日記とか趣味とかサイトとかの話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒヨドリがブログで書いてたこいこいのFlashゲーで遊ぶこと十数回、遂に勝った
8勝6敗

序盤は五分五分の戦いだったけれど、後半は一気に畳みかけた
最後、三光以上か猪鹿蝶で勝とうとしたらカス1点で終わってしまって残念
※おまけ
友人にやらせてみたら1回でクリアされてしまったorz
18勝4敗

うまいのう
コンスタントに点が取れてるのが良いね、うん
8勝6敗
序盤は五分五分の戦いだったけれど、後半は一気に畳みかけた
最後、三光以上か猪鹿蝶で勝とうとしたらカス1点で終わってしまって残念
※おまけ
友人にやらせてみたら1回でクリアされてしまったorz
18勝4敗
うまいのう
コンスタントに点が取れてるのが良いね、うん
PR
※あくまでルビサファ以後を認めない、金銀までの信者としての立場
ポケモンがいつからつまらなくなったか、と考えたとき、その第一歩は間違いなく金銀のタマゴシステムだったし、決め手はルビサファからの努力値システムの改変だった
つまり、対人戦用ツールとして、ポケモンが発展してきた歴史そのものが、ポケモンをポケモンたらしめていた要素の減衰を意味しているのである
勿論、初代においても良固体値を狙うという行為は行われていたし、努力値というものもある程度は認知されていた
とはいえ、今のように解析されていた訳でもなく、沢山ポケモンを倒せば良い、程度の認識でしかなかったし、固体値をチェックするのも相対比較しかできず、絶対比較することは困難だった
そんな当時においては、ポケモンはまさしく虫取り少年のストーリーであったし、そこを逸脱することはなかった
無論、ミュウプレゼントだとか、全国大会とかの、ポケモン商法のはしりや、対戦用ツールとしての片鱗も有ったのだが、未だ落ち着いていた
金銀になって、様子が一変する
タマゴシステムの登場のせいだ
因みにこのタマゴというのは保育器みたいなもので、ポケモン自身が生み出した物ではないとかいう設定が有った気がするが、まあどうでもいい
あとまあ、アニメのシナリオに絡んだ人が出したノベライズでは、ポケモンは体組織を電気信号に変換できる特殊生物で、あるときポンポンと突然発生した生物であるという設定がある
設定話はともかく、このタマゴシステムは対戦界のポケモンの常識を根底から覆した
勿論、タマゴ技とメタモンの存在だ
初代ではニドラン1000体斬りというテクニック(?)があった
これはつまり、ドーピングを一定量した後にニドランを1000体倒すと努力値が満タンになるというもので、金銀だとアンノーン1500体斬り(ポケルスによって750体に半減する)がある
ニドラン1000体斬りの弱点は、ニドラン1000体分の経験値を取得した上で出場レベルに抑えなければならないという所にあった
その為には、レベルの低いポケモンを捕まえなければならなかったが、野生では下限がある
それをほぼ払拭したのがタマゴシステムだ
タマゴが存在する数多くのポケモンは、皆レベル5からのスタートとなった
更に言えば、固体値比較が格段にやりやすくなった
そして、タマゴ技によって、技マシンの技を複数のポケモンに覚えさせたり、覚える技の数を純粋に増やしたりした
対戦用ツールとしては申し分のない条件が、このときに揃った
タマゴを無数に産ませては孵し、逃がしていく作業
弱いポケモンを沢山捕まえ、良固体値を探す作業より圧倒的に醜いと思うのは俺だけなのだろうか?
