日記とか趣味とかサイトとかの話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
を、新年にやる私をお許しください(ry
はい、毎度恒例年末企画の一年のゲームを振り返ろうなコーナーです
それでは2009年の積みゲー一覧から
RPG:35
ACT:19
ACTRPG:9
STG:5
ACTADV・音楽:4
パズル・ローグライク:3
RTS・SLG・フライト・レース:2
ASTG・格闘・恋愛SLG・カード・SRPG:1
計97本(RPG類48本)
・未プレイ
バテン・カイトスII
クロノクロス
エイリアンソルジャー
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
ヘラクレスの栄光4
ロマンシング サ・ガ
ロックマンゼロ4
ロックマンDASH
ロックマンDASH2
グランディア
サガフロンティア
サガフロンティア2
ゼノギアス
ブレスオブファイア3(PSP)
英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
英雄伝説空の軌跡3rd
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
天外魔境 第四の黙示録
ロックマンゼクスアドベント
・序盤
わくぷよダンジョン決定盤
ブシドーブレード弐
ドラゴンクエストVIII
ブレスオブファイアVドラゴンクォーター
キミキス
スーパーマリオサンシャイン
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
バテン・カイトス
オーバーターン
スーパーマリオギャラクシー
ソニックと秘密のリング
たまらん
FOREVER BLUE~海の呼び声~
オプーナ
ソーサリーブレード
ブレスオブファイア2(SFC)
ダイナブラザーズ
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
ブームブロックス
WING ISLAND
BIT.TRIP VOID
アイドルマスター
シューティングラブ。200X
エースコンバット6
星のカービィ鏡の大迷宮
英雄伝説空の軌跡SC
天外魔境コレクション
ロックマンゼクス
ダン←ダム
宇宙をかける少女シューティング
高速カードバトル カードヒーロー
数陣タイセン
太鼓の達人DS
・中盤
ガチャフォース
ポケモンコロシアム
大神
罪と罰 宇宙の後継者
タクトオブマジック
王だぁ!
BIT.TRIP CORE
デススマイルズ
ロックマンゼロ3
ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
ダンジョンメーカーDS
ああ無情 刹那
・終盤
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
F-ZERO GX
カービィのエアライド
カドゥケウス NewBlood
コロリンパ2
魂斗羅ReBirth
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
乱戦!ポケモンスクランブル
小さな王様と約束の国 FFCC
不思議のダンジョン2 風来のシレン
虫姫さま ふたり Ver1.5
アイドルマスター ライブフォーユー!
ブレスオブファイア2(GBA)
英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
救急救命カドゥケウス2
世界はあたしでまわってる
PiCO PiCT
降魔霊符伝イヅナ
・クリア後
カドゥケウスZ 2つの超執刀
朧村正
クロニクルオブダンジョンメーカー
クロニクルオブダンジョンメーカー2
ファンタシースターポータブル2
七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
注文しようぜ!俺たちの世界
すばらしきこのせかい
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
○年内崩しソフト(20本)
スーパーマリオブラザーズ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
風の伝説ザナドゥ
星のカービィ64
FRAGILE~さよなら月の廃墟~
風の伝説ザナドゥII
ポケットモンスターリーフグリーン
イレギュラーハンターX
セブンスドラゴン
英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
立体ピクロス
BIT.TRIP BEAT
グーの惑星
ブロックブレイカーデラックス
武者アレスタ
ウェーブレース64
罪と罰 地球の継承者
弁慶外伝
クロノ・トリガー(PS)
罪と罰 宇宙の後継者
○年内購入ソフト(60本)
FRAGILE~さよなら月の廃墟~
風の伝説ザナドゥII
セブンスドラゴン
立体ピクロス
ロックマンゼロ4
星のカービィ 鏡の大迷宮
スーパーマリオギャラクシー
ebコレ+ キミキス
ブシドーブレード弐
英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
朧村正
グーの惑星
七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
BIT.TRIP BEAT
ダン←ダム
ウェーブレース64
武者アレスタ
タクトオブマジック
王だぁ!
ソニックと秘密のリング
乱戦!ポケモンスクランブル
Wii Sports Resort
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
ソーサリーブレイド
魂斗羅ReBirth
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
BIT.TRIP CORE
コロリンパ2
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
たまらん
FOREVER BLUE 海の呼び声
大神Wii
あぁ無情、刹那
PiCO PiCT
BIT.TRIP VOID
罪と罰 宇宙の後継者
シューティングラブ。200X
アイドルマスター
アイドルマスター ライブフォーユー!
