日記とか趣味とかサイトとかの話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風の伝説ザナドゥ→お遣い伝説ザナドゥ→金稼ぎ伝説ザナドゥときて、最終的に迷宮伝説ザナドゥですか
ラストダンジョンは本当に長かった
全31階、突破(ボス戦除く)まで約二時間かかった
これまではお遣いとはいえ、人々との会話といった、ストーリー展開があったけれど、二時間も延々とぐるぐる回されてちゃ気が滅入る
駄目な点も色々あったけど、基本的には面白かった
でも75点くらいかな
佳作
※19:16
そういや、セブンスドラゴンには獣耳のキャラが各職に一名ずついる
青プリンセス(通称鬱姫)もそうなんだが、今日発売のファミ通曰く
「男は小さく尖った耳、女は動物のような大きな耳」らしい
そしてついでにルシェという亜人設定
まあ、目立たないから自分の中では普通の人間ということにしておきますよ
本スレではヒーラー入れない派が多数っぽいから、ヒーラーを抜くかもしれない
でも、薬に金をかけるプレイは好きじゃないからヒーラーは多分入れる
※※22:29
桜蘭高校ホスト部がDSでゲーム化か
未だに内容を知らないんだが、ホストを目指す部活してる連中の話という認識で良いんだろうか?
ストーリーの項を見た
女が男装……だと……?
というか、これが女だと……?
※※※
積みゲーの項にデータを書き加えた
ジャンル分けもし直した
積みゲー認定を一本減らした
年内50本以下も可能だろうけど、そこまでがっついて崩すものじゃないと思うからやめる
ってか、去年は中古を買い漁った結果のこの積みゲー本数だから、今年は減っていくよな……?
でも今年は去年に比べて新作で欲しいのが多いから、去年と変わらない気もする……
今はカービィ64崩し中、明日には崩せる
カービィが終わったらFRAGILEまでは大人しく試験勉強とかしておく
ラストダンジョンは本当に長かった
全31階、突破(ボス戦除く)まで約二時間かかった
これまではお遣いとはいえ、人々との会話といった、ストーリー展開があったけれど、二時間も延々とぐるぐる回されてちゃ気が滅入る
駄目な点も色々あったけど、基本的には面白かった
でも75点くらいかな
佳作
※19:16
そういや、セブンスドラゴンには獣耳のキャラが各職に一名ずついる
青プリンセス(通称鬱姫)もそうなんだが、今日発売のファミ通曰く
「男は小さく尖った耳、女は動物のような大きな耳」らしい
そしてついでにルシェという亜人設定
まあ、目立たないから自分の中では普通の人間ということにしておきますよ
本スレではヒーラー入れない派が多数っぽいから、ヒーラーを抜くかもしれない
でも、薬に金をかけるプレイは好きじゃないからヒーラーは多分入れる
※※22:29
桜蘭高校ホスト部がDSでゲーム化か
ストーリーの項を見た
女が男装……だと……?
というか、これが女だと……?
※※※
積みゲーの項にデータを書き加えた
ジャンル分けもし直した
積みゲー認定を一本減らした
年内50本以下も可能だろうけど、そこまでがっついて崩すものじゃないと思うからやめる
ってか、去年は中古を買い漁った結果のこの積みゲー本数だから、今年は減っていくよな……?
でも今年は去年に比べて新作で欲しいのが多いから、去年と変わらない気もする……
今はカービィ64崩し中、明日には崩せる
カービィが終わったらFRAGILEまでは大人しく試験勉強とかしておく
PR
以前「お遣い伝説ザナドゥ」と揶揄した風の伝説ザナドゥだが、現在九章で、今度は「金集め伝説ザナドゥ」の様相を呈してきた
というのも、七章と八章の二章連続で大金を用意させられるイベントが出てくる(七章のは後に返金)のだが、装備品も能力がDB並にインフレを起こすのと同様の勢いで値段が跳ね上がるので、こっちにも金をかけなければいけない
ということで、雑魚相手に上下☆運動
……洒落じゃなく、マジで上と下を適当な間隔で押しっ放しにするだけ
七章は敵がバラバラだったんでそれが出来なかったんだけど、八章では絶好の稼ぎポイント(主に指の負担的に)があったから上下運動を……
因みに俺が大好きなイースI&IIでも、経験値稼ぎをするときに上下運動ないし左右運動をすることがある
ただザナドゥは、イースと違って倒した後にちょっと間をおいて出現する金を回収する手間もかかる上、出現数も必要撃破数も移動スピードも多いので、GCコンでやってるとあの小さい十字キーが故に指が……
後、もう一つの問題が回復薬
現在購入できるのは、一個で体力を1000回復できるプロテアというアイテム
アイテム系は99個まで持てるのだが……
この記事を昨日深夜に書いた時点で現在の最大HPが4万強