そしてこのときは未だ、ジョウト地方を駆け巡る伝説ポケモンとロケット団という、虫取り少年の域を出ない、小規模なお話だった
そしてルビサファへ
努力値システムの改変と性格によって、個性が生まれ、戦術に幅が広まった
そういうと聞こえは良いが、努力値にキャップが存在し、努力値の存在が明示されず、シナリオ進行上戦わなければならない敵を選べず、シナリオ攻略にはマイナスでしかなかった
その点に関して、ゲームで考慮されてはいない
そしてこの頃になると、高固体値のポケモンを産ませる手段が確立して来て、また性格の問題もあり、益々タマゴ作業に拍車がかかっていった
一方で、シナリオ上では海がどうこう陸がどうこうといった、世界規模なお話にまで発展
主人公が世界を救う勇者様の如く
ポケモンボックスやポケモン牧場と行った、ポケモンを補完するツールまで商品価値が生まれ、お話はどんどん肥大化し、ポケモンはポケモンでなくなった
今のポケモンは昔のポケモンとは違う
ポケモンはピカチュウ版で完成され、金銀で頂点に達した
以後は別作品である
ポケモンがいつからつまらなくなったか、と考えたとき、その第一歩は間違いなく金銀のタマゴシステムだったし、決め手はルビサファからの努力値システムの改変だった
つまり、対人戦用ツールとして、ポケモンが発展してきた歴史そのものが、ポケモンをポケモンたらしめていた要素の減衰を意味しているのである
勿論、初代においても良固体値を狙うという行為は行われていたし、努力値というものもある程度は認知されていた
とはいえ、今のように解析されていた訳でもなく、沢山ポケモンを倒せば良い、程度の認識でしかなかったし、固体値をチェックするのも相対比較しかできず、絶対比較することは困難だった
そんな当時においては、ポケモンはまさしく虫取り少年のストーリーであったし、そこを逸脱することはなかった
無論、ミュウプレゼントだとか、全国大会とかの、ポケモン商法のはしりや、対戦用ツールとしての片鱗も有ったのだが、未だ落ち着いていた
金銀になって、様子が一変する
タマゴシステムの登場のせいだ
因みにこのタマゴというのは保育器みたいなもので、ポケモン自身が生み出した物ではないとかいう設定が有った気がするが、まあどうでもいい
あとまあ、アニメのシナリオに絡んだ人が出したノベライズでは、ポケモンは体組織を電気信号に変換できる特殊生物で、あるときポンポンと突然発生した生物であるという設定がある
設定話はともかく、このタマゴシステムは対戦界のポケモンの常識を根底から覆した
勿論、タマゴ技とメタモンの存在だ
初代ではニドラン1000体斬りというテクニック(?)があった
これはつまり、ドーピングを一定量した後にニドランを1000体倒すと努力値が満タンになるというもので、金銀だとアンノーン1500体斬り(ポケルスによって750体に半減する)がある
ニドラン1000体斬りの弱点は、ニドラン1000体分の経験値を取得した上で出場レベルに抑えなければならないという所にあった
その為には、レベルの低いポケモンを捕まえなければならなかったが、野生では下限がある
それをほぼ払拭したのがタマゴシステムだ
タマゴが存在する数多くのポケモンは、皆レベル5からのスタートとなった
更に言えば、固体値比較が格段にやりやすくなった
そして、タマゴ技によって、技マシンの技を複数のポケモンに覚えさせたり、覚える技の数を純粋に増やしたりした
対戦用ツールとしては申し分のない条件が、このときに揃った
タマゴを無数に産ませては孵し、逃がしていく作業
弱いポケモンを沢山捕まえ、良固体値を探す作業より圧倒的に醜いと思うのは俺だけなのだろうか?
そしてこのときは未だ、ジョウト地方を駆け巡る伝説ポケモンとロケット団という、虫取り少年の域を出ない、小規模なお話だった
そしてルビサファへ
努力値システムの改変と性格によって、個性が生まれ、戦術に幅が広まった
そういうと聞こえは良いが、努力値にキャップが存在し、努力値の存在が明示されず、シナリオ進行上戦わなければならない敵を選べず、シナリオ攻略にはマイナスでしかなかった
その点に関して、ゲームで考慮されてはいない
そしてこの頃になると、高固体値のポケモンを産ませる手段が確立して来て、また性格の問題もあり、益々タマゴ作業に拍車がかかっていった
一方で、シナリオ上では海がどうこう陸がどうこうといった、世界規模なお話にまで発展
主人公が世界を救う勇者様の如く
ポケモンボックスやポケモン牧場と行った、ポケモンを補完するツールまで商品価値が生まれ、お話はどんどん肥大化し、ポケモンはポケモンでなくなった
今のポケモンは昔のポケモンとは違う
ポケモンはピカチュウ版で完成され、金銀で頂点に達した
以後は別作品である
七月総括を書かない間に、7月に買ったソフトと8月に買ったソフトの区別がつかなくなってしまったので、仕方なく合同という形に
べ、別に他に書きたい記事が沢山あるわけじゃないんだからね、勘違いしないでよねっ!