エースコンバット6
ロストプラネット コロニーズ
ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
クロノクロス
デススマイルズ
わりと本格的 絵心教室 前期
わりと本格的 絵心教室 後期
サガ フロンティア
サガ フロンティア2
ゼノギアス
グランディア
ロマンシング サ・ガ
虫姫さま ふたりVer1.50 初回限定版
ロックマンDASHバリューパック(1&2)
宇宙をかける少女 シューティング
ファンタシースターポータブル2
目標とか気にしたら負けですよね(ry
崩した日をメモしてたのに紛失したorz
・FRAGILE~さよなら月の廃墟~
公式サイトが出来たときのBGMが凄く幻想的で素晴らしかったから、物凄く期待して買ったんだけど、その実超絶微妙ゲーな上に、俺が嫌いなホラー要素(開発者はホラーではないというけれども)があって涙目
その上、EDが、ゲーム発売前に開始されたコミカライズの最初の部分に繋がるという意味不明仕様だから、そっちも買わないと補完できないっていう
本体がおまけ、初回特典のCDが本体でした
一応コミカライズのも買いましたよ、ええ、BOOK OFFで
・風の伝説ザナドゥII
前作に比べて圧倒的にグラフィックは向上したけれども、ボリュームは半分以下になった
見落としがちなノーヒント要素もそこそこあったような気がする
やりつくそうとか考えないで、まったりやる分にはとても楽しいゲーム
・セブンスドラゴン
フロワロは個人的には面白いと思うんだけど、多くの人にはそうでなかったようで
まあ確かにダンジョンのフロワロは、面切り替えで復活するからウザかったけど
2月くらいに廉価版が出るらしいけど、あんまり人には勧められないなあ
プリンセスの強化が強すぎてほとんど苦労しなかったから
ラスボスだけガードすべきポイントがあったけど、それくらいなもんだ
・立体ピクロス
新しいピクロスの形を示した
ソフトの中の分は全部終わらせたけど、配信分は全然やってないなあ
・ロックマンゼロ4
ゼクスの連動の為に買っただけで未だやってない
・星のカービィ 鏡の大迷宮
説明書無しで買ったからセーブ方法が分かりません><
正直、ACTでこういった感じでフィールドが広大なゲームは好きじゃない
面クリア型が良いわ
・スーパーマリオギャラクシー
良い感じで進んでたんだけど、多分試験か何かで中断してから放置中
球体上をマリオが走り、それをカメラが見下ろし型で見るので、とても距離感が掴みにくいが、1時間もやってれば慣れるはず
ただ、マリオ64が一番動かしてて楽しかったな、と思ってしまう
・ebコレ+ キミキス
新納氏が絶賛するので買ってみた
まだ一周しかしてない
このゲーム、友情寄りと恋愛寄りでイベントないしCGが変わるので、各キャラ2~3周しなきゃならないんだけど、その好感度上げが選択肢じゃなくて会話(事前にセットした話題ネタから順々に選んでいって反応によって上下)という面倒臭いシステムなのでやる気が……
勿論、校内で会えるかどうかも運というありがちな奴ですよ、やってらんね
・ブシドーブレード弐
超絶シュール格ゲーのブシドーブレード第2弾
何がシュールかって、体力ゲージなんて生温いものは無いところ
急所を斬ったら即アウト、それこそがブシドー
弐はキャラが最初から全部出てる訳じゃないので、人が集まったときにちょろっとやるにはちと向いてないけど、一人プレイで頑張るならこっち、かなあ
俺はみんなとやること前提で買ったから、キャラ出ししなきゃならないんだけど、全くやってません
・英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
英雄伝説IIIにして第2期「ガガーブトリロジー」の最初の話
時系列的には真ん中
戦闘がつまらない・簡単・動作がもっさりなので全く勧められない
ただ、ガガーブシリーズをやるなら避けては通れない作品
PSP版じゃないのをやれば良いという話も
・英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
英雄伝説IV
ガガーブシリーズ中の時系列的には最後の話
前作ではゲームオーバーなんてなりようもないくらい簡単だったので、各章の最初のときにだけセーブするようにしてたら、最後から2番目の章が始まってから10時間後くらいのボス戦で初全滅を食らって萎えて放置
前作よりは色々と改善されてるのは発売時期の問題か
・英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
英雄伝説V
時系列的には最初
前作をクリアしてないのでやってません
・朧村正
超爽快アクションRPG
とにかく動かしてるだけで楽しい
移動が単調で面倒臭いとか不満点もあるけど、今度廉価版が出るので是非買ってやって欲しい
Wiiユーザー必携のゲーム
・グーの惑星
グーという不思議な生物を繋いで外して運びましょ
リアルタイムに物理演算されて動くパズルゲーなので、気は抜けない
各ステージ毎に難しめのクリア条件が設定されていて、それをクリアしていくのもまた楽しみ
独特の世界観も素晴らしい
これを3人で作ったんだぜ……?
・七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
クロニクルオブダンジョンメーカー最新作にして、ようやっと一般ゲーくらいの水準になりました、な作品
新要素の複雑さが無駄な気がする上に、仲間の自動回復機能搭載で、仲間をとっかえひっかえしてひたすら攻撃させ続ければ良いゲームに成り下がった
個人的にはIIが一番好き、でも多分、今までクロダンをやったことが無い人はこれの方が良いゲームに見えると思う
・BIT.TRIP BEAT
音ゲーとブロック崩しの融合
そんな印象を抱かせるSSとは裏腹に、実際は覚えゲー
実際には、一々全部を覚えなくても、やってる内になんとなくパターンがすり込まれてくるんだけど
全3面というと少ないように思えるかもしれないけど、ところがどっこい、各面が音ゲーにしては異常に長い上にコンティニューが出来ず、更に難易度が高いということでかなりの気力を消耗するゲーム
パーフェクトプレイを見てると楽しい、と思う
実際にそんなものは見たこと無いんだが(´・ω・`)
・ダン←ダム
DAMでイベントやってたゲーム
細かいパラメータやらアイテム管理やらが楽しいっちゃ楽しいんだが、適当にプレイしてると、特定の上位職が作れなくなる罠が存在するのでやる気が萎えた
それに、パラメータや装備品、キャラが余りに多すぎて管理しきれない
ダム防衛はダム防衛でスキップできないし
もう少し煮詰めたらもっと良いゲームになってたと思うんだけど
・ウェーブレース64
波の上の水上バイクを操作ということで、並のレースゲーとは操作感覚が全然違う
評判が良いなりに良い出来
・武者アレスタ
おおコンパイルよ、潰れてしまうとは情けない……
普通の縦STG、普通っていうのは弾幕系じゃないという意味で
正直STGは何を語れば良いのか分からないんだけど
難易度NORMALまではクリアした、HARDは難しくて断念
・タクトオブマジック
DSの隠れた名作であるロストマジックが、販売が任天堂になって復活
育成要素は無くなったけれど、ステージなどのボリュームは増えた
モンスター毎じゃなく、部隊毎の操作になった為に色々変わってしまって、やってるとロスマジをやりたくなってくる
まあ、DSの2画面がいかに先進的だったかを如実に表してるよな、こういった感じは
・王だぁ!
