忍者ブログ
日記とか趣味とかサイトとかの話。
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七月二十二日の行列を見てました
介護の話だったんですが、そこで子が親を世話する事に対する心構えの話になりました

その時の北村弁護士の言葉(要約)
「親に育てて貰ったのは社会に還元すれば良い」
「自分の親は、その更に親から大切に育てて貰っている。その感謝を子に伝えているんだから、それで十分だ」

まさに、俺の考えです
北村弁護士がどの様な理由でこの様な考えを持つに至ったか分かりませんので、完全に同じとは言い切れませんが、表面は全く同じです
面倒なので理由は書きませんが、俺はこの考えこそが真の親孝行だと思います
そして俺は、自分の子が他人に信頼され、尊敬される様な、真っ当で恥ずかしい事の無い人間に育つ事を夢見ています

拍手[0回]

PR
若者言葉的な意味で、非常に気になる言葉が、タイトルの「凄い」です
「凄い」自体は若者言葉では無いですが、誤用が非常に多いと思います
「凄い」は互換が「すご」の形容詞です
ですから活用は
未然/連  用/終止/連体/仮定/命令
かろ/かっ・く/ い / い /けれ/ ○
です

大体の場合、凄い~~とか、凄く~~と使われる(終止形除いて)
で、その使い方の間違いだけが異常に耳につく
他にもこういう類の誤用があるのかも知れないが、殊更「凄い」に関してだけはもう、喋ってる人間がどんなに頭良かろうと馬鹿じゃないかと思ってしまうくらい気になる

で、その間違いが何かと言うと、用言にかかるのに連体形接続をする事
用言:名詞・代名詞等
体言:動詞・形容詞等
「凄い成績」「凄い人物」なら分かるのだが、「凄い速い」とか「凄い大きさ」って何だそりゃ
一般的な感覚から言って「凄く速い」「凄く大きい」であるのは明白だと思うのだが

試しに「高い」でやってみると
凄い高い の検索結果 約 16,200 件
凄く高い の検索結果 約 53,100 件
ゲーム関係で良く耳にする「凄い死ぬ面」的な事を考えて「死ぬ」でやってみた
凄い死ぬ の検索結果 約 2,010 件
凄く死ぬ の検索結果 約 1,860 件
「~~凄い。死ぬ~~」等が含まれるとは言え、予想外の逆転

皆さん、英語だけじゃなくて日本語の文法も学びましょう
(普段助詞を省略している人間が言える事でも無いけど)

拍手[0回]

昔、ネットで友達だった人のブログを探して見に行ったら、まあ予想外
今大学一年の方ですが、意外に頭良かった
センター八割五分くらい取らないと駄目だな、志望校的に

英語(含リスニング):200/250→160/200
数学:200/200
国語:170/200
理科:180/200
社会:70/100
合計:820/950→780/900

英語が低いか
国語は古漢でミスると終わる
数学はミスらなきゃ大丈夫だろう
化学の有機無機が危ない
社会はもう少し取れるかな

ってか、本当にこれくらい取れないと駄目だよな、俺的には
二次の方がなあ……真剣にやらないと

拍手[0回]

旧トップ
昔、こんなトップだった時期があります
因みに、この画像では切っていますが、この下には色々参加物のバナーが八個ありました

何で変えたかと言うと、更新履歴が余りに巨大すぎてバランスを保てなかったから
うんまあ、今見返しても酷い、未だ今の方がマシ(個人的に)
で、何でこんな画像を貼り付けたのかと言うと、やはりこの左右に分ける方式は良いと思った訳です
幸い、今はカウンター三つとバナー三つ(世界樹の迷宮のバナーは外す)なので、更新履歴を今ぐらいの大きさ(当然縦横比は変わりますが)で入れられると
中々良いのではないのかと思ったんですが、問題が幾つかあって

・テーブルタグの仕様
 これはまあ、ほとんど問題無いのですが
 テーブルは、タグに内包されている全ての情報が読み込まれない限り表示されないので、バナーとか沢山読み込ませると表示に時間がかかるのですが、現状相当軽いのでまあ問題なし