だってねえ、これ書いてるのは2日後だし
七・八月に買ったのは以下の10本
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
ソーサリーブレイド
魂斗羅ReBirth
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
BIT.TRIP CORE
コロリンパ2
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
たまらん
崩したのは0本
どう考えても、FF1~3を今すぐやるわけでもないのに衝動買いした結果なので敢えて何も言わない
因みに9月は7日時点で2本崩してる、やったね(棒読
>世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
DS版リメイク
主題歌が良い
ただ、主題歌CDで主人公の声優版がおまけってのはどうかと思うよ、確かに下手だけど
>ソーサリーブレイド
図鑑コンプとか武器の強化とかだらだらやりたかったり、古き良きなコマンド式RPGをやりたい人にお勧めの一品
反対に、美麗なグラフィックとか、重厚なストーリー、荘厳な音楽etcなのがないとRPGじゃねえっ!! っていう甘ったれた連中にはお勧めしない
色々あって途中で放棄してるけど、これは近々やる予定、ほんと面白い
配信当初に買っておけば良かったと後悔させられたくらい
>魂斗羅ReBirth
MU・ZU・I
被弾=死の横スクロール(縦にもスクロールするけど)なシューティングアクションの決定版なシリーズ(だと思う)の1本
単なるシューティングアクションだったら、俺はガンスターヒーローズとかロックマンXの方が好きだし知名度もそっちの方が高いけど、っていうか被弾=アウトってのが俺は気にくわないが
まあ、ハードコアな風貌でシュールっていう意味ではこれに軍配が上がる
イージー・ノーマル・ハード・ナイトメアがあって、ハードで挫折
因みに、ノーマルをクリアしたときは、友人に手伝って貰った
このゲーム、最大残機数が7なのだが、2人プレイだとなんと7×2機になる
超お得ですよねー、ほんと、これでハードもクリアできたら良いのに
詳しい説明は俺のこのゲームの思い入れの無さから省くとして、まあマゾゲーマー頑張れ
ナイトメアまでやってもご褒美はないが、イージーからハードまではキャラが1体ずつ解放される
イージークリアで解放されるツグミン可愛いよツグミン、アンドロイドだけど
あれ、ロボットかな? どうでも良いけど
>光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
面白いよ、面白いんだ
でもな、頭を使う割にただ傍観してる場面が多いし、なんだかんだであんまり進んでない
基本的に追加配信コンテンツが楽するようなので、あんまり買ってない
追加マップだけは買い揃えた
とりあえず、処理落ちだけどうにかしろと言いたい
>BIT.TRIP CORE
前作の悪いところはそのままに、良いところも怪しくして帰ってきたBIT.TRIPシリーズ第2作
改善点と言えば、左下にステージの進行状況が示されるようになったことと、スカ≠アウトとは限らなくなったことくらい
まあ、スカ≒アウトだけど、2%くらいは複数回打つチャンスがあったりする
2面で放置中、とりあえずボスまでは拝んだけど心が折れた
>コロリンパ2
前作がとても面白かったので超期待してたのに思いっきり裏切られた
なんでこんな挙動になったし
何故か存在するビー玉の吸着力に驚きを禁じ得ない
かと思って能力エディット球を使ってみたら、最高能力が上がりまくってるし
上級コースで使いこなせねえ
とりあえず、部屋も片付いてバランスボードも引っ張り出せる状況だから近々とっとと終わらせよう
>ファイナルファンタジー
>ファイナルファンタジーII
>ファイナルファンタジーIII
やってません
>たまらん
「PSPのHgとかたまらんとか面白そうだけど、やっぱりコロリンパみたいにWiiリモコン使ってジャイロセンサーで操作した方が面白いよね! 海外版、早く日本に移植されないかなぁ……」
と思ったのは去年か一昨年か
実際出て、買ってやってみたら、パッドで操作できる限界が至極残念極まりない上限値だったので、あんまりWiiリモコンの意味が無かった
ギミックが多すぎて、そしてコロリンパほど直球の分かり易いものではなくて、説明書に羅列されたギミックを一々覚える作業に勤しみつつ進め……てました
まあ忘れた頃に再開するんじゃないでしょうか、コロリンパ2よりはイライラしないし
先月、7・8月で2本とか言ってた俺はどこのどいつなんだろう
まあ、VCとWiiWareがほとんどなんだけど
とりあえず今の予定は
・FOREVER BLUE2
・罪と罰2
・ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター(エグゼ1のリメイク?)
・大神
あたりか
11月までに出るだろうVCAのクエスターを買うかもしれない
影の塔は気にはなってるけど多分スルー、新品で発売日買いする程は気にならない
今年のTGSは未だに見たいソフトが全然浮上してこないので恐らく行かない
ダンボール戦機は来年に延期してしまった
後他に何かあったかな……箱○買うかもしれないな、更なる新基盤を待たずに
DSiも来年3月までに買う
べ、別に他に書きたい記事が沢山あるわけじゃないんだからね、勘違いしないでよねっ!