結局、ボス戦に至るまでに8万強に跳ね上がった
そして九章現在で20万強
プロテアを装備していると、HPが0になった瞬間、自動で全回復するのだが、落とし穴がある
一回HPが0になると、HPが全回復するまでプロテアが消費されるのだ……
因みに、これの上位版である全回復機能付きのエリクサーは終章でしか売っておらず、しかもプロテアの100ジェムの500倍の500000ジェム(販売アイテム最高額は装備品系の800000)
現在の手持ちのエリクサー数が5個
ボス戦では装備品を万全の状態にしても、HPがガリガリ削られていくので(主にボス戦前の横スクロールアクションステージでの雑魚に)、現在プロテア99個では非常に厳しい状態
九章で死にまくった結果(HP回復量に応じて最大HPが上がるシステム。死亡ペナルティ無し)、最大HPが50万近くまで跳ね上がったので、ガリガリ削られるといっても脅威でなくなった
表示桁数的に最大HPは999999だと思うが、最大HPを1.1倍するアイテムが9個あるし、終章で売ってるので、999999にするのは余裕
エリクサーさえちゃんと残しておけば、ラスボスも余裕だろう
というか、7章で既にエリクサー消費モードに移行した
八章はなんとかエリクサーを使用しないで済んだが、九章と十章を残りのエリクサーで乗り越えられなければ詰む……\(^o^)/
このゲーム、回復したHP量に応じて最大HPが上昇するゲームなので、死亡(ペナルティ無し)→復活を繰り返すと物凄い勢いでHPが上昇していく
八章で稼ぎまくった約40万ジェムで、鎧・盾それぞれの最上位品で一番安かった盾すら買えなかったし、盾と鎧の最上位品を揃えても、熟練度が足りない(しかも、上げようとしても雑魚の攻撃力が高すぎてすぐに倒される)ので、中々進まない
しかも、九章に来て遂にお遣い伝説ザナドゥ(苦笑)が復活してしまったのでもう嫌だ……
今回は大して時間は食わないんだけど、やはり無意味な単調作業は不快
(具体的には、四つある神殿の入り口に各二つずつ存在する石像計八つを同じ向きに揃え、揃えた方向にある神殿の中に入ってボス戦×4回)
八章クリア時点のプレイ時間が14時間弱
攻略サイトを見まくってるので、やや早め
一章一時間半くらいのペースか
後四、五時間もあればクリアできるな、この調子なら
これが終わったらカービィ64をFRAGILE購入までに崩したい
その後は
FRAGILE→風の伝説ザナドゥ2→(何か)→セブンスドラゴン→(何か)→朧村正&七魂クロニクルオブダンジョンメーカー(通学中にプレイ)
春休みには弁慶外伝とヘラクレスの栄光4でもやろうかしらん
というのも、七章と八章の二章連続で大金を用意させられるイベントが出てくる(七章のは後に返金)のだが、装備品も能力がDB並にインフレを起こすのと同様の勢いで値段が跳ね上がるので、こっちにも金をかけなければいけない
ということで、雑魚相手に上下☆運動
……洒落じゃなく、マジで上と下を適当な間隔で押しっ放しにするだけ
七章は敵がバラバラだったんでそれが出来なかったんだけど、八章では絶好の稼ぎポイント(主に指の負担的に)があったから上下運動を……
因みに俺が大好きなイースI&IIでも、経験値稼ぎをするときに上下運動ないし左右運動をすることがある
ただザナドゥは、イースと違って倒した後にちょっと間をおいて出現する金を回収する手間もかかる上、出現数も必要撃破数も移動スピードも多いので、GCコンでやってるとあの小さい十字キーが故に指が……
現在購入できるのは、一個で体力を1000回復できるプロテアというアイテム
アイテム系は99個まで持てるのだが……
この記事を昨日深夜に書いた時点で現在の最大HPが4万強
結局、ボス戦に至るまでに8万強に跳ね上がった
そして九章現在で20万強
プロテアを装備していると、HPが0になった瞬間、自動で全回復するのだが、落とし穴がある
一回HPが0になると、HPが全回復するまでプロテアが消費されるのだ……
因みに、これの上位版である全回復機能付きのエリクサーは終章でしか売っておらず、しかもプロテアの100ジェムの500倍の500000ジェム(販売アイテム最高額は装備品系の800000)
現在の手持ちのエリクサー数が5個
ボス戦では装備品を万全の状態にしても、HPがガリガリ削られていくので(主にボス戦前の横スクロールアクションステージでの雑魚に)、現在プロテア99個では非常に厳しい状態
九章で死にまくった結果(HP回復量に応じて最大HPが上がるシステム。死亡ペナルティ無し)、最大HPが50万近くまで跳ね上がったので、ガリガリ削られるといっても脅威でなくなった