小国の王になって勇者や他国や魔族と交流し、最終的に魔王を滅ぼすのが目的なSLG
グラフィックとかドット絵風だけど、1周回って新しく感じる
・ソニックと秘密のリング
評判が良かったので買ってみたが、そのスピード感を味わうところまで進められてない
余裕があるときに一気にやりたい
・乱戦!ポケモンスクランブル
ポケモンを自分で動かせるゲームは神ゲーに見えるポケモンファン
その実、余ってきたら合成して金や別ポケに変えてしまうストイックさや、ラストの意外な高難易度にゲーマーも納得な出来
まあ、半ば誇張気味ではあるけど
モーションとかはポケモン牧場レベルの最低限なものなんで、ゲーム性もその程度
それでもポケモン好きなら
・Wii Sports Resort
飛行機のとチャンバラのと卓球が楽しい
M+対応ゲームもちらほら出てきたし、1本買っておいて損はない
・世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
DS版から主題歌や闇アンジェラ要素を追加した移植
主題歌CD買いました、なかなか電波です
主人公声優版が下手なのは仕様です
肝心のゲーム内容は、とにかく戦闘自体はつまらないゲーム
面白そうな要素はちらほらあるんだけどね
テキストが楽しいので、雰囲気を楽しむのは大いにあり
・ソーサリーブレイド
WiiWareで最初のRPGだったかな
武器収集と強化要素が意外と面白くてハマる
試験前だったので泣く泣く中断して放置中、でもこれは面白いのでオプーナ共々、暇をみつけてプレイしたい
・魂斗羅ReBirth
鬼畜ゲー
死んで覚えろ、っていう昔懐かしのプレイ感覚……って俺はそういうのはあんまり好きじゃないんだっ!!
これやるなら個人的にはガンスターヒーローズを推す
・光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
天辺にある精霊石を盗られないように、塔を高くしてモンスターを配置してさあ迎え撃て、ってなゲーム
タワーディフェンスっぽい感じだけど、正確なジャンル名はなんだろうね
塔の高さの上限を上げない縛りプレイなんかやっちゃおうかなと気の迷いを起こして放置中
ちなみに前作の小王も放置中
追加DLCも買ってるのにね!
・BIT.TRIP CORE
前作が音ゲーとブロック崩しの融合っぽい感じだったとしたら、今作は……良く分からん
傾きでバーを動かしてたアナログな操作感覚から、上下左右のデジタルな操作になったから簡単になったと思ったら大間違い
ステージの長さは相変わらずのまま
一応ステージ中のどの程度進んだところなのかは表示されるようにはなった
覚えゲー具合がより増した
覚えゲーな2面ボスが突破できなくて詰んだ
音ゲーなのに、一番音が良い状態がパーフェクト出し続けないと維持できないのはどうかと思うね
・コロリンパ2
挙動が大きく変わった上に、ステージ上のオブジェクトに即死級の罠が増えて凄く難しいゲームになってしまった
まさにイライラ棒ならぬイライラ球
・ファイナルファンタジー
・ファイナルファンタジーII
・ファイナルファンタジーIII
未プレイ
ナーシャの神プログラミングを体感したいが為に買った、後悔はしていない
・たまらん
PSPで出ていたHgとかたまらんとかのWii版
コロリンパ的なものを期待していたものの、予想外にWiiリモコンの傾き検知機能とマッチしてなかったのが残念
・FOREVER BLUE 海の呼び声
何故改悪したし
潜れる時間(=エア量)・どれだけ深いところを潜れるか(=深いところを潜れるウェア性能)の制限のせいで、序盤は10分くらいしか潜れない
前作は30分だか1時間は潜り続けていられたんだが、今作はこんな仕様になってしまったので、普通のゲームのようになってしまった
元々のEVER BLUEシリーズはもっとストイックなゲームだったんだけれども、綺麗な海を泳ぎたいだけの人からすると、装備品を整える間は面白味が少なくて萎える
しかも、出たのが秋だったしね、これ……夏の暑いときにやるよ
・大神Wii
PS2で好評を博した大神が、Wiiに登場
筆調べは思いの外Wiiリモコンとの相性が悪かった
というかソフト側の処理の仕方が筆の運び方ありきで、まあそりゃ筆をこんな風には動かせねえよっていうのもあるけど、自由に動かせれば良かったのにと思わずにいられなかった
面白さは折り紙付き
続編が今年、DSで出る
・あぁ無情、刹那
スコアアタック系縦弾幕STG
スコア上位陣のリプレイを見ることができるので、それを見て楽しんだり、それを参考にプレイしてみたりすると楽しめる
ちなみに、イージーはボムゲージのシステムの関係もあって、その場から一切動かずにショットしてるだけでクリアできるくらい簡単なので、初心者でも楽しめます
スコアアタックが目的なので、敵の数とかは少ないけどね
・PiCO PiCT
ブロックを吸い取って溜めて上手く配置し、上から降ってくるブロックと組み合わせて4つ以上縦横に並べるか、2×2以上の大きさの四角を作って消して、上画面にドット絵を作っていくパズルゲー
8bitサウンドと上画面のドット絵が癒してくれる
・BIT.TRIP VOID
前作が訳分からんものなら、今作は音ゲー+弾幕STG
弾幕STGとは真逆の辺り判定の広さだが、それはそれ、これはこれ
コンティニューがようやく追加されたけれど
説明書を読まないとどういうゲームなのか理解できないので説明書を先に読もうね、と読まなくて訳分からなくてまたいつかやろうと放置を決め込んだ俺g(ry
・罪と罰 宇宙の後継者
前作をVCでやった為に、コントローラの関係で操作し難かったが、今度はWiiリモコンによるポインティングで楽々操作
所々、どうしたら良いのか分からない、なんで駄目なのか分からない箇所はあったけれど、概ね面白かった
まあ、回避し易すぎだと思わないこともない
・シューティングラブ。200X
別名が社長ラブらしいです、良く知りませんが
ゲーマー検定だかシューター検定だか忘れたけど、そんなモードがあります
今時セルフ連射を要求されます
それどころか、ボタン1回押す度に弾が1発なんていう、いつの時代だよこれなのもあります、マジ勘弁して下さい
高橋名人はゲームをやりながらの連打で16連射だったんだからすげえよな……
・アイドルマスター
語る必要なんて無いよね、うん
雪歩で始めたんだけど、予想外にストイックな出来に萎え気味
ファン数増えねえ……
・アイドルマスター ライブフォーユー!