だってねえ、これ書いてるのは2日後だし
七・八月に買ったのは以下の10本
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
ソーサリーブレイド
魂斗羅ReBirth
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
BIT.TRIP CORE
コロリンパ2
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
たまらん
崩したのは0本
どう考えても、FF1~3を今すぐやるわけでもないのに衝動買いした結果なので敢えて何も言わない
因みに9月は7日時点で2本崩してる、やったね(棒読
>世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
DS版リメイク
主題歌が良い
ただ、主題歌CDで主人公の声優版がおまけってのはどうかと思うよ、確かに下手だけど
>ソーサリーブレイド
図鑑コンプとか武器の強化とかだらだらやりたかったり、古き良きなコマンド式RPGをやりたい人にお勧めの一品
反対に、美麗なグラフィックとか、重厚なストーリー、荘厳な音楽etcなのがないとRPGじゃねえっ!! っていう甘ったれた連中にはお勧めしない
色々あって途中で放棄してるけど、これは近々やる予定、ほんと面白い
配信当初に買っておけば良かったと後悔させられたくらい
>魂斗羅ReBirth
MU・ZU・I
被弾=死の横スクロール(縦にもスクロールするけど)なシューティングアクションの決定版なシリーズ(だと思う)の1本
単なるシューティングアクションだったら、俺はガンスターヒーローズとかロックマンXの方が好きだし知名度もそっちの方が高いけど、っていうか被弾=アウトってのが俺は気にくわないが
まあ、ハードコアな風貌でシュールっていう意味ではこれに軍配が上がる
イージー・ノーマル・ハード・ナイトメアがあって、ハードで挫折
因みに、ノーマルをクリアしたときは、友人に手伝って貰った
このゲーム、最大残機数が7なのだが、2人プレイだとなんと7×2機になる
超お得ですよねー、ほんと、これでハードもクリアできたら良いのに
詳しい説明は俺のこのゲームの思い入れの無さから省くとして、まあマゾゲーマー頑張れ
ナイトメアまでやってもご褒美はないが、イージーからハードまではキャラが1体ずつ解放される
イージークリアで解放されるツグミン可愛いよツグミン、アンドロイドだけど
あれ、ロボットかな? どうでも良いけど
>光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
面白いよ、面白いんだ
でもな、頭を使う割にただ傍観してる場面が多いし、なんだかんだであんまり進んでない
基本的に追加配信コンテンツが楽するようなので、あんまり買ってない
追加マップだけは買い揃えた
とりあえず、処理落ちだけどうにかしろと言いたい
>BIT.TRIP CORE
前作の悪いところはそのままに、良いところも怪しくして帰ってきたBIT.TRIPシリーズ第2作
改善点と言えば、左下にステージの進行状況が示されるようになったことと、スカ≠アウトとは限らなくなったことくらい
まあ、スカ≒アウトだけど、2%くらいは複数回打つチャンスがあったりする
2面で放置中、とりあえずボスまでは拝んだけど心が折れた
>コロリンパ2
前作がとても面白かったので超期待してたのに思いっきり裏切られた
なんでこんな挙動になったし
何故か存在するビー玉の吸着力に驚きを禁じ得ない
かと思って能力エディット球を使ってみたら、最高能力が上がりまくってるし
上級コースで使いこなせねえ
とりあえず、部屋も片付いてバランスボードも引っ張り出せる状況だから近々とっとと終わらせよう
>ファイナルファンタジー
>ファイナルファンタジーII
>ファイナルファンタジーIII
やってません
>たまらん
「PSPのHgとかたまらんとか面白そうだけど、やっぱりコロリンパみたいにWiiリモコン使ってジャイロセンサーで操作した方が面白いよね! 海外版、早く日本に移植されないかなぁ……」
と思ったのは去年か一昨年か
実際出て、買ってやってみたら、パッドで操作できる限界が至極残念極まりない上限値だったので、あんまりWiiリモコンの意味が無かった
ギミックが多すぎて、そしてコロリンパほど直球の分かり易いものではなくて、説明書に羅列されたギミックを一々覚える作業に勤しみつつ進め……てました
まあ忘れた頃に再開するんじゃないでしょうか、コロリンパ2よりはイライラしないし
先月、7・8月で2本とか言ってた俺はどこのどいつなんだろう
まあ、VCとWiiWareがほとんどなんだけど
とりあえず今の予定は
・FOREVER BLUE2
・罪と罰2
・ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター(エグゼ1のリメイク?)
・大神
あたりか
11月までに出るだろうVCAのクエスターを買うかもしれない
影の塔は気にはなってるけど多分スルー、新品で発売日買いする程は気にならない
今年のTGSは未だに見たいソフトが全然浮上してこないので恐らく行かない
ダンボール戦機は来年に延期してしまった
後他に何かあったかな……箱○買うかもしれないな、更なる新基盤を待たずに
DSiも来年3月までに買う
六月に買ったゲームは以下の五本
タクトオブマジック
王だぁ!
ソニックと秘密のリング
乱戦!ポケモンスクランブル
Wii Sports Resort
六月に崩したゲームは以下の一本
ウエーブレース64
今月もまた酷い一月だったな……
>タクトオブマジック
DS版に比べて指示が大雑把になってしまったので微妙
ロードも長いし
改善点も多いけれど、なんかやる度にDS版をやりたくなってしまう
ボリュームがあるっていうのが、積みゲーマーとしては辛いところ……
>王だぁ!
久し振りにやって気にいったSLG
こういうゲームが好きなんだよ俺は
いや、一番好きなのはレミュオールの錬金術師なんですけどね
DS版は駄目だ、皆フリー版をやれ
そして500円で特典パッチを手に入れろ!
Wiiを持ってる人は1000円で王だぁ!もよろしく!
>ソニックと秘密のリング
まだ一時間もやってない
初ソニック
ソニックということで超速になるんだが、超速になる結果、コースを覚えないと敵にぶつかったりダメージを受けたりと……
じっくり腰を据えて、そのうちやりましょう
>乱戦!ポケモンスクランブル
カントーとシンオウ(で初出)のポケモンしか出ない
単調な作業ゲー
と書くと駄目っぽいが、終盤はなかなかどうして難しい
ラスボスの登場演出には涙を流さずにいられない、もしくは雄叫びを上げずにはいられない!