表示桁数的に最大HPは999999だと思うが、最大HPを1.1倍するアイテムが9個あるし、終章で売ってるので、999999にするのは余裕
エリクサーさえちゃんと残しておけば、ラスボスも余裕だろう
八章はなんとかエリクサーを使用しないで済んだが、九章と十章を残りのエリクサーで乗り越えられなければ詰む……\(^o^)/
このゲーム、回復したHP量に応じて最大HPが上昇するゲームなので、死亡(ペナルティ無し)→復活を繰り返すと物凄い勢いでHPが上昇していく
八章で稼ぎまくった約40万ジェムで、鎧・盾それぞれの最上位品で一番安かった盾すら買えなかったし、盾と鎧の最上位品を揃えても、熟練度が足りない(しかも、上げようとしても雑魚の攻撃力が高すぎてすぐに倒される)ので、中々進まない
しかも、九章に来て遂にお遣い伝説ザナドゥ(苦笑)が復活してしまったのでもう嫌だ……
今回は大して時間は食わないんだけど、やはり無意味な単調作業は不快
(具体的には、四つある神殿の入り口に各二つずつ存在する石像計八つを同じ向きに揃え、揃えた方向にある神殿の中に入ってボス戦×4回)
八章クリア時点のプレイ時間が14時間弱
攻略サイトを見まくってるので、やや早め
一章一時間半くらいのペースか
後四、五時間もあればクリアできるな、この調子なら
これが終わったらカービィ64をFRAGILE購入までに崩したい
その後は
FRAGILE→風の伝説ザナドゥ2→(何か)→セブンスドラゴン→(何か)→朧村正&七魂クロニクルオブダンジョンメーカー(通学中にプレイ)
春休みには弁慶外伝とヘラクレスの栄光4でもやろうかしらん
なんで明日から大学が始まるという日にこんな時間まで起きてるのかといえば、レポートをTeXで書いてるときに表の作り方に行き詰まって、解決策を調べるのに30分も浪費するという愚行を犯したからで御座います
そのレポートは未だ終わってません、本当に(ry
まあその話は置いておいて、ゲームの話をば
冬休みに崩したゲームは三本、それらについて語っていく
・モンスターワールドIV
まあ正直、正統派過ぎる上にリーチが短くて微妙だったけど(基本的に、敵と接触することによってダメージを受け、且つ主人公のリーチの短いACTは嫌い)最後はほんわかして終わったからまあ良いかな
個人的に特に思い入れは無い
・スーパーマリオブラザーズ
無限1UPさえできれば苦労もしなかっただろうに……
ハンマーブロスは最早トラウマ、あんな奴二度と見たくない
これが世界で最も売れたゲームだと思うと感慨深いものがあったね
積みゲー本数が30本以下になったら2と3とUSAを買うつもり
因みに3は、いつも笛×3でワールド8へ行ってフルボッコにされてばっかりだったので良いイメージが全然ありません
・ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ドラゴンスレイヤーっていうのはシリーズとして幾つも作られて、しかもそれらが全部全然違うゲームで、更にその全然違うゲーム達がそれぞれシリーズ化するという、なんとも不思議なシリーズですが、これはドラゴンスレイヤーシリーズの第六作にあたる
他に第八作の風の伝説ザナドゥ、英雄伝説シリーズの三期目に当たる空の軌跡シリーズを持っている
ドラゴンスレイヤーシリーズ五作目のソーサリアンと、七作目のロードモナークがVCで配信されている
まあこのゲームは……すげえ微妙だった
とりあえず良いところを挙げていく
シンボルエンカウントなんだが、アイテムを使わないと相手が見れないっていうのは面白かった
そして、なんといってもオートモードの快適さは異常
各キャラについて回復アイテム・回復魔法・戦闘用魔法それぞれについて使用・不使用を決められ、目まぐるしく進行していく様は圧巻
魔法はレベルアップで覚えるのではなく、賢者から教えて貰うっていうのは初めてだったな
各人が自由に七個持てるんだけど、内容説明が無いから、攻略サイトでも見ないと内容が判別できない(ry
移動スピードが速いのも良い
あーあと、クリアした地方からは敵がいなくなって、エンカウントしなくなるっていう演出は面白かった
面白かったと言えば、最大HPと最大MPの上昇量が、それぞれ強さ(攻撃力)×2、賢さとなってるのには笑った
つまるところ、ガンガン伸びていくのよね
因みに、強さというパラメータはほぼ無意味です
一番強いキャラでも、最強の武器の1/10にも満たないもんな……
防御力は完全に防具依存
駄目だったところ
魔法の消費MPが尋常じゃない
回復魔法は、10回復するのにMP1の割合(ラスボス戦で、主人公が大体最大HP3000強の最大MP1500弱)
ベホマなんてMP7だぞ、なめてんのか?