・メニューの項目やバナーの増減によってデザイン面で大きく影響される
 これが最大の問題で、バナーを増やしたり項目を弄ったりすると、更新履歴の大きさとのバランスの兼ね合いが難しいという

・作るのが面倒臭い
 上のにも繋がるのですが
 以前、FireFoxやOperaとIEでテキストエリア(更新履歴)の見え方が異常に違っている仕様の差を考えて、数十分かけて調整しました
 それを繰り返すのが非常に面倒臭(ry
 それと、いい加減にテーブルもCSSで作りたいなあ、と思ってるので
 この際CSSにすりゃあ良いんですけど、いきなりこのサイズで多少入り組んでるのを作るのは面倒臭(ry

っていう事です
もっと良いのを考えろという人はそのもっと良いのを美術センスに欠ける私に教えて下さい(ry

拍手[0回]

早速設定に矛盾が出かけた
半分は頭の中で、もう半分は実際に
転校して来た理由をどうしようかなあ、ってしてたら、自分でも意味分からないけど、後でこうするって決めてた設定と全く別の事を考えてた
それがあったから設定の不備に気付けたんで結果的には良かったけど、二年のブランクでいきなり長編はきつかった
と言うか、いつもプロットで本当に必要最低限の流れしか決めないから、書いてる時に適当に伏線張ったりして自分の首を絞める
伏線が回収出来ないんじゃなくて、後々の予定に反して、その行き当たりばったりの伏線が矛盾を引き起こす
伏線も含めて全部流れ決めないと駄目だね、と自戒

全部書き終わった後に矛盾点を見つけても間に合う掌編か短編が合ってると痛感したLunatic第一話でした

拍手[0回]