>Wii Sports Resort
舐めてました、正直舐めてましたチャンバラ
組み手おもしれえええええ!
五人くらいまとめてパンパンパンパンパン!!!って倒せると超気持ち良い
ピンポンは駄目、カットボールの意味が皆無過ぎて萎える
バスケは対人じゃないとクソゲー
ボウリングは前作を超えた安定した面白さ
フリスビーゴルフは無理ゲー
ウェイクボードはコツ(まずスピードを上げる)を掴まない限り先に進めない
スカイレジャーをやってみたい
これがWING ISLANDみたいな操作方法だとしたら俺は泣いて喜ぶ
そしてそれを基にパイロットウィングスの続編を出せと声高々に叫ぶ
>ウエーブレース64
エキスパートをやっとの思いでクリアした後にリバース(逆走)が出現したときは絶望した
難易度上がるとCPUは強くなるわコース取りは厳しくなるわ、結構辛いゲーム
ただ、あの波の表現は素晴らしい
水の表現は結構任天堂のお家芸なんだよな
とりあえず、初音ミク-Project DIVA-、DQ9、王様物語、SaGa2は購入予定から外す
さすがに積みゲーで手が塞がってしまったし、王様物語以外は中古で何の問題もあるまい
王様物語は買い支える気が失せた、というよりは、買い支えようと思う何かが足りない
七月に世界はあたしでまわってる!、八月にコロリンパ2が当面の予定
これからどれだけ増えるのだろうか……戦々恐々としている
タクトオブマジック
王だぁ!
ソニックと秘密のリング
乱戦!ポケモンスクランブル
Wii Sports Resort
六月に崩したゲームは以下の一本
ウエーブレース64
今月もまた酷い一月だったな……
>タクトオブマジック
DS版に比べて指示が大雑把になってしまったので微妙
ロードも長いし
改善点も多いけれど、なんかやる度にDS版をやりたくなってしまう
ボリュームがあるっていうのが、積みゲーマーとしては辛いところ……
>王だぁ!
久し振りにやって気にいったSLG
こういうゲームが好きなんだよ俺は
いや、一番好きなのはレミュオールの錬金術師なんですけどね
DS版は駄目だ、皆フリー版をやれ
そして500円で特典パッチを手に入れろ!
Wiiを持ってる人は1000円で王だぁ!もよろしく!
>ソニックと秘密のリング
まだ一時間もやってない
初ソニック
ソニックということで超速になるんだが、超速になる結果、コースを覚えないと敵にぶつかったりダメージを受けたりと……
じっくり腰を据えて、そのうちやりましょう
>乱戦!ポケモンスクランブル
カントーとシンオウ(で初出)のポケモンしか出ない
単調な作業ゲー
と書くと駄目っぽいが、終盤はなかなかどうして難しい
ラスボスの登場演出には涙を流さずにいられない、もしくは雄叫びを上げずにはいられない!
>Wii Sports Resort
舐めてました、正直舐めてましたチャンバラ
組み手おもしれえええええ!
五人くらいまとめてパンパンパンパンパン!!!って倒せると超気持ち良い
ピンポンは駄目、カットボールの意味が皆無過ぎて萎える
バスケは対人じゃないとクソゲー
ボウリングは前作を超えた安定した面白さ
フリスビーゴルフは無理ゲー
ウェイクボードはコツ(まずスピードを上げる)を掴まない限り先に進めない
スカイレジャーをやってみたい
これがWING ISLANDみたいな操作方法だとしたら俺は泣いて喜ぶ
そしてそれを基にパイロットウィングスの続編を出せと声高々に叫ぶ
>ウエーブレース64
エキスパートをやっとの思いでクリアした後にリバース(逆走)が出現したときは絶望した
難易度上がるとCPUは強くなるわコース取りは厳しくなるわ、結構辛いゲーム
ただ、あの波の表現は素晴らしい
水の表現は結構任天堂のお家芸なんだよな
とりあえず、初音ミク-Project DIVA-、DQ9、王様物語、SaGa2は購入予定から外す
さすがに積みゲーで手が塞がってしまったし、王様物語以外は中古で何の問題もあるまい
王様物語は買い支える気が失せた、というよりは、買い支えようと思う何かが足りない
七月に世界はあたしでまわってる!、八月にコロリンパ2が当面の予定
これからどれだけ増えるのだろうか……戦々恐々としている
コメントに答えちゃう
そんな日
※以下の話は2009年6月現在の話ですが、情報が最新のものとは限りません
現在、無線LANを扱えるゲーム機(iPod touch及びiPhoneを除く)は
DS・DSL・DSi・PSP・Wii・PS3・Xbox360である
○基本知識
無線の暗号化形式は、大体以下の通りである
・WEP
・WPA
・WPA2
WPAとWPA2は、TKIPとAESという二種類の暗号化形式を含んでいる
更にEnterpriseとPersonalの違いもあるが、割愛する
現在、WEPは完全に破られたも同意であり、暗号化をかけてるとは到底言えない水準のセキュリティである
つまり、素人が容易くタダ乗りできない程度には安全だが、それ以外、つまりある程度知識を持った人間が回線を乗っ取って犯罪行為を行ったり、飛んでいる無線電波から情報を抜き取ることは容易だということ
そして、WPAのTKIPも破られ始めたそうだ