あと、ルーラに当たる呪文の消費MPが125
無料回復所が沢山あるとはいえ、このバランスは勘弁して欲しかった
あああと、これは風の伝説ザナドゥにも関係あるんだけど、当時の日本ファルコムは何か役所に恨みでもあったのかw
両作共に、ウザく描かれていて笑った
……なんかいつの間にか長くなってるけど、これは正直微妙だった
二作目も配信されたら買うけど、所詮コマンド式の普通のRPGなんだよなあ
確かにコマンド式RPGは好きなんだが、基本的にこのゲームは難易度が低いから、オートに任せっぱなしで良いし、それ以外の部分も大して難しくないし……面倒だから攻略サイト見っ放しだったけど
そのレポートは未だ終わってません、本当に(ry
まあその話は置いておいて、ゲームの話をば
冬休みに崩したゲームは三本、それらについて語っていく
・モンスターワールドIV
まあ正直、正統派過ぎる上にリーチが短くて微妙だったけど(基本的に、敵と接触することによってダメージを受け、且つ主人公のリーチの短いACTは嫌い)最後はほんわかして終わったからまあ良いかな
個人的に特に思い入れは無い
・スーパーマリオブラザーズ
無限1UPさえできれば苦労もしなかっただろうに……
ハンマーブロスは最早トラウマ、あんな奴二度と見たくない
これが世界で最も売れたゲームだと思うと感慨深いものがあったね
積みゲー本数が30本以下になったら2と3とUSAを買うつもり
因みに3は、いつも笛×3でワールド8へ行ってフルボッコにされてばっかりだったので良いイメージが全然ありません
・ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ドラゴンスレイヤーっていうのはシリーズとして幾つも作られて、しかもそれらが全部全然違うゲームで、更にその全然違うゲーム達がそれぞれシリーズ化するという、なんとも不思議なシリーズですが、これはドラゴンスレイヤーシリーズの第六作にあたる
他に第八作の風の伝説ザナドゥ、英雄伝説シリーズの三期目に当たる空の軌跡シリーズを持っている
ドラゴンスレイヤーシリーズ五作目のソーサリアンと、七作目のロードモナークがVCで配信されている
まあこのゲームは……すげえ微妙だった
とりあえず良いところを挙げていく
シンボルエンカウントなんだが、アイテムを使わないと相手が見れないっていうのは面白かった
そして、なんといってもオートモードの快適さは異常
各キャラについて回復アイテム・回復魔法・戦闘用魔法それぞれについて使用・不使用を決められ、目まぐるしく進行していく様は圧巻
魔法はレベルアップで覚えるのではなく、賢者から教えて貰うっていうのは初めてだったな
各人が自由に七個持てるんだけど、内容説明が無いから、攻略サイトでも見ないと内容が判別できない(ry
移動スピードが速いのも良い
あーあと、クリアした地方からは敵がいなくなって、エンカウントしなくなるっていう演出は面白かった
面白かったと言えば、最大HPと最大MPの上昇量が、それぞれ強さ(攻撃力)×2、賢さとなってるのには笑った
つまるところ、ガンガン伸びていくのよね
因みに、強さというパラメータはほぼ無意味です
一番強いキャラでも、最強の武器の1/10にも満たないもんな……
防御力は完全に防具依存
駄目だったところ
魔法の消費MPが尋常じゃない
回復魔法は、10回復するのにMP1の割合(ラスボス戦で、主人公が大体最大HP3000強の最大MP1500弱)
ベホマなんてMP7だぞ、なめてんのか?
あと、ルーラに当たる呪文の消費MPが125
無料回復所が沢山あるとはいえ、このバランスは勘弁して欲しかった
あああと、これは風の伝説ザナドゥにも関係あるんだけど、当時の日本ファルコムは何か役所に恨みでもあったのかw
両作共に、ウザく描かれていて笑った
……なんかいつの間にか長くなってるけど、これは正直微妙だった
二作目も配信されたら買うけど、所詮コマンド式の普通のRPGなんだよなあ
確かにコマンド式RPGは好きなんだが、基本的にこのゲームは難易度が低いから、オートに任せっぱなしで良いし、それ以外の部分も大して難しくないし……面倒だから攻略サイト見っ放しだったけど
風の伝説ザナドゥ、というゲームを今プレイしている
先程、全十二章の内の四章目をクリアしたところなんだが……
テ ラ お つ か い ゲ ー
ネタバレ? 何それ美味しいの? 覚悟で言おう
まず初めに言わなければならないのは、このゲームが俯瞰式であること、まあポケモンみたいなもの
(ただしボス戦だけはサイドビュー)
序章から始まるので、四章目は三章な訳だが、三章のステージは雪山である
ええ、雪山です、山です
険しい山です、階段だか梯子だか良く分からない物が沢山設置されてあります
広大とは言えないまでも、階段だか梯子だかのせいで、幾層にもなる(攻略サイトのネ申MAPで数えたところ六層)構造であるが故、分かり難い訳ではないが(初見では迷うこと必至であるが、後述の某イベントをこなしてる間に嫌でも理解する)非常に面倒臭くなっているマップで、山のあちこちに設置された台座六ヶ所に、山のとある場所にある洞窟からプリズムを持って行って設置しては洞窟に戻ってプリズムを持って、また置きに行ってプリズムを取りに戻って……
開 発 者 出 て 来 い(ry
因みにその頃、村と洞窟の往復も二回くらいある
その村と洞窟は、マップを見た限りでは一件近そうに見えるが、実際は階段ないし梯子が無い為に遠回りをさせられる為、事実上、その村から最も遠い場所となる
マ ジ で 開 発 者 出 て 来 い(ry
発狂しそうになった
せめてね、その六個の物が全然違う物だったら良いよ
そして連続していない、或いは複数の目的を用意(わらしべ長者式は可)していればいい
因みに二章で、村と城を二往復半くらいさせられたときも発狂しかけt(ry
徐々に距離が延びてるのが怖いです……
さっさかクリアしたい身としては苦行でしかない
唯一の救いは、尋常ならざる移動速度
ポケモンで言えば、常にマッハ自転車の七、八割くらいのスピードで走れると思ってくれて良い
この移動速度のおかげで、とりあえずプレイ時間はそんなに長くならないで済んでいる(まあ、ぶっちゃけ各章はそんなにボリュームが無いんだけど)
ああでも、プリズム設置イベントは攻略サイト曰く、回避策があったみたい
まあそれでもそれなりの労力がかかるから、さして楽になる訳でもないが……半分にはなるけど
