日記とか趣味とかサイトとかの話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※12/29にモンスターワールドIVをクリアした為更新
間違い訂正
さてさて、鬱を脱却したし、長期休暇中なんてこれといって書くことも無いし、いっちゃいますよ
まず、現在の積みゲー状況と、今年購入したソフトの一覧から
(※09/01/17にミスが発覚したので修正)
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
・未プレイ(未セーブ)
風の伝説ザナドゥ
英雄伝説空の軌跡SC
英雄伝説空の軌跡3rd
エイリアンソルジャー
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
ブレスオブファイア3(PSP)
ヘラクレスの栄光4
ロックマンゼクスアドベント
ドラゴンクエストVIII
ロックマンゼクス
バテン・カイトスII
弁慶外伝
・序盤
オーバーターン
WING ISLAND
わくぷよダンジョン決定盤
ブームブロックス
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ブロックブレイカーデラックス
世界はあたしでまわってる
クロノトリガー
罪と罰
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
ブレスオブファイア2 ~使命の子~(SFC)
ダイナブラザーズ
高速カードバトル カードヒーロー
オプーナ
カービィのエアライド
スーパーマリオサンシャイン
数陣タイセン
バテン・カイトス
・中盤
スーパーマリオブラザーズ
星のカービィ64
ダンジョンメーカー 小さな勇者と魔法のシャベル
ファミリースキー
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ロックマンゼロ3
不思議のダンジョン2 風来のシレン
太鼓の達人DS
ガチャフォース
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
ポケモンコロシアム
F-ZERO GX
・終盤
救急救命カドゥケウス2
イレギュラーハンターX
小さな王様と約束の国 FFCC
降魔霊符伝イヅナ
カドゥケウス NewBlood
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
ポケットモンスター リーフグリーン
ブレスオブファイア2~使命の子~(GBA)
・通常クリア後
注文しようぜ!俺たちの世界
英雄伝説空の軌跡FC
クロニクルオブダンジョンメーカー2
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
カドゥケウスZ 2つの超執刀
すばらしきこのせかい
年内購入ソフト一覧
・54本
ガンスターヒーローズ
モンスターワールドIV
カドゥケウス NewBlood
大乱闘スマッシュブラザーズX
世界樹の迷宮II
ソーマブリンガー
数陣タイセン
The 麻雀
絶叫戦士!サケブレイン
オプーナ
小さな王様と約束の国 FFCC
ロックマンゼロ3
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
高速カードバトル カードヒーロー
イレギュラーハンターX
Elite Beat Agents
ロックマンゼクス
ドラゴンクエスト4
逆転裁判3
逆転裁判4
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドランクエスト8
ロックマンゼクスアドベント
クロノトリガー
星のカービィ64
ヘラクレスの栄光4
スーパーマリオブラザーズ
みんなでパズループ
クロニクルオブダンジョンメーカー2
わくぷよダンジョン決定盤
プロ野球チームをつくろう!
ブシドーブレード
世界はあたしでまわってる
ぷよぷよ!Wii
ブロックブレイカーデラックス
ブレスオブファイア3(PSP)
大合奏!バンドブラザーズDX
ファミリースキー
ブームブロックス
英雄伝説 空の軌跡3rd(後に三本パックを買う為売却、未カウント)
リズム天国ゴールド
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
救急救命カドゥケウス2
クイズマジックアカデミーDS
漢検DS2
星のカービィウルトラスーパーデラックス
WING ISLAND
注文しようぜ!俺たちの世界
エイリアンソルジャー
英雄伝説空の軌跡セット(FC・SC・3rd マテリアルminiは未カウント)
風の伝説ザナドゥ
オーバーターン
今期目標は『ACTRPG、ローグライク、SLRPG含むRPG比率半分以下』であったが、残念ながら未達であった
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
しかし、未プレイゲームを除外すると
RPG:17
ACT:11
ローグライク・ACTADV・ACTRPG:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:49(RPG類24本)
となり、一応達成したことになる
来期目標は
・購入本数30本以下
・積みゲー本数55本以下
を目指したいと思う
・ガンスターヒーローズ
硬派なゲーム作りで一部で人気の高いトレジャー開発の、MD(メガドライブ)ソフト
VCで購入、因みにこのソフトはVC初期配信ソフト
ロックマンの様なシューティングアクションなんだが、兎に角爽快感がある
敵がわらわら出てくるんだが、そのわらわら出てくる敵を銃やら肉弾戦やらでバッタバッタなぎ倒していく快感はロックマンXシリーズを超える
HP制で、ロックマンに比べるとライフは沢山あるが、回復手段が少ないし、敵の数もこちらの方が多い
難易度的には大差無いだろう
最初に一つ武器を選択してから開始
このゲームは、N64のカービィ64の様に、二つの武器を組み合わせられる
勿論組み合わせた方が強い訳だ
何が言いたいかって?
ボス戦で死ぬ→コンティニュー→武器一個でボス戦→\(^o^)/
これが怖いってことさ……
ちなみにイージーでしかクリアしたことありませんが何か?
アルティメットはいつか挑戦しよう……
・モンスターワールドIV
MDの作品
モンスターワールドシリーズの最高傑作とかなんとか言うんで買ってみた
シリーズ唯一の女キャラが主人公
宝箱開けるときのオシリフリフリ可愛い、みたいな書き込みが当時のVCスレで散見された
まあ普通に可愛いがな
このゲームの特徴としては、相棒のペペログゥの存在だろう
こいつはギミックの鍵になってるから、能力に触れるとネタバレに直結するので、当たり障りのないところをいうと、こいつを持ってジャンプすると、ペペログゥが頑張って羽ばたいてくれて飛行距離が延びる
他色々、ただし武器にはならない
ペペログゥも可愛いんだ、俺は小動物好きじゃないからどうとも思わんが
一つだけ注意するとすれば、コントローラのボタン
MDはA・B・Cの三ボタンらしい
このA・B・Cを使用するギミックが存在するので、そこだけ注意な
・カドゥケウス NewBlood
新納一哉が、実家だか親戚が医者だからとかそんな感じの理由で作った超執刀カドゥケウス
それをアトラスが横取りしシリーズ化、出来た二作目がこれ(Zをリメイクという位置づけとしてノーカンの場合)
前作で不満だったらしい、ギルス(寄生虫みたいなもん)との連戦を解消し、普通の手術を沢山盛り込んだ
個人的にはギルス三昧でも良かったんだが、まあそれを嫌がる人もいたということで
このシリーズ、日本ではさっぱりだが、海外ではやたら人気があり(海外では手術ゲーにそれなりの需要があるそうだ。さすがグロテスクが流行る国)、舞台が日本から海外へ、キャラも黄色人種から白人と黒人になってしまった
とはいえ、そんなのはお構いなしに面白い
私は途中で詰まったので未だクリアしてないが、Wii持ってる人には是非お勧めしたいところ
Wiiの前作では実現されなかったフルボイスに対応
売れてない日本版でもそれなりに豪華な声優を揃えた
高難易度と思われてるが、一応三段階の難易度が存在する
クリア後ステージだけは最高難易度でしかプレイできないが、クリアまでは頑張れば出来るはず
一見どうしてもクリアできそうになくても、解法を見つけた途端するするクリアできていく達成感たるや見事
Wiiリモコンのポインティングに嫌でも慣らされる、ある種入門編としてもお勧め!(要忍耐力)
・大乱闘スマッシュブラザーズX
N64で出てから約十年……HAL研を辞めた桜井氏を引っ張ってきて作り上げた超大作
これがスマブラか!? と思ってしまう程に無駄に充実した1Pモード
これはゲームか!? と思ってしまう程に無駄に充実したBGM
これは一本のソフトか!? と思ってしまう程に無駄に充実したおまけ
まさにボリュームの塊である
……ええ、多すぎます、一人モードクリアで手に入る色々な特典をオープンする実力も時間もありません(ry
とりあえずアシュリーの歌とピクミンの愛の歌とか種の歌とか聴けて満足><
Wi-Fiはラグる……
持ちキャラは
リュカ>ピカチュウ>アイク>オリマー>ポケモントレーナー>ロボット
とかそんな感じ
ガノンとかアイクとか使い難くなった……
発売前に使いこなすと意気込んでいたメタナイトも、戦い方と合わない為に断念
・世界樹の迷宮II
新納一哉が現代に生み出した、時代錯誤も甚だしい一作(褒め言葉)の続編
前作を作った後にアトラスを退社してしまった為、この作品に新納氏は関わっていない
ついでに、広報の宇田タンも関わっていない
前作は発売半年前から大いに盛り上がったが、今作はさして盛り上がらず
とは言え、前作に比べて開発予算も増えたか、色々改善されていた
改悪もあったけど、予算増えた割にはバグが残ってたけど
二次試験三日前に初回限定版を買っちまった作品、あっはっはっは
まあ、受かったんだから良いじゃないですか、うん
・ソーマブリンガー
ACTRPGというものをほとんどプレイしたことが無く、まあ任天堂だし、入り易いだろうと思って買った作品
OP曲はネ申曲
その為だけにサントラを買うかどうか、今も悩んでいる
発売前の開発者インタビューでは散々期待させられたが、蓋を開けてみれば単なる良作、或いは佳作程度でがっかりさせられた
八キャラ六職業あるが、全部やる気力は全くない
でも面白いよ、うん
マルチプレイもできるよ!