つまり、最低でもWPAのAES、可能ならばWPA2を使うのが望ましいといえる
ちなみに、WPA2のTKIPとWPAのAESのどちらがより強固なのかは知らない
○応用
どのゲーム機が危険かを述べる前に、WEPなどをなるべく安全に使う対策法を幾つか示す
1.使わないときは電波を飛ばさない
タダ乗りはこれである程度防げる
2.電波の強度を弱くする
電波を弱くすればするほど、外部の人間に電波を使われたり、読み取られにくくなる
鉄筋コンクリートの壁などは、結構電波を吸収してしまう
3.アンテナに指向性がある場合、家の内側に向ける
無線でいうところの指向性とは、要するに電波を飛ばす向きのことだ。マイクでも集音の方向を示すのに指向性という
家の外側に向けると、家の前を通りがかった人間に何をされるか分からないので、なるべく内側に飛ばすようにしよう
次に、誤った解決策を示す
・特定のMACアドレス(個体識別番号みたいなもの)を持つ個体しか接続させない
→できる人には簡単に破られます
・SSIDを二つ以上使う
→情報の漏洩は防げるが、回線を乗っ取られる可能性は減らない
○ゲーム機
危険なものから示していく
・DS&DSL
これらはWEPしか使えない(無駄にWEP152bitまで対応)
論外としか言いようが無いので、上記の対策を施すのが良い
・DSi
WPA2にまで対応したが、従来のDSソフトのWi-Fi通信にはWEPしか使えないので要注意
DSi専用ソフトではWPA2を使用可能
・PSP
WPAまでは対応している
が、大きな注意点が
PSPをAOSS(バッファローのセミオート接続設定システム。他にNECのらくらく無線スタートなど)で接続設定すると、WEPで設定される可能性があります
AOSSは本来、同時に接続する端末全てで使える最も強固なセキュリティを自動選択してくれるのだが、PSPでそれをやると何故かWEPが選択されるバグがある
修正されているのかどうかは知らないが、要注意である
(PSPは発売当初、WEP64bitにしか対応していなかった。後のアップデートでWPAも使えるようになったのだが、そこが関係しているのかもしれない)
・Xbox360
そもそも無線LANはアダプタを別途購入しなければならないのだが
Xbox360もPSPと同じくWPAまで対応
TKIPではなくAESを使うこと
・Wii&PS3
共にWPA2まで対応済み
きちんと設定をすれば何の問題もない
以上
そんな日
※以下の話は2009年6月現在の話ですが、情報が最新のものとは限りません
現在、無線LANを扱えるゲーム機(iPod touch及びiPhoneを除く)は
DS・DSL・DSi・PSP・Wii・PS3・Xbox360である
○基本知識
無線の暗号化形式は、大体以下の通りである
・WEP
・WPA
・WPA2
WPAとWPA2は、TKIPとAESという二種類の暗号化形式を含んでいる
更にEnterpriseとPersonalの違いもあるが、割愛する
現在、WEPは完全に破られたも同意であり、暗号化をかけてるとは到底言えない水準のセキュリティである
つまり、素人が容易くタダ乗りできない程度には安全だが、それ以外、つまりある程度知識を持った人間が回線を乗っ取って犯罪行為を行ったり、飛んでいる無線電波から情報を抜き取ることは容易だということ
そして、WPAのTKIPも破られ始めたそうだ
つまり、最低でもWPAのAES、可能ならばWPA2を使うのが望ましいといえる
ちなみに、WPA2のTKIPとWPAのAESのどちらがより強固なのかは知らない
○応用
どのゲーム機が危険かを述べる前に、WEPなどをなるべく安全に使う対策法を幾つか示す
1.使わないときは電波を飛ばさない
タダ乗りはこれである程度防げる
2.電波の強度を弱くする
電波を弱くすればするほど、外部の人間に電波を使われたり、読み取られにくくなる
鉄筋コンクリートの壁などは、結構電波を吸収してしまう
3.アンテナに指向性がある場合、家の内側に向ける
無線でいうところの指向性とは、要するに電波を飛ばす向きのことだ。マイクでも集音の方向を示すのに指向性という
家の外側に向けると、家の前を通りがかった人間に何をされるか分からないので、なるべく内側に飛ばすようにしよう
次に、誤った解決策を示す
・特定のMACアドレス(個体識別番号みたいなもの)を持つ個体しか接続させない
→できる人には簡単に破られます
・SSIDを二つ以上使う
→情報の漏洩は防げるが、回線を乗っ取られる可能性は減らない
○ゲーム機
危険なものから示していく
・DS&DSL
これらはWEPしか使えない(無駄にWEP152bitまで対応)
論外としか言いようが無いので、上記の対策を施すのが良い
・DSi
WPA2にまで対応したが、従来のDSソフトのWi-Fi通信にはWEPしか使えないので要注意
DSi専用ソフトではWPA2を使用可能
・PSP
WPAまでは対応している
が、大きな注意点が
PSPをAOSS(バッファローのセミオート接続設定システム。他にNECのらくらく無線スタートなど)で接続設定すると、WEPで設定される可能性があります