システムは凄く面白くて、というかイースが凄く好きだったから、イースみたいな感じの戦闘で凄く楽しんでるんだが、お遣いっぷりが半端無くて本当に萎える
普段はお遣いゲーという評判は大して気にしないのに……今度から身構えてしまいそう
先程、全十二章の内の四章目をクリアしたところなんだが……
テ ラ お つ か い ゲ ー
ネタバレ? 何それ美味しいの? 覚悟で言おう
まず初めに言わなければならないのは、このゲームが俯瞰式であること、まあポケモンみたいなもの
(ただしボス戦だけはサイドビュー)
序章から始まるので、四章目は三章な訳だが、三章のステージは雪山である
ええ、雪山です、山です
険しい山です、階段だか梯子だか良く分からない物が沢山設置されてあります
広大とは言えないまでも、階段だか梯子だかのせいで、幾層にもなる(攻略サイトのネ申MAPで数えたところ六層)構造であるが故、分かり難い訳ではないが(初見では迷うこと必至であるが、後述の某イベントをこなしてる間に嫌でも理解する)非常に面倒臭くなっているマップで、山のあちこちに設置された台座六ヶ所に、山のとある場所にある洞窟からプリズムを持って行って設置しては洞窟に戻ってプリズムを持って、また置きに行ってプリズムを取りに戻って……
開 発 者 出 て 来 い(ry
因みにその頃、村と洞窟の往復も二回くらいある
その村と洞窟は、マップを見た限りでは一件近そうに見えるが、実際は階段ないし梯子が無い為に遠回りをさせられる為、事実上、その村から最も遠い場所となる
マ ジ で 開 発 者 出 て 来 い(ry
発狂しそうになった
せめてね、その六個の物が全然違う物だったら良いよ
そして連続していない、或いは複数の目的を用意(わらしべ長者式は可)していればいい
因みに二章で、村と城を二往復半くらいさせられたときも発狂しかけt(ry
徐々に距離が延びてるのが怖いです……
さっさかクリアしたい身としては苦行でしかない
唯一の救いは、尋常ならざる移動速度
ポケモンで言えば、常にマッハ自転車の七、八割くらいのスピードで走れると思ってくれて良い
この移動速度のおかげで、とりあえずプレイ時間はそんなに長くならないで済んでいる(まあ、ぶっちゃけ各章はそんなにボリュームが無いんだけど)
ああでも、プリズム設置イベントは攻略サイト曰く、回避策があったみたい
まあそれでもそれなりの労力がかかるから、さして楽になる訳でもないが……半分にはなるけど
システムは凄く面白くて、というかイースが凄く好きだったから、イースみたいな感じの戦闘で凄く楽しんでるんだが、お遣いっぷりが半端無くて本当に萎える
普段はお遣いゲーという評判は大して気にしないのに……今度から身構えてしまいそう
※12/29にモンスターワールドIVをクリアした為更新
間違い訂正
さてさて、鬱を脱却したし、長期休暇中なんてこれといって書くことも無いし、いっちゃいますよ
まず、現在の積みゲー状況と、今年購入したソフトの一覧から
(※09/01/17にミスが発覚したので修正)
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
・未プレイ(未セーブ)
風の伝説ザナドゥ
英雄伝説空の軌跡SC
英雄伝説空の軌跡3rd
エイリアンソルジャー
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
ブレスオブファイア3(PSP)
ヘラクレスの栄光4
ロックマンゼクスアドベント
ドラゴンクエストVIII
ロックマンゼクス
バテン・カイトスII
弁慶外伝
・序盤
オーバーターン
WING ISLAND
わくぷよダンジョン決定盤
ブームブロックス
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ブロックブレイカーデラックス
世界はあたしでまわってる
クロノトリガー
罪と罰
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
ブレスオブファイア2 ~使命の子~(SFC)
ダイナブラザーズ
高速カードバトル カードヒーロー
オプーナ
カービィのエアライド
スーパーマリオサンシャイン
数陣タイセン
バテン・カイトス
・中盤
スーパーマリオブラザーズ
星のカービィ64
ダンジョンメーカー 小さな勇者と魔法のシャベル
ファミリースキー
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ロックマンゼロ3
不思議のダンジョン2 風来のシレン
太鼓の達人DS
ガチャフォース
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
ポケモンコロシアム
F-ZERO GX
・終盤
救急救命カドゥケウス2
イレギュラーハンターX
小さな王様と約束の国 FFCC
降魔霊符伝イヅナ
カドゥケウス NewBlood
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
ポケットモンスター リーフグリーン
ブレスオブファイア2~使命の子~(GBA)
・通常クリア後
注文しようぜ!俺たちの世界
英雄伝説空の軌跡FC
クロニクルオブダンジョンメーカー2
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
カドゥケウスZ 2つの超執刀
すばらしきこのせかい
年内購入ソフト一覧
・54本
ガンスターヒーローズ
モンスターワールドIV
カドゥケウス NewBlood
大乱闘スマッシュブラザーズX
世界樹の迷宮II
ソーマブリンガー
数陣タイセン
The 麻雀
絶叫戦士!サケブレイン
オプーナ
小さな王様と約束の国 FFCC
ロックマンゼロ3
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
高速カードバトル カードヒーロー
イレギュラーハンターX
Elite Beat Agents
ロックマンゼクス
ドラゴンクエスト4
逆転裁判3
逆転裁判4
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドランクエスト8
ロックマンゼクスアドベント
クロノトリガー
星のカービィ64
ヘラクレスの栄光4
スーパーマリオブラザーズ
みんなでパズループ
クロニクルオブダンジョンメーカー2
わくぷよダンジョン決定盤
プロ野球チームをつくろう!