こっちの方がよっぽど面白い、ネタ方面で
音ゲーモードで一番簡単なモードだと、音が野郎達のかけ声になるから凄く笑えるwww
難しくすると鳴り物になるんだけどね
なんかもう、スク水着せて野郎達のかけ声を聞いて笑うゲームだな、これ
・エースコンバット6
戦闘機に乗ってババーンと撃ったりドドーンとミサイル撃ったりドヒューンと爆弾落としたりしてドカーンとするゲーム
まあ要するに、未だ上手いプレイの仕方が分からない
3面か4面で詰まってる
・ロストプラネット コロニーズ
俺はこういうTPSをやる気は無いので
単にバリューパックの内容物だっただけ
・ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
リメイクとか期待したけどそんなことは無かった
DLプレイ可能なミニゲームは面白いので、その点に関しては救いがあるが……
本編では流星のロックマンが追加されたことによる悪影響か何かでアーマーの存在が消失してしまったらしい
割と致命的な気がするんだ、ロックマンのチャージショットのバリエーション的に
・クロノクロス
トリガーをやったので、まあ一応手を出してみた
未だプレイしてないけど
・デススマイルズ
弾幕系横STG
弾幕っていうとなんとなく縦なイメージがあるけどね、横は横でありね
ただ、右からだけじゃなく左からも敵が出てくるのが……
初回プレイ時、調子に乗ってEXステージに足を伸ばし、難易度を大幅に上げてしまって「何この無理ゲー馬鹿じゃねえのwww」とか思ってたのも良い思い出
そもそもルールを良く理解してなかったっていうのもあるけど
何が酷いって、撃ち返し(敵を倒すとその敵から弾が発生する)がね
撃ち返しをオプション(本体の周りに付属して一緒に攻撃してくれる奴)がかき消せることを知らなかったもので
まあ、上は天上知らずでいるんですけどね……怒首領蜂の緋蜂さんとか
・わりと本格的 絵心教室 前期
・わりと本格的 絵心教室 後期
DSiで割と本格的に絵を描いてみよう、というソフト
ハードウェア的には筆圧感知できるらしいんだけど、それには対応していない
まあでも、素人目には結構本格的に描ける様に思えるので、下手な人に前期お勧め
「あれ、意外と俺って絵が描けるんじゃね?」と思えること請け合い
・サガ フロンティア
・サガ フロンティア2
サガをやってみたかったので買ってみたが、主人公を選んでプレイする=周回プレイを楽しもうな作りなので後回し
期間中に5000円以上買うと500円プレゼントなキャンペーンがあったので慌てて買った
・ゼノギアス
これも多少やってみたかったので
・グランディア
面白そうだったので
・ロマンシング サ・ガ
サガフロと同様の理由により未プレイ
・虫姫さま ふたりVer1.50 初回限定版
難しすぎない縦弾幕STG
ノービスなら初心者でも十分クリア可能
勿論、高難易度はそれなりの難易度だし、実績全解除はシューターじゃないと無理ゲー
・ロックマンDASHバリューパック(1&2)
安かったし……
・宇宙をかける少女 シューティング
評判に釣られて
主題歌がBGMになってる、ってことで裸々イヴを期待してたけどそんなことは無かった
・ファンタシースターポータブル2
馬鹿にしてたけど、体験版やったら滅茶苦茶面白かったのでついつい
久し振りにゲームを100時間近くやったよ、短期間に
あたまわるDS版なんて26時間半プレイするのに2年半かかったのにね……
ハクスラ系ACTRPGなので、レア集めとかを楽しめる人にはとてもお勧め
ただ、無駄なコラボが多すぎてちょっと萎える
はい、毎度恒例年末企画の一年のゲームを振り返ろうなコーナーです
それでは2009年の積みゲー一覧から
RPG:35
ACT:19
ACTRPG:9
STG:5
ACTADV・音楽:4
パズル・ローグライク:3
RTS・SLG・フライト・レース:2
ASTG・格闘・恋愛SLG・カード・SRPG:1
計97本(RPG類48本)
・未プレイ
バテン・カイトスII
クロノクロス
エイリアンソルジャー
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
ヘラクレスの栄光4
ロマンシング サ・ガ
ロックマンゼロ4
ロックマンDASH
ロックマンDASH2
グランディア
サガフロンティア
サガフロンティア2
ゼノギアス
ブレスオブファイア3(PSP)
英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
英雄伝説空の軌跡3rd
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
天外魔境 第四の黙示録
ロックマンゼクスアドベント
・序盤
わくぷよダンジョン決定盤
ブシドーブレード弐
ドラゴンクエストVIII
ブレスオブファイアVドラゴンクォーター
キミキス