AOSSは本来、同時に接続する端末全てで使える最も強固なセキュリティを自動選択してくれるのだが、PSPでそれをやると何故かWEPが選択されるバグがある
修正されているのかどうかは知らないが、要注意である
(PSPは発売当初、WEP64bitにしか対応していなかった。後のアップデートでWPAも使えるようになったのだが、そこが関係しているのかもしれない)
・Xbox360
そもそも無線LANはアダプタを別途購入しなければならないのだが
Xbox360もPSPと同じくWPAまで対応
TKIPではなくAESを使うこと
・Wii&PS3
共にWPA2まで対応済み
きちんと設定をすれば何の問題もない
以上
五月に買ったゲームは以下の三本
・ウェーブレース64
・武者アレスタ
・タクトオブマジック
崩したゲームは以下の四本
・BIT.TRIP BEAT
・グーの惑星
・ブロックブレイカーデラックス
・武者アレスタ
崩した本数の方が多いのが当たり前なんだよなあ……しかしたかが一本上回ってるだけでも珍しいと感じてしまう……
さて、英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫を、途中で十時間近く巻き戻されてやる気を失った月のはずですが、順調に七魂を進めてますね
買ったゲームと崩したゲームに触れておきましょう
>ウェーブレース64
妹にねだられて
ノーマルをやってるときは凄く楽しかったが、ハードになった途端、ブイの配置が鬼畜になりやがって大変です……
全コースエキスパートまでクリアしたら崩し認定にするつもり、休日一日使えばできるだろう
>武者アレスタ
自分でSTGを買ったのは初めてじゃなかろうか
MDで出たコンパイルの縦STG
基本的にSTGではレーザーがお気に入りなんだが、皆が皆ブラックホールを勧めるので渋々従い、最終面で十回くらいリトライしてようやくクリアした
……イージーを(ry
ノーマル以上はいつかやるよ、っていってガンスターヒーローズもやってないんだよなあ……面白いんだが
東方から入ってしまったせいで(幼少期にグラディウスとか、がんばれゴエモン2に収録されてたXEXEXとかやってるけど)弾幕の方がやり易い気がしてしまってるから、うーん……
主人公が女性だと気付いたのはクリアした後だった
>タクトオブマジック
やればやるほどロストマジックを再開したくなってくる不思議
改善も多々されているが、改悪も多く見受けられる
どっちも良い点悪い点あるが、ユニット毎ではなく、各キャラクター毎に移動できたロスマジの方が俺は好き
やりこみ要素があるので、崩すのは辛そう……
>BIT.TRIP BEAT
流れる玉を打ち返していくだけのゲームではあるが、そのリズム、すなわちビートを刻んでいれば、次第に脳汁があふれてくるだろう
もっとも、脳汁を出し過ぎてへろへろになってしまうのが常なのだが
一時間もプレイせずクリアしてしまったというのに気付き、いつかもうちょっとプレイして評価をみんチャンに送りたいところ
もしかしたらプレイ時間の問題じゃなかったのかもしれないが>評価送信不可
>グーの惑星
良いからやれ
>ブロックブレイカーデラックス
配信して一月経たずに買った気がするが、今頃クリア
……まあ、装備アイテムを二つアンロックしてないんだが……
ポインターとブロック崩しの相性はとてもよい
特にアイテムが存在するタイプのブロック崩しは、Wiiが最適だろう
ポインターでアイテムをとりつつ玉を維持する、この同時性は他のハードでは味わえない
しかし、ほぼ同時期に落としたが一週もしていないFFCC小王もやらんとなあ
今後の予定は
ポケモンスクランブル 6/16
FFCC光と闇の姫君と世界征服の塔6月
世界はあたしでまわってるPSP 7/9
コロリンパ2 8/6
こんなところ
発売日が決まっていないのを含めると、罪と罰2とか、マリオギャラクシー2とか、NewスーパーマリオブラザーズWiiとか、ダイナミック斬とか、HOSPITALとかあるけど
コロリンパ2はロンチでありながら、Wiiらしさを正しい方向に打ち出した作品の内の一つ(他はカドゥケウスZと、駄作だったがWING ISLAND)だと思ってるから、その続編には期待せざるを得ない
タマランWiiも国内で出れば良いのに
・ウェーブレース64
・武者アレスタ
・タクトオブマジック
崩したゲームは以下の四本
・BIT.TRIP BEAT
・グーの惑星
・ブロックブレイカーデラックス
・武者アレスタ
崩した本数の方が多いのが当たり前なんだよなあ……しかしたかが一本上回ってるだけでも珍しいと感じてしまう……
さて、英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫を、途中で十時間近く巻き戻されてやる気を失った月のはずですが、順調に七魂を進めてますね
買ったゲームと崩したゲームに触れておきましょう
>ウェーブレース64
妹にねだられて
ノーマルをやってるときは凄く楽しかったが、ハードになった途端、ブイの配置が鬼畜になりやがって大変です……
全コースエキスパートまでクリアしたら崩し認定にするつもり、休日一日使えばできるだろう
