日記とか趣味とかサイトとかの話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月に買ったゲームは以下の5本
大神Wii
あぁ無情、刹那
PiCO PiCT
BIT.TRIP VOID
罪と罰 宇宙の後継者
10月に崩したゲームは以下の1本
罪と罰 宇宙の後継者
まあ1周しただけですけど
>大神Wii
神ゲー、神だけに
なんだかんだ言って筆が動かしにくかったりロードがそんなに短くなかったりタイトルの「大神、大神、大神、大神」がイラッと来るけど素晴らしい作品であることは間違いない
4足歩行のキャラを動かすゲームってあんまり無いけど、やってみると結構楽しい
>あぁ無情、刹那
スコアアタック系STG
イージーモードであるAタイプは、オートボム搭載且つボムゲージが自動回復+敵を上手く倒すことで手に入るキューブで回復なので、初心者でも真面目にやれば一発でクリア出来る
というか、ショットボタン押しっぱなしで動かなくてもクリアできるらしい、というくらい温い
もう一方のマニアックにはボムが存在せず、弾の速度を遅くするジャミング(そのときに同時に出るレーザーで敵を倒すことでジャミング内の弾と倒した敵が出した弾はキューブに変化する)しかないので、へたれがクリアするのはそこそこ骨が折れる
俺も未だクリアしてない
だが、このゲームの真価はそんなところではない
DSiWareで500円だし、そんなに敵の種類や攻撃パターンがある訳じゃない
いかに上手く点数を稼ぐかがメインなのだ
上位陣のリプレイを見ると分かるが、実に鮮やかに点数を稼いでいく
イージーモードはへたれでも高得点を狙いやすいし、高得点を得る為に沢山出す必要のあるキューブがじゃらじゃら言って脳汁が出る、爽快感たっぷりなゲームなのです
>PiCO PiCT
8bitサウンドと組み合わせることで絶大な破壊力を生み出したパズルゲー
正直言ってしまえばパズルゲーとしての面白さはそれほどではないが、出来上がっていくドット絵を見たり、8bitサウンドに癒される点で言えばかなりコストパフォーマンスが高い
オリジナル曲は無かったはずだが、それでも十分だ
>BIT.TRIP VOID
弾を撃ち返したり消したりしていたBIT.TRIPシリーズが、今度は弾を回収&回避ゲーになった
黒い弾を集めて白い弾から逃げる、というSTGのようなゲームに
黒い弾を集めていくとどんどん弾が大きくなっていくので、白い弾が避けにくくなる
そこで大きさをリセットするんだが、リセットするときの弾の大きさによって得点が加算されるので、スコア稼ぎをする為にはじっと耐えなければならない
まあ、クリア目指すだけならそこまで考えなくてもいいけれど
3作中、最も白黒画面からの復活が難しくなった代わりにコンティニュー制が導入された、優しいのか優しくないのか良く分からない作品
>罪と罰 宇宙の後継者
移動は左手、攻撃は右手と完璧に区別されたことで超温くなった
とは言え、GCコンやクラコンだと難しいらしい
ヌンチャクだと初心者でも十分楽しめると思う
とりあえず、弾を跳ね返さなければならない状況と地形を避けなければならない状況以外は緊急回避しておけばおk
敵の数も増えたし、VCでの操作しにくい罪と罰1に比べると爽快感は大分増した
ストーリーがゲーム本編だけだと訳分からないのはお約束
今後の予定
・クイズマジックアカデミーDS 二つの時空石:2/11
・斬撃のREGINLEIV:2/11
・Fate/EXTRA:3/18
・ラストランカー
・ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊
・影の塔
予定に無いゲームを11月に買い過ぎたがまあ良い(11/29現在)
QMADSは前作のバグが残念過ぎて、バグが発覚してからほとんどやらなかったので今度こそちゃんとやるつもり
斬撃のREGINLEIVはダイナミック斬という名前で発表されていたもの
任天堂販売の癖に、地球防衛軍3なんて作ってたサンドロット制作だからかCERO Dっていうのが気が重いけど、最初の発表が面白そうだったから買う
ケロロRPGは初のテイルズ系となる予定
影の塔は多分買わないだろうなあ……とか言いつつ予定には一応入れておく
大神Wii
あぁ無情、刹那
PiCO PiCT
BIT.TRIP VOID
罪と罰 宇宙の後継者
10月に崩したゲームは以下の1本
罪と罰 宇宙の後継者
まあ1周しただけですけど
>大神Wii
神ゲー、神だけに
なんだかんだ言って筆が動かしにくかったりロードがそんなに短くなかったりタイトルの「大神、大神、大神、大神」がイラッと来るけど素晴らしい作品であることは間違いない
4足歩行のキャラを動かすゲームってあんまり無いけど、やってみると結構楽しい
>あぁ無情、刹那
スコアアタック系STG
イージーモードであるAタイプは、オートボム搭載且つボムゲージが自動回復+敵を上手く倒すことで手に入るキューブで回復なので、初心者でも真面目にやれば一発でクリア出来る
というか、ショットボタン押しっぱなしで動かなくてもクリアできるらしい、というくらい温い
もう一方のマニアックにはボムが存在せず、弾の速度を遅くするジャミング(そのときに同時に出るレーザーで敵を倒すことでジャミング内の弾と倒した敵が出した弾はキューブに変化する)しかないので、へたれがクリアするのはそこそこ骨が折れる
俺も未だクリアしてない
だが、このゲームの真価はそんなところではない
DSiWareで500円だし、そんなに敵の種類や攻撃パターンがある訳じゃない
いかに上手く点数を稼ぐかがメインなのだ
上位陣のリプレイを見ると分かるが、実に鮮やかに点数を稼いでいく
イージーモードはへたれでも高得点を狙いやすいし、高得点を得る為に沢山出す必要のあるキューブがじゃらじゃら言って脳汁が出る、爽快感たっぷりなゲームなのです
>PiCO PiCT
8bitサウンドと組み合わせることで絶大な破壊力を生み出したパズルゲー
正直言ってしまえばパズルゲーとしての面白さはそれほどではないが、出来上がっていくドット絵を見たり、8bitサウンドに癒される点で言えばかなりコストパフォーマンスが高い
オリジナル曲は無かったはずだが、それでも十分だ
>BIT.TRIP VOID
弾を撃ち返したり消したりしていたBIT.TRIPシリーズが、今度は弾を回収&回避ゲーになった
黒い弾を集めて白い弾から逃げる、というSTGのようなゲームに
黒い弾を集めていくとどんどん弾が大きくなっていくので、白い弾が避けにくくなる
そこで大きさをリセットするんだが、リセットするときの弾の大きさによって得点が加算されるので、スコア稼ぎをする為にはじっと耐えなければならない
まあ、クリア目指すだけならそこまで考えなくてもいいけれど
3作中、最も白黒画面からの復活が難しくなった代わりにコンティニュー制が導入された、優しいのか優しくないのか良く分からない作品
>罪と罰 宇宙の後継者
移動は左手、攻撃は右手と完璧に区別されたことで超温くなった
とは言え、GCコンやクラコンだと難しいらしい
ヌンチャクだと初心者でも十分楽しめると思う
とりあえず、弾を跳ね返さなければならない状況と地形を避けなければならない状況以外は緊急回避しておけばおk
敵の数も増えたし、VCでの操作しにくい罪と罰1に比べると爽快感は大分増した
ストーリーがゲーム本編だけだと訳分からないのはお約束
今後の予定
・クイズマジックアカデミーDS 二つの時空石:2/11
・斬撃のREGINLEIV:2/11
・Fate/EXTRA:3/18
・ラストランカー
・ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊
・影の塔
予定に無いゲームを11月に買い過ぎたがまあ良い(11/29現在)
QMADSは前作のバグが残念過ぎて、バグが発覚してからほとんどやらなかったので今度こそちゃんとやるつもり
斬撃のREGINLEIVはダイナミック斬という名前で発表されていたもの
任天堂販売の癖に、地球防衛軍3なんて作ってたサンドロット制作だからかCERO Dっていうのが気が重いけど、最初の発表が面白そうだったから買う
ケロロRPGは初のテイルズ系となる予定
影の塔は多分買わないだろうなあ……とか言いつつ予定には一応入れておく
PR
この記事にコメントする