「でさ、昨日のテレビでさ……」
 冬休みが終わって新学期早々の友達との会話。冬休みが終わって久しぶりに会うのに、昨日も学校に来てお喋りしてたみたいな普段と変わりない日常会話。冬休みに何かのイベントが有った訳でも無く、平々凡々な生活を送ってきた私にこの仕打ち。もっと何か刺激が欲しいよ。このままだと、新学期早々冬眠してしまいそう。
「ねえ、何かこう、いつもと違う話題は無いの。冬休みが終わって新学期が始まる初日だって言うのに、いつもと同じ様な話ってさあ……」
 私が話に水を差すと、さっちゃんが嫌そうな顔をした。そりゃあ、毎日メールのやり取りをしたり、冬休み中に何回か一緒に遊んでいれば、久々に会うなんていう実感は無いけどさ。
 でも、さっちゃんに嫌な思いをさせた事はちょっと後悔。
「あー、一つだけ有ったわ。このクラスに転校生が来るってさ。」
「それ本当。どこで聞いたの。」
 ぱっと私の胸が弾む。
 転校生が来るなんて、学校のイベントとしては突発的で、最も刺激的な出来事の一つじゃない。そういうのはもっと早く言うべきよね。
「皆噂してたし、先生達の雰囲気がいつもと違ったし、見慣れない車が学校の駐車場に有ったし。」
「それじゃあ間違いなさそうだね。」
「噂によるとね。男だってさ。」
「どんな感じかな。」
 期待が益々膨らむ。頭の中にはもう、三パターンくらいの想像が出来上がっちゃってる。
 別に女の子でも良いんだけどね。ほら、想像するにも多少の情報が有った方がやり易いじゃない。
 なんて、自分に言い訳してみる。
「んー、なんか期待してる所悪いけど、頭がおかしいらしいのよ。」
「えっ……おかしいって、どういう事。」
「脳の病気っていう噂だけど。」
 一瞬にして、期待が崩れた。それは想像以上に刺激的な事かもしれないけど、喜べる事じゃない。それに、他人事であろうと無かろうと、そんな事で喜べる程、私は酷い人間じゃない。
「でも……本当の所はどうなんだろうねえ。」
 何故か、さっちゃんが首をかしげる。
「どういう事。」
「普通学校に来るって事は、編入試験に受かったとか、単位を満たしてたって事じゃないの。良く分かんないけど、うちの高校には障害者を受け入れる様な特別な活動はしてないし。」
「あー、そう言えばそうだね。もしかしたら、馬鹿と天才は紙一重みたいな感じで、実は何か天才的な能力を持ってる、とかかな。」
「そうかもねえ。まあ、実際に会ってみないとそれは分からないわ。」
「そうだね。」
 実は凄いかもしれないって言っても、頭がおかしいって噂されるくらいなんだから、喜べないか。
「でもねえ、さっちゃん。イジメちゃ駄目だよ。」
「な、何よ突然。イジメないわよ。あんたねえ、私がそんな事すると思う。」
 さっちゃんが少し怒った。
「そりゃあ……」
 さっちゃんは小さい頃からの友達だから、考える事は大体分かる。さっちゃんの面倒臭がりな性格から考えて、無視しそうだから言っているんだけど。
「むしろ一切関わりたく無いわね。」
 やっぱり。無視も立派なイジメの一つなんだけどなあ。でも、ここで話をややこしくしても良くないから、冗談めいた感じにして誤魔化す。
「さっちゃんひどーい。」
「酷いってねえ……。」
「アハハ、冗談よ、冗談。」
 さっちゃんが呆れ顔になった。まあ、これでいいかな。
 転校生の話題が途切れて、何を話そうかと思った途端に先生が来た。皆が自分の席に戻る。
 先生が教室に入ると、学級委員がすぐに号令をかけて、皆が起立しようとした。だけど、先生はそれを手で静止して、皆を座らせた。先生のすぐ後ろには、転校生らしい男の子がついていた。一番後ろの席だから良く分からないけど、パッと見は普通な感じ。
「えー、今日は始業式がありますが、その前に転校生の紹介をします。」
 いつもより先生のテンションが低いのは、さっきのさっちゃんの話を聞く限りでは気のせいじゃないな。これから紹介する生徒がクラスに馴染めるとは思えないだろうしなあ。
「神月満(かみつき・みちる)君です。えー……皆、仲良くしましょう。」
 先生が紹介してる横で、神月君はマイペースに黒板に自分の名前を書いていた。
 ここまでは良かった。この程度だったら、多分、すんなりクラスに馴染めたと思う。でも、神月君はやっぱり問題児だった。
「へへへ……神月満です。よろしく。」
 大勢の前で緊張してあがってる、何の変哲も無い子とは違う。笑い方が、照れ隠しと明らかに違って、感情を制御出来ずに常に笑ってる、そんな感じ。多分、クラス全員が引いてる。先生は片手を額にあて溜息をついているし、前途多難ね、これは。
「神月君は一番後ろの席で良いんだっけ。」
「視力的には問題無いですよ、でも、出来れば一番前の席が良いなあ。」
 さっきの先生の言葉に、神月君を目の前にして授業するのが辛い、という意思が感じられるのが悲しい。って、あー、神月君が一番後ろの席に来るとなると私の後ろの席になるかもしれないのか。後ろであんな風にずっとにやにやされるのは、流石に気持ち悪いなあ。
 さっちゃんは三列目だから、六列目の私と違って、一番前の席になろうと一番後ろの席になろうと関係ない。だから、もう関係無い、って突っ伏してる。
「そ、そうか。それじゃあ、えっと、一番前の列の奴、誰か後ろに行っても良いって奴はいるか。」
 先生が明らかにうろたえてる。そんなに嫌なのか。それとも、最前列で授業を妨害する様な子なのか。
 最前列の六人の内、二人は視力の問題で前にいるから絶対に動かない。後は、残りの四人が空気を読むかどうか。
「あ、あの……」
 あー、気弱だけど優しい藤堂さんが譲ろうとしてる。彼女の事だから、誰かが席を譲って近くに座る事になるのを避けたんじゃなくて、神月君の望みを適えてあげようとしたんだろうけど……そこは空気読んだ方が良いな。
「な、なんだ、藤堂。」
 先生の顔が引きつってるし、語気も強い。横に立ってまっすぐこっちの方を見てる神月君は気付かないかもしれないけど、先生の顔が、今まで付き合ってきた九ヶ月で見た事の無い、こんな状況で無ければ思わず噴出してしまいそうな、面白くて怖い顔になってる。何人かは笑いを必死にこらえてる。
「あ、いえ……なんでも無いです……」
 さすが気弱な藤堂さん。先生の形相にたじろいで、席を譲るのをやめちゃった。結果オーライ。あれだけ先生が一番後ろの席にしたがってるんだから、何か重大な理由があるんでしょう。これで良いんだ、うん。
「そ、そうか。ならいい、ハハハハハ……」
 先生の顔が緩んだ。それは露骨過ぎじゃないかな。神月君は気付いてないみたいだけど、クラスの全員がそれを見てるんだから。教育者としてどうなの、その態度。率先してイジメなさいって言ってる様な物だよ。第一、神月君だって、もしかしたら気付いてるけど気付いてない振りをしてるとか……って、それはないか。
「誰もいないみたいだな……それじゃあ神月、悪いけど後ろの席な。」
「別に良いですよ、へへへ……」
 駄々をこねたりはしないんだ。今の所、にやにやしている以外に変な所が見当たらない。まあ、常ににやにやしてる時点で十分気持ち悪いけど。
「そ、そうかそうか、済まないな。」
「うん。」
 受け答えは、敬語を使えてないのに目をつぶれば、凄くしっかりしてる。凄く意外。
「机と椅子は廊下に一組用意してあるから、適当な所に運んで座ってくれ」
「はーい。」
 神月君はすぐに机と椅子を持って教室の後ろの扉から入ってきた。
 あー、緊張する。男子には悪いけど、男子の後ろを素直に選んでくれれば何の問題も無いのになあ。どんな理由があるにしろ、女の子の後ろでにやにやする男子はさすがに引くよねえ。
 どうか、男子の後ろの席を選びますように。
「じゃあ、僕はここで。へへへ……」