・数陣タイセン
mk2でやたら評価の高いパズルゲーム
未だ途中までしかやってないが、斬新なルールに、ちょっとしたパズルゲーマー魂がちょっとときめく
まあ、一通りやったら終わりだけどね、うん、対戦相手もいないし
Wi-Fiもあるけど……そこまでやる気はしない
ルールは公式見てくれ、説明するのは面倒臭い
・The 麻雀
数陣タイセンとサケブレインと流星のロックマンの抱き合わせだったかな
まあそんな感じの抱き合わせで買ったんだ
麻雀……ぶっちゃけ役が大三元しか分かりません><
大三元をなんで知ってるかって、シレン2にそのネタがあるのさ、武器防具の強化方法として
まあ、うん、クリア出来てないんだ、すまない
麻雀のルールをこれで覚えようかと思ったけど覚えられなかった、無念
・絶叫戦士!サケブレイン
クラブニンテンドーの景品にある、DSのソフト
500ポイントもクラニンポイント使えねーよ!
ってことで買ってみた、まあ大体千円くらい
2~3人でしかプレイできないんだが、これを妹とやってみて気付いた
俺 は こ れ を プ レ イ す る 程 ノ リ が 良 く な か っ た
いつかわいわいきゃっきゃできる連中が揃ったときに引っ張り出すかも知れない
・オプーナ
オプーナを買う権利を貰った!
一番最初の街が無駄に広いという評判は伊達じゃなかった
放置プレイしたら忘れる、っていうことで序盤は頑張ったが、その次の街辺りで放置プレイ(ry
お使いっていうかバイトが糞つまらんが、戦闘とかはなかなか面白い気がする
普通に良作なので、安いところ見つけたら買ってやって下さいな
・小さな王様と約束の国 FFCC
WiiWareロンチの期待策
個人的にはこのくらいのまったりシミュレーションが大好きなので、課金も重要なのはほとんど買った
まあ、放置してるんだけd(ry
面白いんだけど、問題としては、建物を建てすぎるとフレームレートがガタ落ちして、処理落ちが起きまくること
まあでもそれでつまらなくなる訳じゃないし
後半は完全に作業ゲー化するので、それを理解した上で興味の湧いた人には買って欲しい
・ロックマンゼロ3
ロックマンゼクスの追加要素の為に買いました
ニコニコにパーフェクトなプレイ動画があったので、それを参考にしてやってました
途中でその動画のうpが止まりましt(ry
……ええ、放置中です
なんでパーフェクトなプレイ動画が欲しいかっていうと、ステージ内に落ちている重要アイテムの回収を文字情報で攻略サイトから読みとって探すのが面倒なのと、上手い立ち回りを覚えて高得点でステージをクリアしないとEX技という、ボスから会得する特殊技を覚えられないということです
頼むぜうp主
アルティメットモードなら、アイテム回収する必要無いからある程度楽なんだけどな……まあ自力で頑張れと言われたらそれまでなんだが
・ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ほとんど未プレイで、システムも理解し切ってないので、裏話でもしよう
まあ、便所の落書き情報なので信憑性があるかどうか分からないが、このソフト、実はブレスオブファイアシリーズとしては開発されていなかったらしい
新作では売り上げが芳しくないだろう、ということで、御偉方がカプコンの知る人ぞ知る名作RPGのブレスオブファイアの名をつけることにした
今では500円で買えるゲームです(^p^)
これで事実上の続編が断たれた忌まわしいゲーム……なんだけど、実はこれ、一部では評判が良い
なんでこんな値崩れしたかっていうと、今まで王道RPGだったブレスオブファイアが、いきなり超ニッチな人を選ぶ万人受けしないゲームシステムを取り入れてしまったからなんだよな
いや、元々BoFじゃないらしいんだけどこんなもん
因みにこのゲーム、歩いてるだけで死にます、ガチで
Dゲージっていうのがあるんだが、それが100%になるとゲームオーバー(このゲージを減少させる手段は無い)、それが歩くだけで上昇すると
因みにセーブ手段も限られてます
基本的に中断セーブのみ、セーブする為には専用アイテムが必要
敵が出てくる数も限られてるので、SOLというシステムを使わない限り、従来でいうレベル上げは不可能
SOLとはシステムオーバーレイの略で、っていっても意味不明なので超簡単に説明すると、強くてニューゲーム
正確にはニューゲームじゃなくて、最後にセーブした場所からやり直すか、初めからやり直すかを選べる
このとき、パーティ経験値というのを持ち越せる
パーティ経験値というのは、各人に入る経験値とは別の経験値で、自由に振り分け可能なもの
これを使えば一応レベル上げ可能、まあ使っちゃえば更なる持ち越しは出来ないんだろうけど
公式HPを見ても良く分からないこのSOLシステムを駆使すると、隠されていたシナリオが次々と明るみに出てくるそうです><
D値という、前述のDゲージとは別の、階級を表す値が大きくなっていくことによる要素解放みたいなもんです
確か最大で1/4だったかな
まあ、玄人向けゲーム
因みに公式HPで色んなページを見まくってると、Dゲージが上昇して、100%になると……(ry
・高速カードバトル カードヒーロー
ポケモンと同時期に出たのが悪かった、ワゴンで100円で買えちゃう神ゲーの続編
GB版はCPUの思考時間とか演出とかが超ダルかったが、今作はすいすい
でもあんまり評判は良くない
序盤で止まってる
体験版で手に入れた色違いカード入手パスを紛失\(^o^)/
・イレギュラーハンターX
PSP
ロックマンXのリメイク
VAVAという敵キャラがいるんだが、そいつを操作するモードが追加されたので買ってみた
VAVAモード鬼畜です……
Xモードでは普通に配置されている強化アイテムも、VAVAモードでは本当に嫌らしい場所に配置されていて心が折れる……
Xみたいに動きが軽やかな訳でもないので、VAVA専用ライドアーマーに乗ってのアイテムゲット挑戦となるんだが、時間制限がありやがる
しかも、ダメージを食らうとタイムリミットが短くなるおまけ付き
ハードモードとか出来る気がしねえよ……クリアだけなら出来るかもしれんが
ノーマルモードのXだけクリアして放置中
PSPはディスク入れ替えが果てしなく面倒臭いから困る
常時スリープモード美味しいです(^p^)
・Elite Beat Agents
押忍!闘え!応援団!の海外版
俺の嫌いな洋楽ばかりだが(当たり前)、システム的には何の問題も無いでな
Septemberだけは大好きなので、収録されてて良かった
これはあんまりやりこんでないな、洋楽で知らない曲っていうことでリズムも若干取り難いし
因みに上画面で展開するストーリー、字の切り替わりが早すぎて完璧には理解できてません><
チアガールズは日本版の方が絶対可愛い
・ロックマンゼクス
未プレイですが何か?