HN:
寿限無(以下略)
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/26
職業:
学生
趣味:
ゲーム
















113本


据置:4
携帯:9
ファンタシースターポータブル2
世界はあたしでまわってる
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
BIT.TRIP VOID
宇宙をかける少女 シューティング
メダロットDSカブト
怒首領蜂
初音ミク-Project DIVA-
首領蜂
アイドルマスターLiveForyou!
エキサイトバイク ワールドレース
LAST RANKER
Chaos;HEAd NoAH


据置:19
携帯:16
シャイニングフォース
カダッシュ
ロストオデッセイ
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS
エキサイトバイク ワールドレース
クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~
斬撃のREGINLEIV
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -
エスプガルーダII
みんなのおすすめセレクション アークライズファンタジア
ドラゴンクエストIX
ドラゴンクエストV
DREAM C CLUB
Castle Crachers
熱闘!パワフル甲子園
Chaos;HEAD NOAH
世界樹の迷宮III~星海の来訪者~
ケツイ 絆地獄たち EXTRA
スーパーマリオギャラクシー2
メダロットDSカブト
デススマイルズII X
G.G.シリーズコレクション+
首領蜂
怒首領蜂
オーディンスフィア
Test Drive Unlimited
Xenoblade
ロックマンゼロコレクション
HOSPITAL
初音ミク-Project DIVA-
ボクも世界を救いたい
LAST RANKER
Fate/EXTRA
初音ミク-Project DIVA2-
ZANAC×ZANAC


二郎(目黒・桜台)
べんてん(高田馬場)
友匠(大岡山)
青葉(中野)
・行きたいラーメン屋メモ
丸長(荻窪)
千石自慢ラーメン
大石ラーメン
梅もと(雑司ヶ谷)
背脂醤油のあ(神保町)
風雲児(新宿)
とん吉(福知山)
前略っ。つけそばまるきゅう(池袋)
麺家うえだ(志木)
無鉄砲(京都)
いごっそう(武蔵関)
六厘舎(大崎)
ラーメンきら星(武蔵境)
上弦の月(蒲田)
麺屋ZERO1
めんや参○伍
UMA(西武立川)
ニューホープ軒
ホープ軒
一作(大阪)
とみ田(千葉)
三田製麺所
むてっぽう(池袋)
天鳳(六本木)