「それじゃあ、皆体育館に移動。」
「はーい。」
「光山、悪いけど神月の事よろしくな。」
「……はい……」
 悲しいかな、神月君が選んだのは私の後ろの席。
「へへへ……光山美月(こうやま・みつき)さん、よろしくね。」
「あ……よ、よろしくね、ハハハハハ……」
 私もつられて笑い返す。苦笑だけど。
 一番最初に名前を覚えられちゃったよ……椅子の背もたれの後ろに貼ってあるネームシールのせいか。
 病気だか何だか知らないし、そんな事で差別しちゃいけないと頭では分かってるけど、真後ろでニタニタされるのは気味悪がっても別に罰は当たらないよね……
 さっちゃんを見ると、励ましてくれてるのか、自分に災難が降りかからなくて嬉しかったのか、私に向かってガッツポーズを返して、そのまま私を置いて体育館に向かって行っちゃった。教室には、未だその笑顔と言うのも嫌な笑みを崩さない神月君と、私の二人だけ。皆はもう、足早に教室を出てった。あーもう、新学期早々憂鬱。

 悪い意味で、刺激的な日々が続きそうです。

拍手[0回]

PSPで唯一欲しいと思ったクロニクルオブダンジョンメーカーが形を変えてDSで発売される事になりました

ダンジョンメーカー 魔法のシャベルと小さな勇者公式サイト

2chの前作のスレに行ったら、コマンド式なら買わないとか、DS持ってないって声が多かったので、前作からの購入者も見込めず、また、このゲームがDSで受け入れられるとも思えず、おそらく少し待てば値が下がると思うのでワゴンor中古待ちします
(ってか発売日が近すぎて買えな(ry)

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
 最新CM 
[04/16 ベネチア]
[03/21 ベネチア]
[02/28 ベネチア]
[02/25 寿限無(以下略)]
[02/25 ベネチア]
[02/22 ベネチア]
[02/20 寿限無(以下略)]
 カレンダー 
08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ブログ内検索 
 ゲーマータグ 
 積みゲー 
○家庭用ゲーム
113本
 年内崩しソフト一覧 
・13本
据置:4
携帯:9

ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH
 年内購入ソフト一覧 
・35本
据置:19
携帯:16

シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC
 お気に入りラーメン店 
天下一品
二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)

・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]