早く追加要素解放して遊びたいです><
まあ途中まではプレイできるんだけどねー
・ドラゴンクエスト4
初DQ4
いやあ、うん、不思議な感覚だった
まああんまり好きじゃなかったな、とだけ
裏ボスを倒してないので、そのうちメタル狩りをしてレベルを上げて挑戦する予定
・逆転裁判3
再廉価版が出たんで購入
まあ、一回プレイ済みなんでDS版はプレイしてない
そのうち気が向いたらやるかもね、まあ友人に貸すことになったから出来ないけど
・逆転裁判4
廉価版が出たので購入
評判は悪かったけど、まあ評判は悪くなるだろうな、という感想
法廷での主人公を見てみると、ナルホドウに比べるとオドロキ君は実にプレイしてて楽しくない
検事も検事だし、期待してると肩透かし食らうってのは良く分かった
まあ、最終話まではそれなりに楽しんだよ
最終話はほんと微妙だった……
・クロニクルオブダンジョンメーカー
PSP購入の決め手となったゲーム
いやもう本当に作業ゲーです、作業ゲー
ボス戦なんてヒットアンドアウェイの極みです
もう戦略性なんて皆無皆無
だ が そ れ で 良 い
ダンジョン作ってモンスターを呼んで、狩ってレアドロップ集め楽しいです
クリアまでに50時間かかります
・ドランクエスト8
全くの未プレイ
今作で導入されたスキルシステムと、立体キャラ、戦闘風景は糞だと思う
・ロックマンゼクスアドベント
全くの未プレイ
今作は追加要素無いけどさ、シリーズは最初からプレイするもんでしょ、これ続き物だし
・クロノトリガー
DS版が今年発売されたけど、そんな情報が出る前に買っちまったよPS版……
幼少期に近所の兄ちゃんがプレイしてるのを見てトラウマになってたけど、やってみたら案外簡単だったな
一回全滅してやる気失せて放置中
・星のカービィ64
あんまり好きじゃなかったんだよねえ
だって無限に飛び続けられないんだぜ?
そんなのカービィじゃねえよ……
それに、マイモストフェイバリットコピーアビリティのUFOも無いし
でも買っちゃった、てへっ☆(ry
二つ目の星で止まってます、攻略サイト見ながらプレイする予定です
ボスぶっちなんて絶対やんねえ
・ヘラクレスの栄光4
未プレイなので3の話でも
あれは神糞ゲーだった
戦闘バランスは今までプレイした中で一、二を争う糞だった
因みにワースト3はFCの悪魔くん、PSのブレスオブファイア4、SFCのヘラクレスの栄光3な
FCの悪魔くんとか、最初の壁を超えるまでは主人公の攻撃が全く効かないんだぜ?
仲魔を召喚しないと無理とかね
因みに、従姉から貰って説明書の無かったこのソフト、フィールドであらかじめ仲魔を召喚した状態にしておけることに気付いたのは十年ほど経ってからであった
因みに因みに、最初のボス戦が終わると、主人公の武器が手に入り、ようやく敵に主人公自らダメージを与えることが出来るようになります、糞です
まあ、悪魔くんは兎も角として、ヘラクレスの栄光3のストーリーだけは本当に神作
是非皆に体感して貰いたいもんだ
・スーパーマリオブラザーズ
6-4で死んだんだっけ?
1-1からワープ無しでやるつもりだったけど、4-2でミスって5-1にワープしちゃったから今度4-1からやり直す
いつもワープばっか使ってたから、いきなり難しいステージに行っちゃって上手くなれずに投げてたな
マリオ3とかそのせいで糞ゲー扱いです><
ワールド2からワールド8はさすがに飛びすぎだな……いきなり戦艦とか幼少期の自分にはマジ無理ゲー
因みに無限1UPは未だ成功したことがありませんいやっほう
・みんなでパズループ
初めてのパズループ
まあ面白かったよ、ぷよぷよとかの方が面白いが
・クロニクルオブダンジョンメーカー2
作業ゲー第二弾
このシリーズとしては三作目で、二作目はDSで出た
DSで出たのはACTRPGじゃなくてRPGだった
んでまあ、1と2で変わった点を列挙すると
・武器を持つと武器の種類によって移動スピードが低下する(武器を構える、仕舞うというコマンドが増えた)
・幻獣という仲間の存在(○○のココロというアイテムを敵から入手することによって、そのモンスターに変身することができる)
・モーションが滑らかになった(悪く言えばモーションが遅くなり、単調なヒットアンドアウェイな戦闘が若干ゲーム性を増した)
・主人公が作らないダンジョンの存在
・ストーリーらしいストーリーの誕生
・装備品の素の出現
こんなもんか、ネタバレ抜きにすると
ゲームっぽくなったけど、まあ作業ゲーは作業ゲーです
こっちの方がずっと遊び易いと思うけど、序盤の辛さは1の比じゃない
2階をクリアする頃になってようやく楽になる
因みに、普通にやってると序盤は金が足りなくなるのに、終盤は無意味に金が余るのは仕様です
因みにクロニクルオブダンジョンメーカーシリーズは、食材を調理することによってステータスアップをする(レベルの概念は存在しない。ただし幻獣はレベル制)んだが、今作の方が食材が手に入り易いという点で改善されているともいえる
クリア後にようやく気付いたんだが、ってか昨日気付いたんだが、IIでは料理を大盛にすることによって、食材の消費量を増やす代わりにステータスの大幅アップを図れるらしい……気付けよ俺!
・わくぷよダンジョン決定盤
プレミアゲーです……
ぷよぷよの版権はコンパイルが潰れるときにセガが買い取ったんだが、そのせいか、コンパイルが現存してるときでもセガ機→PS機っていう感じに出てるんだよな
っつうことであんまり出回ってないのかもしれないこのゲーム、ええPS版です、高かったです
中身はいわゆるローグゲー
一つの遊園地を、三キャラ(アルル・ルルー・シェゾ)が同時に駆け回るんです、一つのセーブデータで
勿論、全キャラ自分で操作します
……店のアイテムも全員で共通なんだなあ、これが
ルルーでクリアしてから他二人をクリアしようと思ってたが、これに気付いて均等にやることにした
アルルが弱いです(^p^)
アルルは魔法キャラで、基本技のホットとコールドこそMP消費無しで使えるが、それ以上となるとガンガンMPを消費する、そしてお約束ながら打たれ弱い
のくせ、仲間のカーバンクルは大して活躍してくれない(活躍させ方が分からない)
一方ルルーは格闘派、しかもミノタウロスのお供付き
シェゾは万能なので一人でもいけるんだが……いやはや
ロードが地味に長いのが腹立つ
・プロ野球チームをつくろう!