ブシドーブレード
世界はあたしでまわってる
ぷよぷよ!Wii
ブロックブレイカーデラックス
ブレスオブファイア3(PSP)
大合奏!バンドブラザーズDX
ファミリースキー
ブームブロックス
英雄伝説 空の軌跡3rd(後に三本パックを買う為売却、未カウント)
リズム天国ゴールド
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
救急救命カドゥケウス2
クイズマジックアカデミーDS
漢検DS2
星のカービィウルトラスーパーデラックス
WING ISLAND
注文しようぜ!俺たちの世界
エイリアンソルジャー
英雄伝説空の軌跡セット(FC・SC・3rd マテリアルminiは未カウント)
風の伝説ザナドゥ
オーバーターン
今期目標は『ACTRPG、ローグライク、SLRPG含むRPG比率半分以下』であったが、残念ながら未達であった
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
しかし、未プレイゲームを除外すると
RPG:17
ACT:11
ローグライク・ACTADV・ACTRPG:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:49(RPG類24本)
となり、一応達成したことになる
来期目標は
・購入本数30本以下
・積みゲー本数55本以下
を目指したいと思う
間違い訂正
さてさて、鬱を脱却したし、長期休暇中なんてこれといって書くことも無いし、いっちゃいますよ
まず、現在の積みゲー状況と、今年購入したソフトの一覧から
(※09/01/17にミスが発覚したので修正)
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
・未プレイ(未セーブ)
風の伝説ザナドゥ
英雄伝説空の軌跡SC
英雄伝説空の軌跡3rd
エイリアンソルジャー
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
ブレスオブファイア3(PSP)
ヘラクレスの栄光4
ロックマンゼクスアドベント
ドラゴンクエストVIII
ロックマンゼクス
バテン・カイトスII
弁慶外伝
・序盤
オーバーターン
WING ISLAND
わくぷよダンジョン決定盤
ブームブロックス
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ブロックブレイカーデラックス
世界はあたしでまわってる
クロノトリガー
罪と罰
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
ブレスオブファイア2 ~使命の子~(SFC)
ダイナブラザーズ
高速カードバトル カードヒーロー
オプーナ
カービィのエアライド
スーパーマリオサンシャイン
数陣タイセン
バテン・カイトス
・中盤
スーパーマリオブラザーズ
星のカービィ64
ダンジョンメーカー 小さな勇者と魔法のシャベル
ファミリースキー
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ロックマンゼロ3
不思議のダンジョン2 風来のシレン
太鼓の達人DS
ガチャフォース
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
ポケモンコロシアム
F-ZERO GX
・終盤
救急救命カドゥケウス2
イレギュラーハンターX
小さな王様と約束の国 FFCC
降魔霊符伝イヅナ
カドゥケウス NewBlood
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
ポケットモンスター リーフグリーン
ブレスオブファイア2~使命の子~(GBA)
・通常クリア後
注文しようぜ!俺たちの世界
英雄伝説空の軌跡FC
クロニクルオブダンジョンメーカー2
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
カドゥケウスZ 2つの超執刀
すばらしきこのせかい
年内購入ソフト一覧
・54本
ガンスターヒーローズ
モンスターワールドIV
カドゥケウス NewBlood
大乱闘スマッシュブラザーズX
世界樹の迷宮II
ソーマブリンガー
数陣タイセン
The 麻雀
絶叫戦士!サケブレイン
オプーナ
小さな王様と約束の国 FFCC
ロックマンゼロ3
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
高速カードバトル カードヒーロー
イレギュラーハンターX
Elite Beat Agents
ロックマンゼクス
ドラゴンクエスト4
逆転裁判3
逆転裁判4
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドランクエスト8
ロックマンゼクスアドベント
クロノトリガー
星のカービィ64
ヘラクレスの栄光4
スーパーマリオブラザーズ
みんなでパズループ
クロニクルオブダンジョンメーカー2
わくぷよダンジョン決定盤
プロ野球チームをつくろう!