スーパーマリオサンシャイン
ゼルダコレクション
ゼルダの伝説 時のオカリナGC
エターナルアルカディアレジェンド
バテン・カイトス
オーバーターン
スーパーマリオギャラクシー
ソニックと秘密のリング
たまらん
FOREVER BLUE~海の呼び声~
オプーナ
ソーサリーブレード
ブレスオブファイア2(SFC)
ダイナブラザーズ
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
ブームブロックス
WING ISLAND
BIT.TRIP VOID
アイドルマスター
シューティングラブ。200X
エースコンバット6
星のカービィ鏡の大迷宮
英雄伝説空の軌跡SC
天外魔境コレクション
ロックマンゼクス
ダン←ダム
宇宙をかける少女シューティング
高速カードバトル カードヒーロー
数陣タイセン
太鼓の達人DS
・中盤
ガチャフォース
ポケモンコロシアム
大神
罪と罰 宇宙の後継者
タクトオブマジック
王だぁ!
BIT.TRIP CORE
デススマイルズ
ロックマンゼロ3
ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
ダンジョンメーカーDS
ああ無情 刹那
・終盤
ブレスオブファイア4
ゼルダの伝説 風のタクト
F-ZERO GX
カービィのエアライド
カドゥケウス NewBlood
コロリンパ2
魂斗羅ReBirth
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック
乱戦!ポケモンスクランブル
小さな王様と約束の国 FFCC
不思議のダンジョン2 風来のシレン
虫姫さま ふたり Ver1.5
アイドルマスター ライブフォーユー!
ブレスオブファイア2(GBA)
英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
救急救命カドゥケウス2
世界はあたしでまわってる
PiCO PiCT
降魔霊符伝イヅナ
・クリア後
カドゥケウスZ 2つの超執刀
朧村正
クロニクルオブダンジョンメーカー
クロニクルオブダンジョンメーカー2
ファンタシースターポータブル2
七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
注文しようぜ!俺たちの世界
すばらしきこのせかい
ドラゴンクエスト4
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
○年内崩しソフト(20本)
スーパーマリオブラザーズ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説
風の伝説ザナドゥ
星のカービィ64
FRAGILE~さよなら月の廃墟~
風の伝説ザナドゥII
ポケットモンスターリーフグリーン
イレギュラーハンターX
セブンスドラゴン
英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
立体ピクロス
BIT.TRIP BEAT
グーの惑星
ブロックブレイカーデラックス
武者アレスタ
ウェーブレース64
罪と罰 地球の継承者
弁慶外伝
クロノ・トリガー(PS)
罪と罰 宇宙の後継者
○年内購入ソフト(60本)
FRAGILE~さよなら月の廃墟~
風の伝説ザナドゥII
セブンスドラゴン
立体ピクロス
ロックマンゼロ4
星のカービィ 鏡の大迷宮
スーパーマリオギャラクシー
ebコレ+ キミキス
ブシドーブレード弐
英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
朧村正
グーの惑星
七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
BIT.TRIP BEAT
ダン←ダム
ウェーブレース64
武者アレスタ
タクトオブマジック
王だぁ!
ソニックと秘密のリング
乱戦!ポケモンスクランブル
Wii Sports Resort
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
ソーサリーブレイド
魂斗羅ReBirth
光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
BIT.TRIP CORE
コロリンパ2
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーII
ファイナルファンタジーIII
たまらん
FOREVER BLUE 海の呼び声
大神Wii
あぁ無情、刹那
PiCO PiCT
BIT.TRIP VOID
罪と罰 宇宙の後継者
シューティングラブ。200X
アイドルマスター
アイドルマスター ライブフォーユー!