DSでね、出たからね、買っちゃったよ
架空選手にOB選手強いです(^p^)
裏ワザのセーブ&ロード&打順変更で無理矢理優勝してみた
その後はやってない、いや色々やることあるんだけどね
球場を最大限まで大きくするとほぼ詰む仕様は考え直した方が良い
・ブシドーブレード
これは糞ゲーと呼ばれることも多いけど、馬鹿ゲーです
対人戦が本当に面白い
是非ともやって貰いたい作品
因みに弐もあります、まだ買ってないけど
これ……あのスクウェアのゲームなんだぜ……?
・世界はあたしでまわってる
二時間しかやってないんだよこれ……
主人公はわがままなお姫様、あれお嬢様だっけ?
まあそんなこんなで、わがままを使って敵のレベルを上げ下げしたり、色々なことをやってくれちゃうんですよ
クロニクルオブダンジョンメーカーシリーズ産みの親の作品です
ほんと、挑戦的なソフトを半年に一本ペースで出してくれるから嬉しい
プレイが全然追いつかないけど!
・ぷよぷよ!Wii
廉価版が出たので
旧魔導キャラで微妙に復活したので嬉しいが……ハーピーとウィッチの鉄板くらい出せよ!
なんだよナスグレイブって!!
そこはせめてスケルトンTだろ!!!
因みに、魔導物語の版権はセガは持ってません
過去のぷよぷよに出たキャラの版権はセガが持ってるんだけど、魔導物語でしか出てないキャラの版権はセガが持ってないと、なんともややこしい状況なんですなあ
おかげで魔導物語の方が色んな意味で絶望的……(ぷよぷよに出演した魔導物語キャラの版権はセガが持っている=セガの許可が無いと魔導物語の続編は作れないも同然だし、過去作の配信もできない)
・ブロックブレイカーデラックス
ブロック崩し
アイテムをポインターで手に入れられるっていうのは、WiiとかDSとかPCじゃないとできないことだよね、うん
・ブレスオブファイア3(PSP)
ブレスオブファイアシリーズの中で一番好き
終盤の某場所とロード時間の長さを除けばね
PSP版は未だプレイしてないが、果たしてロードが長くなっているか短くなっているか……
・大合奏!バンドブラザーズDX
触れたくない
誰か金くれ(ry
・ファミリースキー
本当に夏にやるゲームじゃないな、これは
冬になってから未だやってないけどn(ry
汗だくだくになりながら雪原を滑る様は実にシュールでした
・ブームブロックス
Wiiで出来る範囲で物理演算をして、ブロックを吹っ飛ばしたりするゲームなんだが、これの開発にスピルバーグが関わってるんだな、どうでも良いけど
地味に良作なので、Wii持ってる人は見かけたら買っておくと良いよ
プレミア付いてたら無理には勧めないけど、定価で買う価値は十分ある
・リズム天国ゴールド
全部ハイスコア(だっけ?)とか無理です……
エレキギターのところが難しすぎる、訳わからん
ウラオモテとピンポンは難しいけど楽しい
・天外魔境コレクション
未プレイ
天外魔境IIはGC版を終盤までやったが、GC版とPS2版はやたら評判が悪いのでこっちを楽しみにしてる
・天外魔境 第四の黙示録
未プレイ
評判はそんなに良くなかったけど、果たして……
・救急救命カドゥケウス2
ラスボスで詰んだ
いつかはクリアしてやるんだ!
・クイズマジックアカデミーDS
初期版です、本当に有難う御座いました
とっととバグ再現してコンマイに交換して貰うんだ……
・漢検DS2
妹の誕生日プレゼントとして買ってみた、自分もやる為に
まあやってないんだけどね! 忙しいんだよ!
一級取りたい
・星のカービィウルトラスーパーデラックス
携帯機のカービィは解像度が低いから嫌いなんだ
解像度が低い癖にカービィ本体が大きいから狭いんだよ
FCの夢の泉が一番好きな俺としては、それはそれは許し難いレベルなんだ
だがまあ、追加要素が楽しかったから許す
それでも満足には程遠いけどな
・WING ISLAND
これは……
いやあ、これね、Wiiの体験会でプレイして余りに微妙だったからスルーしたんだよ
スルーして正解だったわ、うん
Wiiリモコンを傾けると、ゲームの中の飛行機もそれに合わせて旋回したり上昇下降するんだが、難しいんだよな、一部クエストが
これはちょっとどうすればいいんだろう
金稼ぎしまくって、一機に投資しまくるのが正解なのかもしれん
・注文しようぜ!俺たちの世界
先日クリアした
これもクロダンシリーズの一部
世界観が繋がってるのかどうか良く分からんけど、敵キャラは割とDS版と一致する
序盤はやたら熱中したが、終盤に入って物凄い飽きが来た
戦闘が単調なんだよな……ボス戦なんて、全体攻撃力UPと防御力UPかけてりゃ大抵死なないもの
ダンジョンの注文も、敵からのドロップアイテムがあんまり美味しくないから色々試す意義もあんまり無いし
クリアしてから、ラスボスや某ボスと何回も戦って、装備品をドロップする作業が始まるのさ……
・エイリアンソルジャー
未プレイ
ガンスターヒーローズと同じくトレジャー製なので期待してる
期待しただけで買う俺もどうかと思うね……まあ600円だし
・英雄伝説空の軌跡セット
FC(ファーストチャプター)・SC(セカンドチャプター)・3rdの三点セット
これは元々PCで発売してたゲームなんだけど、PSPに移植されてるんだ
これは英雄伝説シリーズでも一番の出来なんじゃないかな? あんまり英雄伝説シリーズはプレイしたことないからこう言い切るのもアレだけど
これは本当にガチでお勧め出来るRPG
戦闘は升目でシミュレーションっぽい感じ
雰囲気は本当に王道で、ボリュームはそんなに多くないのに凄く満腹感を得られる(ボリュームは多いんだけど、プレイ時間はそんなに長くならない)
PSPの満足度No.1ソフトらしいけど、売れてないんだよなあこれが……
っつうことで、You買っちゃいなYO!
因みに3rdはおまけ・外伝で、物語的にはSCで一区切りついてるので
まあ、ファンディスク的なもんです
FCクリア後、SC最高難易度で始めたら詰んだので(雑魚の攻撃二発で死亡)、良い子は真似しないように><
・風の伝説ザナドゥ
未プレイ
来月に2が配信されるので、とっととやらないと
通常はイース1・2みたいな感じで、ボス戦だけイース3みたいな感じだとか
因みに前者が見下ろし型で、後者が2Dスクロールサイドビュー
・オーバーターン
これは本当に良く作ってくれたよ、って感じのロボゲー
800円だったので御布施的な意味もこめて買ってみた
BGMとか本当にショボイけど、Wiiリモコンのポインティングでエイム(狙う)して敵を狙撃するのはWiiならではだよね、いやPCでも出来るけど
因みに私は全然敵に弾を当てられません\(^o^)/
照準のところには実際は飛んでいかないんだよな……
遠すぎると弾が落ちたり消えたり、後は右腕から撃つのと左腕から撃つのとで射角が変わるとかね
難しい\(^o^)/
カスタマイズ要素はあるけど、本体と右腕と左腕(腕は射撃、本体は特殊攻撃)があるだけです
しかも各本体毎にストーリーをクリアしないといけないとかね、うん(各本体毎に腕パーツの入手フラグが存在)
しかもコンピュータが普通に強いというね\(^o^)/
相手の最大HPを減らして勝つのは男としてなんだかな……カスタムロボでも三回もやったこと無いのに!!