ブシドーブレード
世界はあたしでまわってる
ぷよぷよ!Wii
ブロックブレイカーデラックス
ブレスオブファイア3(PSP)
大合奏!バンドブラザーズDX
ファミリースキー
ブームブロックス
英雄伝説 空の軌跡3rd(後に三本パックを買う為売却、未カウント)
リズム天国ゴールド
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
救急救命カドゥケウス2
クイズマジックアカデミーDS
漢検DS2
星のカービィウルトラスーパーデラックス
WING ISLAND
注文しようぜ!俺たちの世界
エイリアンソルジャー
英雄伝説空の軌跡セット(FC・SC・3rd マテリアルminiは未カウント)
風の伝説ザナドゥ
オーバーターン
今期目標は『ACTRPG、ローグライク、SLRPG含むRPG比率半分以下』であったが、残念ながら未達であった
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
しかし、未プレイゲームを除外すると
RPG:17
ACT:11
ローグライク・ACTADV・ACTRPG:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:49(RPG類24本)
となり、一応達成したことになる
来期目標は
・購入本数30本以下
・積みゲー本数55本以下
を目指したいと思う
昨日発売された「注文しようぜ!俺たちの世界」について語る前に、四谷三郎氏について振り返ってみよう
グローバルAエンターテインメントという会社に所属している彼は、第一作のクロニクルオブダンジョンメーカー(以下クロダン)で、一部から注目を浴びる存在となる
それから、ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者(ダンジョンメーカーDS)、クロニクルオブダンジョンメーカーII、世界はあたしでまわってる(以下あたまわる)と、次々とファミ通クロスレビューで殿堂入りを果たす
販売本数が五万に届くかどうかという実績しかない中、高い評価を得られるニッチ向けゲームを出し続けるのが彼である
彼のゲームの特徴は、シンプルなシステムの中に光る独特のシステム、シュールなテキスト、作業ゲー感である
ダンジョンメーカーシリーズは以上の特徴が実に表れていて、陳腐なACTRPG(コマンド式RPG)、テキスト、ダンジョンを作ってモンスターを狩って金を集めてまた深いダンジョンを作って……の繰り返し(+レアドロップ狙い、クエストアイテムドロップ狙い……)
あたまわるはダンジョン作成の手間を省いたが、やはりクエストでドロップを狙ったりということを繰り返させられた
しかし、独特のわがままシステムのおかげで、多少は楽ができるようになった
同じくコマンド式のダンジョンメーカーDSに比べても、テンポを速めてプレイ中のストレスを減らした
クロダンとクロダンIIを比較しても、クロダンに比べればIIではドロップ率が高まったように思うし、ダンジョン作成にかかる手間は大分減った
しかし、幻獣の育成、ネタバレになるので詳細を伏せるが作業量が倍になる悪魔のシステムと、作業ゲーっぷりを高める努力は怠らなかった
彼のゲームと作業ゲー感は、切っても切れない縁にあるといっても過言ではない
兎にも角にも作業ゲーという評価を免れない彼のゲームであるが、今作もその類に漏れず、きっちり作業ゲーである
ただ、大きく変わったのは、ダンジョンを作る手間がほぼゼロになったことと、ストーリーの根幹に関わるクエストが極少数に絞られたこと並びにクエストの重要性の低下(クロダンにおいて、達成する必要のあるクエストは少ないが、達成することで薬や魔法、装備品が充実するのでやらない手は無い)だろう
個人的には食事システムの廃止も挙げたい
彼のゲームは過去四作全てにおいて、食事によるステータスアップシステムがあった
敵を倒し手に入れた食材を料理することによってのみステータスを上げるのだ(あたまわるだけは例外で、レベルの概念もあったし、食事は金が買うものだった)
今作にはこれがないのも、一つの大きな特徴だろう
この変更により、随分取っつき易いゲームになったのではないか
ゲームの流れを説明しよう
クエストを受理し、アドベンチャーサービスにいってダンジョンを生成して貰い、ダンジョンを突破、報酬を受け取って、その報酬を基に更に凄いダンジョンを生成して貰う
この繰り返し
これまで、ダンジョンを作成し終わったり、魔法の本を買い揃えるとほとんど金の使い道がなくなってしまったわけだが、今作はダンジョンに行くにも金が必要なので、そういうことがない
まだ四時間ほどしかプレイしていないから、終盤どうなるかはわからないが、金策に困るほどシビアな条件でも無いので安心だ
もう一つ大きな特徴として、魔法システムがあまり見ないものになっている(全く見ないわけではない。私は、FCの悪魔くんのシステムに似ていると感じている)
まあこれに関しては公式サイトを見てもらうとしよう
今作は過去四作に比べ非常に取っつきやすくなっているので、是非お勧めしたい
あたまわるみたいに買うのが恥ずかしいパッケージでもないだろう!