エースコンバット6
ロストプラネット コロニーズ
ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
クロノクロス
デススマイルズ
わりと本格的 絵心教室 前期
わりと本格的 絵心教室 後期
サガ フロンティア
サガ フロンティア2
ゼノギアス
グランディア
ロマンシング サ・ガ
虫姫さま ふたりVer1.50 初回限定版
ロックマンDASHバリューパック(1&2)
宇宙をかける少女 シューティング
ファンタシースターポータブル2
目標とか気にしたら負けですよね(ry
崩した日をメモしてたのに紛失したorz
・FRAGILE~さよなら月の廃墟~
公式サイトが出来たときのBGMが凄く幻想的で素晴らしかったから、物凄く期待して買ったんだけど、その実超絶微妙ゲーな上に、俺が嫌いなホラー要素(開発者はホラーではないというけれども)があって涙目
その上、EDが、ゲーム発売前に開始されたコミカライズの最初の部分に繋がるという意味不明仕様だから、そっちも買わないと補完できないっていう
本体がおまけ、初回特典のCDが本体でした
一応コミカライズのも買いましたよ、ええ、BOOK OFFで
・風の伝説ザナドゥII
前作に比べて圧倒的にグラフィックは向上したけれども、ボリュームは半分以下になった
見落としがちなノーヒント要素もそこそこあったような気がする
やりつくそうとか考えないで、まったりやる分にはとても楽しいゲーム
・セブンスドラゴン
フロワロは個人的には面白いと思うんだけど、多くの人にはそうでなかったようで
まあ確かにダンジョンのフロワロは、面切り替えで復活するからウザかったけど
2月くらいに廉価版が出るらしいけど、あんまり人には勧められないなあ
プリンセスの強化が強すぎてほとんど苦労しなかったから
ラスボスだけガードすべきポイントがあったけど、それくらいなもんだ
・立体ピクロス
新しいピクロスの形を示した
ソフトの中の分は全部終わらせたけど、配信分は全然やってないなあ
・ロックマンゼロ4
ゼクスの連動の為に買っただけで未だやってない
・星のカービィ 鏡の大迷宮
説明書無しで買ったからセーブ方法が分かりません><
正直、ACTでこういった感じでフィールドが広大なゲームは好きじゃない
面クリア型が良いわ
・スーパーマリオギャラクシー
良い感じで進んでたんだけど、多分試験か何かで中断してから放置中
球体上をマリオが走り、それをカメラが見下ろし型で見るので、とても距離感が掴みにくいが、1時間もやってれば慣れるはず
ただ、マリオ64が一番動かしてて楽しかったな、と思ってしまう
・ebコレ+ キミキス
新納氏が絶賛するので買ってみた
まだ一周しかしてない
このゲーム、友情寄りと恋愛寄りでイベントないしCGが変わるので、各キャラ2~3周しなきゃならないんだけど、その好感度上げが選択肢じゃなくて会話(事前にセットした話題ネタから順々に選んでいって反応によって上下)という面倒臭いシステムなのでやる気が……
勿論、校内で会えるかどうかも運というありがちな奴ですよ、やってらんね
・ブシドーブレード弐
超絶シュール格ゲーのブシドーブレード第2弾
何がシュールかって、体力ゲージなんて生温いものは無いところ
急所を斬ったら即アウト、それこそがブシドー
弐はキャラが最初から全部出てる訳じゃないので、人が集まったときにちょろっとやるにはちと向いてないけど、一人プレイで頑張るならこっち、かなあ
俺はみんなとやること前提で買ったから、キャラ出ししなきゃならないんだけど、全くやってません
・英雄伝説ガガーブトリロジー白き魔女
英雄伝説IIIにして第2期「ガガーブトリロジー」の最初の話
時系列的には真ん中
戦闘がつまらない・簡単・動作がもっさりなので全く勧められない
ただ、ガガーブシリーズをやるなら避けては通れない作品
PSP版じゃないのをやれば良いという話も
・英雄伝説ガガーブトリロジー朱紅い雫
英雄伝説IV
ガガーブシリーズ中の時系列的には最後の話
前作ではゲームオーバーなんてなりようもないくらい簡単だったので、各章の最初のときにだけセーブするようにしてたら、最後から2番目の章が始まってから10時間後くらいのボス戦で初全滅を食らって萎えて放置
前作よりは色々と改善されてるのは発売時期の問題か
・英雄伝説ガガーブトリロジー海の檻歌
英雄伝説V
時系列的には最初
前作をクリアしてないのでやってません
・朧村正
超爽快アクションRPG
とにかく動かしてるだけで楽しい
移動が単調で面倒臭いとか不満点もあるけど、今度廉価版が出るので是非買ってやって欲しい
Wiiユーザー必携のゲーム
・グーの惑星
グーという不思議な生物を繋いで外して運びましょ
リアルタイムに物理演算されて動くパズルゲーなので、気は抜けない
各ステージ毎に難しめのクリア条件が設定されていて、それをクリアしていくのもまた楽しみ
独特の世界観も素晴らしい
これを3人で作ったんだぜ……?
・七魂クロニクルオブダンジョンメーカー
クロニクルオブダンジョンメーカー最新作にして、ようやっと一般ゲーくらいの水準になりました、な作品
新要素の複雑さが無駄な気がする上に、仲間の自動回復機能搭載で、仲間をとっかえひっかえしてひたすら攻撃させ続ければ良いゲームに成り下がった
個人的にはIIが一番好き、でも多分、今までクロダンをやったことが無い人はこれの方が良いゲームに見えると思う
・BIT.TRIP BEAT
音ゲーとブロック崩しの融合
そんな印象を抱かせるSSとは裏腹に、実際は覚えゲー
実際には、一々全部を覚えなくても、やってる内になんとなくパターンがすり込まれてくるんだけど
全3面というと少ないように思えるかもしれないけど、ところがどっこい、各面が音ゲーにしては異常に長い上にコンティニューが出来ず、更に難易度が高いということでかなりの気力を消耗するゲーム
パーフェクトプレイを見てると楽しい、と思う
実際にそんなものは見たこと無いんだが(´・ω・`)
・ダン←ダム
DAMでイベントやってたゲーム
細かいパラメータやらアイテム管理やらが楽しいっちゃ楽しいんだが、適当にプレイしてると、特定の上位職が作れなくなる罠が存在するのでやる気が萎えた
それに、パラメータや装備品、キャラが余りに多すぎて管理しきれない
ダム防衛はダム防衛でスキップできないし
もう少し煮詰めたらもっと良いゲームになってたと思うんだけど
・ウェーブレース64
波の上の水上バイクを操作ということで、並のレースゲーとは操作感覚が全然違う
評判が良いなりに良い出来
・武者アレスタ
おおコンパイルよ、潰れてしまうとは情けない……
普通の縦STG、普通っていうのは弾幕系じゃないという意味で
正直STGは何を語れば良いのか分からないんだけど
難易度NORMALまではクリアした、HARDは難しくて断念
・タクトオブマジック
DSの隠れた名作であるロストマジックが、販売が任天堂になって復活
育成要素は無くなったけれど、ステージなどのボリュームは増えた
モンスター毎じゃなく、部隊毎の操作になった為に色々変わってしまって、やってるとロスマジをやりたくなってくる
まあ、DSの2画面がいかに先進的だったかを如実に表してるよな、こういった感じは
・王だぁ!