なんでこんな馬鹿な企画をしたんだろう……誰か俺を褒めて(ry
20.8KB≒原稿用紙26枚分
間違い訂正
さてさて、鬱を脱却したし、長期休暇中なんてこれといって書くことも無いし、いっちゃいますよ
まず、現在の積みゲー状況と、今年購入したソフトの一覧から
(※09/01/17にミスが発覚したので修正)
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
・未プレイ(未セーブ)
風の伝説ザナドゥ
英雄伝説空の軌跡SC
英雄伝説空の軌跡3rd
エイリアンソルジャー
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
ブレスオブファイア3(PSP)
ヘラクレスの栄光4
ロックマンゼクスアドベント
ドラゴンクエストVIII
ロックマンゼクス
バテン・カイトスII
弁慶外伝
・序盤
オーバーターン
WING ISLAND
わくぷよダンジョン決定盤
ブームブロックス
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ブロックブレイカーデラックス
世界はあたしでまわってる
クロノトリガー
罪と罰
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
ブレスオブファイア2 ~使命の子~(SFC)
ダイナブラザーズ
高速カードバトル カードヒーロー
オプーナ
カービィのエアライド
スーパーマリオサンシャイン
数陣タイセン
バテン・カイトス
・中盤
スーパーマリオブラザーズ
星のカービィ64
ダンジョンメーカー 小さな勇者と魔法のシャベル
ファミリースキー
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
ロックマンゼロ3
不思議のダンジョン2 風来のシレン
太鼓の達人DS
ガチャフォース
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
ポケモンコロシアム
F-ZERO GX
・終盤
救急救命カドゥケウス2
イレギュラーハンターX
小さな王様と約束の国 FFCC
降魔霊符伝イヅナ
カドゥケウス NewBlood
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
ポケットモンスター リーフグリーン
ブレスオブファイア2~使命の子~(GBA)
・通常クリア後
注文しようぜ!俺たちの世界
英雄伝説空の軌跡FC
クロニクルオブダンジョンメーカー2
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
カドゥケウスZ 2つの超執刀
すばらしきこのせかい
年内購入ソフト一覧
・54本
ガンスターヒーローズ
モンスターワールドIV
カドゥケウス NewBlood
大乱闘スマッシュブラザーズX
世界樹の迷宮II
ソーマブリンガー
数陣タイセン
The 麻雀
絶叫戦士!サケブレイン
オプーナ
小さな王様と約束の国 FFCC
ロックマンゼロ3
ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
高速カードバトル カードヒーロー
イレギュラーハンターX
Elite Beat Agents
ロックマンゼクス
ドラゴンクエスト4
逆転裁判3
逆転裁判4
クロニクルオブダンジョンメーカー
ドランクエスト8
ロックマンゼクスアドベント
クロノトリガー
星のカービィ64
ヘラクレスの栄光4
スーパーマリオブラザーズ
みんなでパズループ
クロニクルオブダンジョンメーカー2
わくぷよダンジョン決定盤
プロ野球チームをつくろう!
ブシドーブレード
世界はあたしでまわってる
ぷよぷよ!Wii
ブロックブレイカーデラックス
ブレスオブファイア3(PSP)
大合奏!バンドブラザーズDX
ファミリースキー
ブームブロックス
英雄伝説 空の軌跡3rd(後に三本パックを買う為売却、未カウント)
リズム天国ゴールド
天外魔境コレクション
天外魔境 第四の黙示録
救急救命カドゥケウス2
クイズマジックアカデミーDS
漢検DS2
星のカービィウルトラスーパーデラックス
WING ISLAND
注文しようぜ!俺たちの世界
エイリアンソルジャー
英雄伝説空の軌跡セット(FC・SC・3rd マテリアルminiは未カウント)
風の伝説ザナドゥ
オーバーターン
今期目標は『ACTRPG、ローグライク、SLRPG含むRPG比率半分以下』であったが、残念ながら未達であった
RPG:26
ACT:14
ACTRPG:4
ローグライク・ACTADV:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:62(RPG類34本)
しかし、未プレイゲームを除外すると
RPG:17
ACT:11
ローグライク・ACTADV・ACTRPG:3
レース・パズル:2
RTS・STG・カード・SLRPG・音楽・スポーツ・ブロック崩し・フライト:1
計:49(RPG類24本)
となり、一応達成したことになる
来期目標は
・購入本数30本以下
・積みゲー本数55本以下
を目指したいと思う
・ガンスターヒーローズ
硬派なゲーム作りで一部で人気の高いトレジャー開発の、MD(メガドライブ)ソフト
VCで購入、因みにこのソフトはVC初期配信ソフト
ロックマンの様なシューティングアクションなんだが、兎に角爽快感がある
敵がわらわら出てくるんだが、そのわらわら出てくる敵を銃やら肉弾戦やらでバッタバッタなぎ倒していく快感はロックマンXシリーズを超える
HP制で、ロックマンに比べるとライフは沢山あるが、回復手段が少ないし、敵の数もこちらの方が多い
難易度的には大差無いだろう
最初に一つ武器を選択してから開始
このゲームは、N64のカービィ64の様に、二つの武器を組み合わせられる
勿論組み合わせた方が強い訳だ
何が言いたいかって?
ボス戦で死ぬ→コンティニュー→武器一個でボス戦→\(^o^)/
これが怖いってことさ……
ちなみにイージーでしかクリアしたことありませんが何か?
アルティメットはいつか挑戦しよう……
・モンスターワールドIV
MDの作品
モンスターワールドシリーズの最高傑作とかなんとか言うんで買ってみた
シリーズ唯一の女キャラが主人公
宝箱開けるときのオシリフリフリ可愛い、みたいな書き込みが当時のVCスレで散見された
まあ普通に可愛いがな
このゲームの特徴としては、相棒のペペログゥの存在だろう
こいつはギミックの鍵になってるから、能力に触れるとネタバレに直結するので、当たり障りのないところをいうと、こいつを持ってジャンプすると、ペペログゥが頑張って羽ばたいてくれて飛行距離が延びる
他色々、ただし武器にはならない
ペペログゥも可愛いんだ、俺は小動物好きじゃないからどうとも思わんが
一つだけ注意するとすれば、コントローラのボタン
MDはA・B・Cの三ボタンらしい
このA・B・Cを使用するギミックが存在するので、そこだけ注意な
・カドゥケウス NewBlood
新納一哉が、実家だか親戚が医者だからとかそんな感じの理由で作った超執刀カドゥケウス
それをアトラスが
前作で不満だったらしい、ギルス(寄生虫みたいなもん)との連戦を解消し、普通の手術を沢山盛り込んだ
個人的にはギルス三昧でも良かったんだが、まあそれを嫌がる人もいたということで
このシリーズ、日本ではさっぱりだが、海外ではやたら人気があり(海外では手術ゲーにそれなりの需要があるそうだ。さすがグロテスクが流行る国)、舞台が日本から海外へ、キャラも黄色人種から白人と黒人になってしまった
とはいえ、そんなのはお構いなしに面白い
私は途中で詰まったので未だクリアしてないが、Wii持ってる人には是非お勧めしたいところ
Wiiの前作では実現されなかったフルボイスに対応
売れてない日本版でもそれなりに豪華な声優を揃えた
高難易度と思われてるが、一応三段階の難易度が存在する
クリア後ステージだけは最高難易度でしかプレイできないが、クリアまでは頑張れば出来るはず
一見どうしてもクリアできそうになくても、解法を見つけた途端するするクリアできていく達成感たるや見事
Wiiリモコンのポインティングに嫌でも慣らされる、ある種入門編としてもお勧め!(要忍耐力)
・大乱闘スマッシュブラザーズX
N64で出てから約十年……HAL研を辞めた桜井氏を引っ張ってきて作り上げた超大作
これがスマブラか!? と思ってしまう程に無駄に充実した1Pモード
これはゲームか!? と思ってしまう程に無駄に充実したBGM
これは一本のソフトか!? と思ってしまう程に無駄に充実したおまけ
まさにボリュームの塊である
……ええ、多すぎます、一人モードクリアで手に入る色々な特典をオープンする実力も時間もありません(ry
とりあえずアシュリーの歌とピクミンの愛の歌とか種の歌とか聴けて満足><
Wi-Fiはラグる……
持ちキャラは
リュカ>ピカチュウ>アイク>オリマー>ポケモントレーナー>ロボット
とかそんな感じ
ガノンとかアイクとか使い難くなった……
発売前に使いこなすと意気込んでいたメタナイトも、戦い方と合わない為に断念
・世界樹の迷宮II
新納一哉が現代に生み出した、時代錯誤も甚だしい一作(褒め言葉)の続編
前作を作った後にアトラスを退社してしまった為、この作品に新納氏は関わっていない
ついでに、広報の宇田タンも関わっていない
前作は発売半年前から大いに盛り上がったが、今作はさして盛り上がらず
とは言え、前作に比べて開発予算も増えたか、色々改善されていた
改悪もあったけど、予算増えた割にはバグが残ってたけど
二次試験三日前に初回限定版を買っちまった作品、あっはっはっは
まあ、受かったんだから良いじゃないですか、うん
・ソーマブリンガー
ACTRPGというものをほとんどプレイしたことが無く、まあ任天堂だし、入り易いだろうと思って買った作品
OP曲はネ申曲
その為だけにサントラを買うかどうか、今も悩んでいる
発売前の開発者インタビューでは散々期待させられたが、蓋を開けてみれば単なる良作、或いは佳作程度でがっかりさせられた
八キャラ六職業あるが、全部やる気力は全くない
でも面白いよ、うん
マルチプレイもできるよ!