早く四人目仲間にならんかなあ
グローバルAエンターテインメントという会社に所属している彼は、第一作のクロニクルオブダンジョンメーカー(以下クロダン)で、一部から注目を浴びる存在となる
それから、ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者(ダンジョンメーカーDS)、クロニクルオブダンジョンメーカーII、世界はあたしでまわってる(以下あたまわる)と、次々とファミ通クロスレビューで殿堂入りを果たす
販売本数が五万に届くかどうかという実績しかない中、高い評価を得られるニッチ向けゲームを出し続けるのが彼である
彼のゲームの特徴は、シンプルなシステムの中に光る独特のシステム、シュールなテキスト、作業ゲー感である
ダンジョンメーカーシリーズは以上の特徴が実に表れていて、陳腐なACTRPG(コマンド式RPG)、テキスト、ダンジョンを作ってモンスターを狩って金を集めてまた深いダンジョンを作って……の繰り返し(+レアドロップ狙い、クエストアイテムドロップ狙い……)
あたまわるはダンジョン作成の手間を省いたが、やはりクエストでドロップを狙ったりということを繰り返させられた
しかし、独特のわがままシステムのおかげで、多少は楽ができるようになった
同じくコマンド式のダンジョンメーカーDSに比べても、テンポを速めてプレイ中のストレスを減らした
クロダンとクロダンIIを比較しても、クロダンに比べればIIではドロップ率が高まったように思うし、ダンジョン作成にかかる手間は大分減った
しかし、幻獣の育成、ネタバレになるので詳細を伏せるが作業量が倍になる悪魔のシステムと、作業ゲーっぷりを高める努力は怠らなかった
彼のゲームと作業ゲー感は、切っても切れない縁にあるといっても過言ではない
兎にも角にも作業ゲーという評価を免れない彼のゲームであるが、今作もその類に漏れず、きっちり作業ゲーである
ただ、大きく変わったのは、ダンジョンを作る手間がほぼゼロになったことと、ストーリーの根幹に関わるクエストが極少数に絞られたこと並びにクエストの重要性の低下(クロダンにおいて、達成する必要のあるクエストは少ないが、達成することで薬や魔法、装備品が充実するのでやらない手は無い)だろう
個人的には食事システムの廃止も挙げたい
彼のゲームは過去四作全てにおいて、食事によるステータスアップシステムがあった
敵を倒し手に入れた食材を料理することによってのみステータスを上げるのだ(あたまわるだけは例外で、レベルの概念もあったし、食事は金が買うものだった)
今作にはこれがないのも、一つの大きな特徴だろう
この変更により、随分取っつき易いゲームになったのではないか
ゲームの流れを説明しよう
クエストを受理し、アドベンチャーサービスにいってダンジョンを生成して貰い、ダンジョンを突破、報酬を受け取って、その報酬を基に更に凄いダンジョンを生成して貰う
この繰り返し
これまで、ダンジョンを作成し終わったり、魔法の本を買い揃えるとほとんど金の使い道がなくなってしまったわけだが、今作はダンジョンに行くにも金が必要なので、そういうことがない
まだ四時間ほどしかプレイしていないから、終盤どうなるかはわからないが、金策に困るほどシビアな条件でも無いので安心だ
もう一つ大きな特徴として、魔法システムがあまり見ないものになっている(全く見ないわけではない。私は、FCの悪魔くんのシステムに似ていると感じている)
まあこれに関しては公式サイトを見てもらうとしよう
今作は過去四作に比べ非常に取っつきやすくなっているので、是非お勧めしたい
あたまわるみたいに買うのが恥ずかしいパッケージでもないだろう!
早く四人目仲間にならんかなあ
早稲田祭? 何それ美味しいの?(ry
今日は部誌を渡しがてら(金は勿論頂戴しましたが)QMAをプレイした
受験生ですが何k(ry
結論
ワイヤレスプレイ時のCPUの強さは異常
何が異常って、0点だったのを一回しか確認しなかったくらい異常な強さ
相手(フェニ~ケルベロ辺り)親機でプレイしてたら、ピクシー組まで落ちてしまったくらい(アカデミーモードでは対戦できないが為、クイックモードで新アカを作ってからやったのでピクシースタート)
酷く落ち込んだ
新アカだから暇潰し時間にアニゲランダム3予習もできないし……(時間中にはランダム1すらオープンされなかった)
帰りにゲーム屋へ行ってみた
PSPのブレイブストーリーがあったら買おうかとも思ったが、やはりない
ヤフオクでもあんまり見つからんのよね……いや、ヤフオクでは値段重視してるから悪いんだけど
Wii体験会でプレイして、俺の大きな期待を打ち砕いたWING ISLANDを買ってやろうかとも思ったけど、とりあえず自重しておいた
クロノトリガーもクリアしてないのにクロノクロスを買おうかとも思ったけど(ry
最近ゲーム買いたいっていう欲も収まってきたなあ
プレイ欲も収まってきたけd(ry
今日は部誌を渡しがてら(金は勿論頂戴しましたが)QMAをプレイした
受験生ですが何k(ry
結論
ワイヤレスプレイ時のCPUの強さは異常
何が異常って、0点だったのを一回しか確認しなかったくらい異常な強さ
相手(フェニ~ケルベロ辺り)親機でプレイしてたら、ピクシー組まで落ちてしまったくらい(アカデミーモードでは対戦できないが為、クイックモードで新アカを作ってからやったのでピクシースタート)
酷く落ち込んだ
新アカだから暇潰し時間にアニゲランダム3予習もできないし……(時間中にはランダム1すらオープンされなかった)
帰りにゲーム屋へ行ってみた
PSPのブレイブストーリーがあったら買おうかとも思ったが、やはりない
ヤフオクでもあんまり見つからんのよね……いや、ヤフオクでは値段重視してるから悪いんだけど
Wii体験会でプレイして、俺の大きな期待を打ち砕いたWING ISLANDを買ってやろうかとも思ったけど、とりあえず自重しておいた
クロノトリガーもクリアしてないのにクロノクロスを買おうかとも思ったけど(ry
最近ゲーム買いたいっていう欲も収まってきたなあ
プレイ欲も収まってきたけd(ry


HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
















113本


据置:4
携帯:9
ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH


据置:19
携帯:16
シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC


二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)
・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)