>武者アレスタ
自分でSTGを買ったのは初めてじゃなかろうか
MDで出たコンパイルの縦STG
基本的にSTGではレーザーがお気に入りなんだが、皆が皆ブラックホールを勧めるので渋々従い、最終面で十回くらいリトライしてようやくクリアした
……イージーを(ry
ノーマル以上はいつかやるよ、っていってガンスターヒーローズもやってないんだよなあ……面白いんだが
東方から入ってしまったせいで(幼少期にグラディウスとか、がんばれゴエモン2に収録されてたXEXEXとかやってるけど)弾幕の方がやり易い気がしてしまってるから、うーん……
主人公が女性だと気付いたのはクリアした後だった
>タクトオブマジック
やればやるほどロストマジックを再開したくなってくる不思議
改善も多々されているが、改悪も多く見受けられる
どっちも良い点悪い点あるが、ユニット毎ではなく、各キャラクター毎に移動できたロスマジの方が俺は好き
やりこみ要素があるので、崩すのは辛そう……
>BIT.TRIP BEAT
流れる玉を打ち返していくだけのゲームではあるが、そのリズム、すなわちビートを刻んでいれば、次第に脳汁があふれてくるだろう
もっとも、脳汁を出し過ぎてへろへろになってしまうのが常なのだが
一時間もプレイせずクリアしてしまったというのに気付き、いつかもうちょっとプレイして評価をみんチャンに送りたいところ
もしかしたらプレイ時間の問題じゃなかったのかもしれないが>評価送信不可
>グーの惑星
良いからやれ
>ブロックブレイカーデラックス
配信して一月経たずに買った気がするが、今頃クリア
……まあ、装備アイテムを二つアンロックしてないんだが……
ポインターとブロック崩しの相性はとてもよい
特にアイテムが存在するタイプのブロック崩しは、Wiiが最適だろう
ポインターでアイテムをとりつつ玉を維持する、この同時性は他のハードでは味わえない
しかし、ほぼ同時期に落としたが一週もしていないFFCC小王もやらんとなあ
今後の予定は
ポケモンスクランブル 6/16
FFCC光と闇の姫君と世界征服の塔6月
世界はあたしでまわってるPSP 7/9
コロリンパ2 8/6
こんなところ
発売日が決まっていないのを含めると、罪と罰2とか、マリオギャラクシー2とか、NewスーパーマリオブラザーズWiiとか、ダイナミック斬とか、HOSPITALとかあるけど
コロリンパ2はロンチでありながら、Wiiらしさを正しい方向に打ち出した作品の内の一つ(他はカドゥケウスZと、駄作だったがWING ISLAND)だと思ってるから、その続編には期待せざるを得ない
タマランWiiも国内で出れば良いのに
狼と香辛料5~11巻が届いたー
絶対にカードの印鑑訂正が間に合ってないんだけど、もうカードの仕組みが理解できない
日曜までに読み切れば親友に渡せるんだが……まあ無理だな
一日に二冊が丁度良いy(ry
乱戦!ポケモンスクランブル(6/16)
遂に……遂に夢に描いたポケモンのアクションバトルゲーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおおおおお燃えてきたあああああっ!!!
これで全ポケモンが使えれば言うことが無い、まあ無理だろうけど
WiiWareは発表から発売までが短すぎて、購入プレイ予定が狂いまくりだぜ……嬉しい悲鳴をあげちゃうよっ!
さて、ニンテンドーポイントを買い足さないとな……この前5000ポイント追加したはずなのに、もう4000ポイントくらい使ってしまう
絶対にカードの印鑑訂正が間に合ってないんだけど、もうカードの仕組みが理解できない
日曜までに読み切れば親友に渡せるんだが……まあ無理だな
一日に二冊が丁度良いy(ry
乱戦!ポケモンスクランブル(6/16)
遂に……遂に夢に描いたポケモンのアクションバトルゲーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおおおおお燃えてきたあああああっ!!!
これで全ポケモンが使えれば言うことが無い、まあ無理だろうけど
WiiWareは発表から発売までが短すぎて、購入プレイ予定が狂いまくりだぜ……嬉しい悲鳴をあげちゃうよっ!
さて、ニンテンドーポイントを買い足さないとな……この前5000ポイント追加したはずなのに、もう4000ポイントくらい使ってしまう


HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
















113本


据置:4
携帯:9
ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH


据置:19
携帯:16
シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC


二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)
・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)