・数陣タイセン
mk2でやたら評価の高いパズルゲーム
未だ途中までしかやってないが、斬新なルールに、ちょっとしたパズルゲーマー魂がちょっとときめく
まあ、一通りやったら終わりだけどね、うん、対戦相手もいないし
Wi-Fiもあるけど……そこまでやる気はしない
ルールは公式見てくれ、説明するのは面倒臭い
・The 麻雀
数陣タイセンとサケブレインと流星のロックマンの抱き合わせだったかな
まあそんな感じの抱き合わせで買ったんだ
麻雀……ぶっちゃけ役が大三元しか分かりません><
大三元をなんで知ってるかって、シレン2にそのネタがあるのさ、武器防具の強化方法として
まあ、うん、クリア出来てないんだ、すまない
麻雀のルールをこれで覚えようかと思ったけど覚えられなかった、無念
・絶叫戦士!サケブレイン
クラブニンテンドーの景品にある、DSのソフト
500ポイントもクラニンポイント使えねーよ!
ってことで買ってみた、まあ大体千円くらい
2~3人でしかプレイできないんだが、これを妹とやってみて気付いた
俺 は こ れ を プ レ イ す る 程 ノ リ が 良 く な か っ た
いつかわいわいきゃっきゃできる連中が揃ったときに引っ張り出すかも知れない
・オプーナ
オプーナを買う権利を貰った!
一番最初の街が無駄に広いという評判は伊達じゃなかった
放置プレイしたら忘れる、っていうことで序盤は頑張ったが、その次の街辺りで放置プレイ(ry
お使いっていうかバイトが糞つまらんが、戦闘とかはなかなか面白い気がする
普通に良作なので、安いところ見つけたら買ってやって下さいな
・小さな王様と約束の国 FFCC
WiiWareロンチの期待策
個人的にはこのくらいのまったりシミュレーションが大好きなので、課金も重要なのはほとんど買った
まあ、放置してるんだけd(ry
面白いんだけど、問題としては、建物を建てすぎるとフレームレートがガタ落ちして、処理落ちが起きまくること
まあでもそれでつまらなくなる訳じゃないし
後半は完全に作業ゲー化するので、それを理解した上で興味の湧いた人には買って欲しい
・ロックマンゼロ3
ロックマンゼクスの追加要素の為に買いました
ニコニコにパーフェクトなプレイ動画があったので、それを参考にしてやってました
途中でその動画のうpが止まりましt(ry
……ええ、放置中です
なんでパーフェクトなプレイ動画が欲しいかっていうと、ステージ内に落ちている重要アイテムの回収を文字情報で攻略サイトから読みとって探すのが面倒なのと、上手い立ち回りを覚えて高得点でステージをクリアしないとEX技という、ボスから会得する特殊技を覚えられないということです
頼むぜうp主
アルティメットモードなら、アイテム回収する必要無いからある程度楽なんだけどな……まあ自力で頑張れと言われたらそれまでなんだが
・ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
ほとんど未プレイで、システムも理解し切ってないので、裏話でもしよう
まあ、便所の落書き情報なので信憑性があるかどうか分からないが、このソフト、実はブレスオブファイアシリーズとしては開発されていなかったらしい
新作では売り上げが芳しくないだろう、ということで、御偉方がカプコンの知る人ぞ知る名作RPGのブレスオブファイアの名をつけることにした
今では500円で買えるゲームです(^p^)
これで事実上の続編が断たれた忌まわしいゲーム……なんだけど、実はこれ、一部では評判が良い
なんでこんな値崩れしたかっていうと、今まで王道RPGだったブレスオブファイアが、いきなり超ニッチな人を選ぶ万人受けしないゲームシステムを取り入れてしまったからなんだよな
いや、元々BoFじゃないらしいんだけどこんなもん
因みにこのゲーム、歩いてるだけで死にます、ガチで
Dゲージっていうのがあるんだが、それが100%になるとゲームオーバー(このゲージを減少させる手段は無い)、それが歩くだけで上昇すると
因みにセーブ手段も限られてます
基本的に中断セーブのみ、セーブする為には専用アイテムが必要
敵が出てくる数も限られてるので、SOLというシステムを使わない限り、従来でいうレベル上げは不可能
SOLとはシステムオーバーレイの略で、っていっても意味不明なので超簡単に説明すると、強くてニューゲーム
正確にはニューゲームじゃなくて、最後にセーブした場所からやり直すか、初めからやり直すかを選べる
このとき、パーティ経験値というのを持ち越せる
パーティ経験値というのは、各人に入る経験値とは別の経験値で、自由に振り分け可能なもの
これを使えば一応レベル上げ可能、まあ使っちゃえば更なる持ち越しは出来ないんだろうけど
公式HPを見ても良く分からないこのSOLシステムを駆使すると、隠されていたシナリオが次々と明るみに出てくるそうです><
D値という、前述のDゲージとは別の、階級を表す値が大きくなっていくことによる要素解放みたいなもんです
確か最大で1/4だったかな
まあ、玄人向けゲーム
因みに公式HPで色んなページを見まくってると、Dゲージが上昇して、100%になると……(ry
・高速カードバトル カードヒーロー
ポケモンと同時期に出たのが悪かった、ワゴンで100円で買えちゃう神ゲーの続編
GB版はCPUの思考時間とか演出とかが超ダルかったが、今作はすいすい
でもあんまり評判は良くない
序盤で止まってる
体験版で手に入れた色違いカード入手パスを紛失\(^o^)/
・イレギュラーハンターX
PSP
ロックマンXのリメイク
VAVAという敵キャラがいるんだが、そいつを操作するモードが追加されたので買ってみた
VAVAモード鬼畜です……
Xモードでは普通に配置されている強化アイテムも、VAVAモードでは本当に嫌らしい場所に配置されていて心が折れる……
Xみたいに動きが軽やかな訳でもないので、VAVA専用ライドアーマーに乗ってのアイテムゲット挑戦となるんだが、時間制限がありやがる
しかも、ダメージを食らうとタイムリミットが短くなるおまけ付き
ハードモードとか出来る気がしねえよ……クリアだけなら出来るかもしれんが
ノーマルモードのXだけクリアして放置中
PSPはディスク入れ替えが果てしなく面倒臭いから困る
常時スリープモード美味しいです(^p^)
・Elite Beat Agents
押忍!闘え!応援団!の海外版
俺の嫌いな洋楽ばかりだが(当たり前)、システム的には何の問題も無いでな
Septemberだけは大好きなので、収録されてて良かった
これはあんまりやりこんでないな、洋楽で知らない曲っていうことでリズムも若干取り難いし
因みに上画面で展開するストーリー、字の切り替わりが早すぎて完璧には理解できてません><
チアガールズは日本版の方が絶対可愛い
・ロックマンゼクス
未プレイですが何か?