小国の王になって勇者や他国や魔族と交流し、最終的に魔王を滅ぼすのが目的なSLG
グラフィックとかドット絵風だけど、1周回って新しく感じる
・ソニックと秘密のリング
評判が良かったので買ってみたが、そのスピード感を味わうところまで進められてない
余裕があるときに一気にやりたい
・乱戦!ポケモンスクランブル
ポケモンを自分で動かせるゲームは神ゲーに見えるポケモンファン
その実、余ってきたら合成して金や別ポケに変えてしまうストイックさや、ラストの意外な高難易度にゲーマーも納得な出来
まあ、半ば誇張気味ではあるけど
モーションとかはポケモン牧場レベルの最低限なものなんで、ゲーム性もその程度
それでもポケモン好きなら
・Wii Sports Resort
飛行機のとチャンバラのと卓球が楽しい
M+対応ゲームもちらほら出てきたし、1本買っておいて損はない
・世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス
DS版から主題歌や闇アンジェラ要素を追加した移植
主題歌CD買いました、なかなか電波です
主人公声優版が下手なのは仕様です
肝心のゲーム内容は、とにかく戦闘自体はつまらないゲーム
面白そうな要素はちらほらあるんだけどね
テキストが楽しいので、雰囲気を楽しむのは大いにあり
・ソーサリーブレイド
WiiWareで最初のRPGだったかな
武器収集と強化要素が意外と面白くてハマる
試験前だったので泣く泣く中断して放置中、でもこれは面白いのでオプーナ共々、暇をみつけてプレイしたい
・魂斗羅ReBirth
鬼畜ゲー
死んで覚えろ、っていう昔懐かしのプレイ感覚……って俺はそういうのはあんまり好きじゃないんだっ!!
これやるなら個人的にはガンスターヒーローズを推す
・光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC
天辺にある精霊石を盗られないように、塔を高くしてモンスターを配置してさあ迎え撃て、ってなゲーム
タワーディフェンスっぽい感じだけど、正確なジャンル名はなんだろうね
塔の高さの上限を上げない縛りプレイなんかやっちゃおうかなと気の迷いを起こして放置中
ちなみに前作の小王も放置中
追加DLCも買ってるのにね!
・BIT.TRIP CORE
前作が音ゲーとブロック崩しの融合っぽい感じだったとしたら、今作は……良く分からん
傾きでバーを動かしてたアナログな操作感覚から、上下左右のデジタルな操作になったから簡単になったと思ったら大間違い
ステージの長さは相変わらずのまま
一応ステージ中のどの程度進んだところなのかは表示されるようにはなった
覚えゲー具合がより増した
覚えゲーな2面ボスが突破できなくて詰んだ
音ゲーなのに、一番音が良い状態がパーフェクト出し続けないと維持できないのはどうかと思うね
・コロリンパ2
挙動が大きく変わった上に、ステージ上のオブジェクトに即死級の罠が増えて凄く難しいゲームになってしまった
まさにイライラ棒ならぬイライラ球
・ファイナルファンタジー
・ファイナルファンタジーII
・ファイナルファンタジーIII
未プレイ
ナーシャの神プログラミングを体感したいが為に買った、後悔はしていない
・たまらん
PSPで出ていたHgとかたまらんとかのWii版
コロリンパ的なものを期待していたものの、予想外にWiiリモコンの傾き検知機能とマッチしてなかったのが残念
・FOREVER BLUE 海の呼び声
何故改悪したし
潜れる時間(=エア量)・どれだけ深いところを潜れるか(=深いところを潜れるウェア性能)の制限のせいで、序盤は10分くらいしか潜れない
前作は30分だか1時間は潜り続けていられたんだが、今作はこんな仕様になってしまったので、普通のゲームのようになってしまった
元々のEVER BLUEシリーズはもっとストイックなゲームだったんだけれども、綺麗な海を泳ぎたいだけの人からすると、装備品を整える間は面白味が少なくて萎える
しかも、出たのが秋だったしね、これ……夏の暑いときにやるよ
・大神Wii
PS2で好評を博した大神が、Wiiに登場
筆調べは思いの外Wiiリモコンとの相性が悪かった
というかソフト側の処理の仕方が筆の運び方ありきで、まあそりゃ筆をこんな風には動かせねえよっていうのもあるけど、自由に動かせれば良かったのにと思わずにいられなかった
面白さは折り紙付き
続編が今年、DSで出る
・あぁ無情、刹那
スコアアタック系縦弾幕STG
スコア上位陣のリプレイを見ることができるので、それを見て楽しんだり、それを参考にプレイしてみたりすると楽しめる
ちなみに、イージーはボムゲージのシステムの関係もあって、その場から一切動かずにショットしてるだけでクリアできるくらい簡単なので、初心者でも楽しめます
スコアアタックが目的なので、敵の数とかは少ないけどね
・PiCO PiCT
ブロックを吸い取って溜めて上手く配置し、上から降ってくるブロックと組み合わせて4つ以上縦横に並べるか、2×2以上の大きさの四角を作って消して、上画面にドット絵を作っていくパズルゲー
8bitサウンドと上画面のドット絵が癒してくれる
・BIT.TRIP VOID
前作が訳分からんものなら、今作は音ゲー+弾幕STG
弾幕STGとは真逆の辺り判定の広さだが、それはそれ、これはこれ
コンティニューがようやく追加されたけれど