早く追加要素解放して遊びたいです><
まあ途中まではプレイできるんだけどねー
・ドラゴンクエスト4
初DQ4
いやあ、うん、不思議な感覚だった
まああんまり好きじゃなかったな、とだけ
裏ボスを倒してないので、そのうちメタル狩りをしてレベルを上げて挑戦する予定
・逆転裁判3
再廉価版が出たんで購入
まあ、一回プレイ済みなんでDS版はプレイしてない
そのうち気が向いたらやるかもね、まあ友人に貸すことになったから出来ないけど
・逆転裁判4
廉価版が出たので購入
評判は悪かったけど、まあ評判は悪くなるだろうな、という感想
法廷での主人公を見てみると、ナルホドウに比べるとオドロキ君は実にプレイしてて楽しくない
検事も検事だし、期待してると肩透かし食らうってのは良く分かった
まあ、最終話まではそれなりに楽しんだよ
最終話はほんと微妙だった……
・クロニクルオブダンジョンメーカー
PSP購入の決め手となったゲーム
いやもう本当に作業ゲーです、作業ゲー
ボス戦なんてヒットアンドアウェイの極みです
もう戦略性なんて皆無皆無
だ が そ れ で 良 い
ダンジョン作ってモンスターを呼んで、狩ってレアドロップ集め楽しいです
クリアまでに50時間かかります
・ドランクエスト8
全くの未プレイ
今作で導入されたスキルシステムと、立体キャラ、戦闘風景は糞だと思う
・ロックマンゼクスアドベント
全くの未プレイ
今作は追加要素無いけどさ、シリーズは最初からプレイするもんでしょ、これ続き物だし
・クロノトリガー
DS版が今年発売されたけど、そんな情報が出る前に買っちまったよPS版……
幼少期に近所の兄ちゃんがプレイしてるのを見てトラウマになってたけど、やってみたら案外簡単だったな
一回全滅してやる気失せて放置中
・星のカービィ64
あんまり好きじゃなかったんだよねえ
だって無限に飛び続けられないんだぜ?
そんなのカービィじゃねえよ……
それに、マイモストフェイバリットコピーアビリティのUFOも無いし
でも買っちゃった、てへっ☆(ry
二つ目の星で止まってます、攻略サイト見ながらプレイする予定です
ボスぶっちなんて絶対やんねえ
・ヘラクレスの栄光4
未プレイなので3の話でも
あれは神糞ゲーだった
戦闘バランスは今までプレイした中で一、二を争う糞だった
因みにワースト3はFCの悪魔くん、PSのブレスオブファイア4、SFCのヘラクレスの栄光3な
FCの悪魔くんとか、最初の壁を超えるまでは主人公の攻撃が全く効かないんだぜ?
仲魔を召喚しないと無理とかね
因みに、従姉から貰って説明書の無かったこのソフト、フィールドであらかじめ仲魔を召喚した状態にしておけることに気付いたのは十年ほど経ってからであった
因みに因みに、最初のボス戦が終わると、主人公の武器が手に入り、ようやく敵に主人公自らダメージを与えることが出来るようになります、糞です
まあ、悪魔くんは兎も角として、ヘラクレスの栄光3のストーリーだけは本当に神作
是非皆に体感して貰いたいもんだ
・スーパーマリオブラザーズ
6-4で死んだんだっけ?
1-1からワープ無しでやるつもりだったけど、4-2でミスって5-1にワープしちゃったから今度4-1からやり直す
いつもワープばっか使ってたから、いきなり難しいステージに行っちゃって上手くなれずに投げてたな
マリオ3とかそのせいで糞ゲー扱いです><
ワールド2からワールド8はさすがに飛びすぎだな……いきなり戦艦とか幼少期の自分にはマジ無理ゲー
因みに無限1UPは未だ成功したことがありませんいやっほう
・みんなでパズループ
初めてのパズループ
まあ面白かったよ、ぷよぷよとかの方が面白いが
・クロニクルオブダンジョンメーカー2
作業ゲー第二弾
このシリーズとしては三作目で、二作目はDSで出た
DSで出たのはACTRPGじゃなくてRPGだった
んでまあ、1と2で変わった点を列挙すると
・武器を持つと武器の種類によって移動スピードが低下する(武器を構える、仕舞うというコマンドが増えた)
・幻獣という仲間の存在(○○のココロというアイテムを敵から入手することによって、そのモンスターに変身することができる)
・モーションが滑らかになった(悪く言えばモーションが遅くなり、単調なヒットアンドアウェイな戦闘が若干ゲーム性を増した)
・主人公が作らないダンジョンの存在
・ストーリーらしいストーリーの誕生
・装備品の素の出現
こんなもんか、ネタバレ抜きにすると
ゲームっぽくなったけど、まあ作業ゲーは作業ゲーです
こっちの方がずっと遊び易いと思うけど、序盤の辛さは1の比じゃない
2階をクリアする頃になってようやく楽になる
因みに、普通にやってると序盤は金が足りなくなるのに、終盤は無意味に金が余るのは仕様です
因みにクロニクルオブダンジョンメーカーシリーズは、食材を調理することによってステータスアップをする(レベルの概念は存在しない。ただし幻獣はレベル制)んだが、今作の方が食材が手に入り易いという点で改善されているともいえる
クリア後にようやく気付いたんだが、ってか昨日気付いたんだが、IIでは料理を大盛にすることによって、食材の消費量を増やす代わりにステータスの大幅アップを図れるらしい……気付けよ俺!
・わくぷよダンジョン決定盤
プレミアゲーです……
ぷよぷよの版権はコンパイルが潰れるときにセガが買い取ったんだが、そのせいか、コンパイルが現存してるときでもセガ機→PS機っていう感じに出てるんだよな
っつうことであんまり出回ってないのかもしれないこのゲーム、ええPS版です、高かったです
中身はいわゆるローグゲー
一つの遊園地を、三キャラ(アルル・ルルー・シェゾ)が同時に駆け回るんです、一つのセーブデータで
勿論、全キャラ自分で操作します
……店のアイテムも全員で共通なんだなあ、これが
ルルーでクリアしてから他二人をクリアしようと思ってたが、これに気付いて均等にやることにした
アルルが弱いです(^p^)
アルルは魔法キャラで、基本技のホットとコールドこそMP消費無しで使えるが、それ以上となるとガンガンMPを消費する、そしてお約束ながら打たれ弱い
のくせ、仲間のカーバンクルは大して活躍してくれない(活躍させ方が分からない)
一方ルルーは格闘派、しかもミノタウロスのお供付き
シェゾは万能なので一人でもいけるんだが……いやはや
ロードが地味に長いのが腹立つ
・プロ野球チームをつくろう!