説明書を読まないとどういうゲームなのか理解できないので説明書を先に読もうね、と読まなくて訳分からなくてまたいつかやろうと放置を決め込んだ俺g(ry
・罪と罰 宇宙の後継者
前作をVCでやった為に、コントローラの関係で操作し難かったが、今度はWiiリモコンによるポインティングで楽々操作
所々、どうしたら良いのか分からない、なんで駄目なのか分からない箇所はあったけれど、概ね面白かった
まあ、回避し易すぎだと思わないこともない
・シューティングラブ。200X
別名が社長ラブらしいです、良く知りませんが
ゲーマー検定だかシューター検定だか忘れたけど、そんなモードがあります
今時セルフ連射を要求されます
それどころか、ボタン1回押す度に弾が1発なんていう、いつの時代だよこれなのもあります、マジ勘弁して下さい
高橋名人はゲームをやりながらの連打で16連射だったんだからすげえよな……
・アイドルマスター
語る必要なんて無いよね、うん
雪歩で始めたんだけど、予想外にストイックな出来に萎え気味
ファン数増えねえ……
・アイドルマスター ライブフォーユー!
こっちの方がよっぽど面白い、ネタ方面で
音ゲーモードで一番簡単なモードだと、音が野郎達のかけ声になるから凄く笑えるwww
難しくすると鳴り物になるんだけどね
なんかもう、スク水着せて野郎達のかけ声を聞いて笑うゲームだな、これ
・エースコンバット6
戦闘機に乗ってババーンと撃ったりドドーンとミサイル撃ったりドヒューンと爆弾落としたりしてドカーンとするゲーム
まあ要するに、未だ上手いプレイの仕方が分からない
3面か4面で詰まってる
・ロストプラネット コロニーズ
俺はこういうTPSをやる気は無いので
単にバリューパックの内容物だっただけ
・ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター
リメイクとか期待したけどそんなことは無かった
DLプレイ可能なミニゲームは面白いので、その点に関しては救いがあるが……
本編では流星のロックマンが追加されたことによる悪影響か何かでアーマーの存在が消失してしまったらしい
割と致命的な気がするんだ、ロックマンのチャージショットのバリエーション的に
・クロノクロス
トリガーをやったので、まあ一応手を出してみた
未だプレイしてないけど
・デススマイルズ
弾幕系横STG
弾幕っていうとなんとなく縦なイメージがあるけどね、横は横でありね
ただ、右からだけじゃなく左からも敵が出てくるのが……
初回プレイ時、調子に乗ってEXステージに足を伸ばし、難易度を大幅に上げてしまって「何この無理ゲー馬鹿じゃねえのwww」とか思ってたのも良い思い出
そもそもルールを良く理解してなかったっていうのもあるけど
何が酷いって、撃ち返し(敵を倒すとその敵から弾が発生する)がね
撃ち返しをオプション(本体の周りに付属して一緒に攻撃してくれる奴)がかき消せることを知らなかったもので
まあ、上は天上知らずでいるんですけどね……怒首領蜂の緋蜂さんとか
・わりと本格的 絵心教室 前期
・わりと本格的 絵心教室 後期
DSiで割と本格的に絵を描いてみよう、というソフト
ハードウェア的には筆圧感知できるらしいんだけど、それには対応していない
まあでも、素人目には結構本格的に描ける様に思えるので、下手な人に前期お勧め
「あれ、意外と俺って絵が描けるんじゃね?」と思えること請け合い
・サガ フロンティア
・サガ フロンティア2
サガをやってみたかったので買ってみたが、主人公を選んでプレイする=周回プレイを楽しもうな作りなので後回し
期間中に5000円以上買うと500円プレゼントなキャンペーンがあったので慌てて買った
・ゼノギアス
これも多少やってみたかったので
・グランディア
面白そうだったので
・ロマンシング サ・ガ
サガフロと同様の理由により未プレイ
・虫姫さま ふたりVer1.50 初回限定版
難しすぎない縦弾幕STG
ノービスなら初心者でも十分クリア可能
勿論、高難易度はそれなりの難易度だし、実績全解除はシューターじゃないと無理ゲー
・ロックマンDASHバリューパック(1&2)
安かったし……
・宇宙をかける少女 シューティング
評判に釣られて
主題歌がBGMになってる、ってことで裸々イヴを期待してたけどそんなことは無かった
・ファンタシースターポータブル2
馬鹿にしてたけど、体験版やったら滅茶苦茶面白かったのでついつい
久し振りにゲームを100時間近くやったよ、短期間に
あたまわるDS版なんて26時間半プレイするのに2年半かかったのにね……
ハクスラ系ACTRPGなので、レア集めとかを楽しめる人にはとてもお勧め
ただ、無駄なコラボが多すぎてちょっと萎える
PR
この記事にコメントする


HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
















113本


据置:4
携帯:9
ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH


据置:19
携帯:16
シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC


二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)
・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)