DSでね、出たからね、買っちゃったよ
架空選手にOB選手強いです(^p^)
裏ワザのセーブ&ロード&打順変更で無理矢理優勝してみた
その後はやってない、いや色々やることあるんだけどね
球場を最大限まで大きくするとほぼ詰む仕様は考え直した方が良い
・ブシドーブレード
これは糞ゲーと呼ばれることも多いけど、馬鹿ゲーです
対人戦が本当に面白い
是非ともやって貰いたい作品
因みに弐もあります、まだ買ってないけど
これ……あのスクウェアのゲームなんだぜ……?
・世界はあたしでまわってる
二時間しかやってないんだよこれ……
主人公はわがままなお姫様、あれお嬢様だっけ?
まあそんなこんなで、わがままを使って敵のレベルを上げ下げしたり、色々なことをやってくれちゃうんですよ
クロニクルオブダンジョンメーカーシリーズ産みの親の作品です
ほんと、挑戦的なソフトを半年に一本ペースで出してくれるから嬉しい
プレイが全然追いつかないけど!
・ぷよぷよ!Wii
廉価版が出たので
旧魔導キャラで微妙に復活したので嬉しいが……ハーピーとウィッチの鉄板くらい出せよ!
なんだよナスグレイブって!!
そこはせめてスケルトンTだろ!!!
因みに、魔導物語の版権はセガは持ってません
過去のぷよぷよに出たキャラの版権はセガが持ってるんだけど、魔導物語でしか出てないキャラの版権はセガが持ってないと、なんともややこしい状況なんですなあ
おかげで魔導物語の方が色んな意味で絶望的……(ぷよぷよに出演した魔導物語キャラの版権はセガが持っている=セガの許可が無いと魔導物語の続編は作れないも同然だし、過去作の配信もできない)
・ブロックブレイカーデラックス
ブロック崩し
アイテムをポインターで手に入れられるっていうのは、WiiとかDSとかPCじゃないとできないことだよね、うん
・ブレスオブファイア3(PSP)
ブレスオブファイアシリーズの中で一番好き
終盤の某場所とロード時間の長さを除けばね
PSP版は未だプレイしてないが、果たしてロードが長くなっているか短くなっているか……
・大合奏!バンドブラザーズDX
触れたくない
誰か金くれ(ry
・ファミリースキー
本当に夏にやるゲームじゃないな、これは
冬になってから未だやってないけどn(ry
汗だくだくになりながら雪原を滑る様は実にシュールでした
・ブームブロックス
Wiiで出来る範囲で物理演算をして、ブロックを吹っ飛ばしたりするゲームなんだが、これの開発にスピルバーグが関わってるんだな、どうでも良いけど
地味に良作なので、Wii持ってる人は見かけたら買っておくと良いよ
プレミア付いてたら無理には勧めないけど、定価で買う価値は十分ある
・リズム天国ゴールド
全部ハイスコア(だっけ?)とか無理です……
エレキギターのところが難しすぎる、訳わからん
ウラオモテとピンポンは難しいけど楽しい
・天外魔境コレクション
未プレイ
天外魔境IIはGC版を終盤までやったが、GC版とPS2版はやたら評判が悪いのでこっちを楽しみにしてる
・天外魔境 第四の黙示録
未プレイ
評判はそんなに良くなかったけど、果たして……
・救急救命カドゥケウス2
ラスボスで詰んだ
いつかはクリアしてやるんだ!
・クイズマジックアカデミーDS
初期版です、本当に有難う御座いました
とっととバグ再現してコンマイに交換して貰うんだ……
・漢検DS2
妹の誕生日プレゼントとして買ってみた、自分もやる為に
まあやってないんだけどね! 忙しいんだよ!
一級取りたい
・星のカービィウルトラスーパーデラックス
携帯機のカービィは解像度が低いから嫌いなんだ
解像度が低い癖にカービィ本体が大きいから狭いんだよ
FCの夢の泉が一番好きな俺としては、それはそれは許し難いレベルなんだ
だがまあ、追加要素が楽しかったから許す
それでも満足には程遠いけどな
・WING ISLAND
これは……
いやあ、これね、Wiiの体験会でプレイして余りに微妙だったからスルーしたんだよ
スルーして正解だったわ、うん
Wiiリモコンを傾けると、ゲームの中の飛行機もそれに合わせて旋回したり上昇下降するんだが、難しいんだよな、一部クエストが
これはちょっとどうすればいいんだろう
金稼ぎしまくって、一機に投資しまくるのが正解なのかもしれん
・注文しようぜ!俺たちの世界
先日クリアした
これもクロダンシリーズの一部
世界観が繋がってるのかどうか良く分からんけど、敵キャラは割とDS版と一致する
序盤はやたら熱中したが、終盤に入って物凄い飽きが来た
戦闘が単調なんだよな……ボス戦なんて、全体攻撃力UPと防御力UPかけてりゃ大抵死なないもの
ダンジョンの注文も、敵からのドロップアイテムがあんまり美味しくないから色々試す意義もあんまり無いし
クリアしてから、ラスボスや某ボスと何回も戦って、装備品をドロップする作業が始まるのさ……
・エイリアンソルジャー
未プレイ
ガンスターヒーローズと同じくトレジャー製なので期待してる
期待しただけで買う俺もどうかと思うね……まあ600円だし
・英雄伝説空の軌跡セット
FC(ファーストチャプター)・SC(セカンドチャプター)・3rdの三点セット
これは元々PCで発売してたゲームなんだけど、PSPに移植されてるんだ
これは英雄伝説シリーズでも一番の出来なんじゃないかな? あんまり英雄伝説シリーズはプレイしたことないからこう言い切るのもアレだけど
これは本当にガチでお勧め出来るRPG
戦闘は升目でシミュレーションっぽい感じ
雰囲気は本当に王道で、ボリュームはそんなに多くないのに凄く満腹感を得られる(ボリュームは多いんだけど、プレイ時間はそんなに長くならない)
PSPの満足度No.1ソフトらしいけど、売れてないんだよなあこれが……
っつうことで、You買っちゃいなYO!
因みに3rdはおまけ・外伝で、物語的にはSCで一区切りついてるので
まあ、ファンディスク的なもんです
FCクリア後、SC最高難易度で始めたら詰んだので(雑魚の攻撃二発で死亡)、良い子は真似しないように><
・風の伝説ザナドゥ
未プレイ
来月に2が配信されるので、とっととやらないと
通常はイース1・2みたいな感じで、ボス戦だけイース3みたいな感じだとか
因みに前者が見下ろし型で、後者が2Dスクロールサイドビュー
・オーバーターン
これは本当に良く作ってくれたよ、って感じのロボゲー
800円だったので御布施的な意味もこめて買ってみた
BGMとか本当にショボイけど、Wiiリモコンのポインティングでエイム(狙う)して敵を狙撃するのはWiiならではだよね、いやPCでも出来るけど
因みに私は全然敵に弾を当てられません\(^o^)/
照準のところには実際は飛んでいかないんだよな……
遠すぎると弾が落ちたり消えたり、後は右腕から撃つのと左腕から撃つのとで射角が変わるとかね
難しい\(^o^)/
カスタマイズ要素はあるけど、本体と右腕と左腕(腕は射撃、本体は特殊攻撃)があるだけです
しかも各本体毎にストーリーをクリアしないといけないとかね、うん(各本体毎に腕パーツの入手フラグが存在)
しかもコンピュータが普通に強いというね\(^o^)/
相手の最大HPを減らして勝つのは男としてなんだかな……カスタムロボでも三回もやったこと無いのに!!
なんでこんな馬鹿な企画をしたんだろう……誰か俺を褒めて(ry
20.8KB≒原稿用紙26枚分
PR
この記事にコメントする


HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
















113本


据置:4
携帯:9
ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH


据置:19
携帯:16
シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC


二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)
・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)